弁財天
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
→MUFGが北朝鮮国境で中国人相手にマネロンやってると米金融監督局w。ターゲットはふつうに外務省ディープステイトの田中均と馬暁紅(Ma Xiaohong)だな
世耕経済産業相 産業革新投資機構への資金全額取り下げへ #nhk_news https://t.co/T3sd5iE5RG
— NHKニュース (@nhk_news) 2018年12月11日
世耕経済産業相 産業革新投資機構への資金全額取り下げへ 2018年12月11日 11時14分シンギュラリティ・アソー一家二代目組長の顔になってきた世耕1984w
国が主導する官民ファンド、産業革新投資機構の田中社長ら取締役9人が辞任する見通しとなったことを受けて、世耕経済産業大臣は11日の閣議のあとの記者会見で、来年度予算案で求めていた機構への資金を全額取り下げる考えを明らかにしました。
この中で、世耕経済産業大臣は、産業革新投資機構の財務基盤を強化するため来年度予算案の概算要求で求めていた資金について「機構のマネジメント機能が実質的に不在になることが明らかになったので、来年度の1600億円の財投要求は全額、取り下げを行わざるをえない」と述べました。
そのうえで、「機構をできるだけ早く、来年春までにも再び立ち上げ、その時点で必要があれば、予算上の対応も改めて考えたい」と述べ、新たな経営体制が整った時点で必要な対応を再び検討する考えを示しました。
また、機構の新しい経営陣について、世耕大臣は「基本的には民間出身で、投資分野で経験のある方が大原則だ」と述べたうえで、「これから有識者の間で議論するガバナンスや報酬の在り方について十分納得して引き受けていただく方が前提になる」と述べ、新たに設けられる諮問委員会が示す方針をもとに人選を進める考えを示しました。
JIC社長「経産省と信頼回復、難しい」 辞任会見 - 朝日新聞 https://t.co/mjYyxAGpcB 産業革新投資機構(JIC)の田中正明社長は10日の辞任表明の記者会見で「一度正式に提示した報酬の一方的な破棄という重大な信頼毀損(きそん)行為で決定的なものとなり、経産省との信頼関係を回復すること… pic.twitter.com/Ss1hAXuJfN
— Gnews (@Gnews__) 2018年12月10日
JIC社長「経産省と信頼回復、難しい」 辞任会見 2018年12月10日15時28分涙の会見を演出するMUFG ゲラゲラ
【動画】革新機構 社長ら9人辞任 「信頼毀損」と経産省を批判=高橋雄大撮影
写真・図版
記者会見で頭を下げるJICの田中正明社長=2018年12月10日午後1時、東京都千代田区、西畑志朗撮影
産業革新投資機構(JIC)の田中正明社長は10日の辞任表明の記者会見で「一度正式に提示した報酬の一方的な破棄という重大な信頼毀損(きそん)行為で決定的なものとなり、経産省との信頼関係を回復することは困難という判断に至った」と述べた。
経産省への不信感は何度も口にした。「経産省が掲げた『投資事業という金融機能を活用し、将来の産業競争力を強化し、新事業を創出する』という理念に共感して集まったが、経産省の姿勢の変化により、目的達成が実務的に困難になった」とも述べた。
自らの辞任のタイミングについては「現時点では明確に決めていない。採用した人をどうするか。さまざまな残務処理がある。その上で去っていくことが必要だ」と話した。
その上で「今後の体制は私の口…
田中社長、書面撤回は「法治国家でない」https://t.co/IHg8EwDPl2
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2018年12月10日
田中社長、書面撤回は「法治国家でない」 2018/12/10 13:27ゲラゲラ
革新機構の田中社長は、書面で提示した高額報酬案を経済産業省が撤回したことについて「法治国家でないことを示している」と強く批判した。
産革投資機構、田中社長ら民間出身の取締役9人が辞任 https://t.co/8VleFZJlDO
— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2018年12月10日
報酬1億円超→青天井ダメ 金額内部で決定→国も関与 産業革新投資機構に経産省が一転:朝日https://t.co/1nvbcPURVr
— 世界四季報(セカ報ゲートウェイ) (@4ki4) 2018年12月5日
経産省失態…高額報酬、革新機構と対立深刻 社長は続投意向 - 産経ニュースhttps://t.co/HtT0HJUbCy
経産省「産業育成」
田中社長(元三菱UFJ副社長)「リターンの最大化」 pic.twitter.com/S9qbCZjF33
高額報酬だけじゃない 経産省、JICの資産運用問題視 https://t.co/okouIPTi5J
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2018年12月8日
ボコハラムのマネロンなのであって、会社経営ではないのだから、高額報酬のプロの経営者など不要じゃないかという結論に至る経産省w
スジを通す世耕1984w。なんかアソーに似てきたよーなw
なんだー、マネロンならオレたち公務員が財務でやってることと同じじゃまいかぁw。来年はボーナスを710万円くらいにしてくれよw。糖蜜の副社長よりは安いだろw。国家公務員にボーナス支給 平均71万円https://t.co/6kpM6rowAf
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2018年12月10日
→昨冬に比べて4400円少なくなった。
→首相は30%、閣僚は20%の自主返納を申し合わせている。
おいおい。そんなに貰ってるのか。いい加減にしておかないと消されるぞw。【社会】国家公務員ボーナス支給 実は日産ゴーン並みの“過少発表” https://t.co/drYahlIji0 #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2018年12月10日
Bonaponta in 原発 2018年12月10日 午後 02:11 JST