弁財天
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
world-nuclear.orgのBasic Searchで
世界のポンコツ型BWR原発を検索することができる。
311以前からBWRはポンコツで有名なので世界でも少数派。 世界の原発の稼動可能な437基の原発のうちBWRは84基で、たった19%。 日米を除くと25基。BWRは過酷事故時に冷却できなくなるポンコツ原発を欲しがる奇特なクニはめったにない。 日米以外の基地外はスウェーデンが7基、台湾4基。使用してる国もあまりないので品質が良くならないのだ。
スウェーデンはBWRを7基も持ってる。これはビックリ。
Facility Process Capacity MWe net Current Status Grid Connection Owner Location Barsebaeck-1 BWR 600 Permanent Shutdown 15 May, 1975 E.On Ka"rnkraft Sverige Ab Sweden Barsebaeck-2 BWR 600 Permanent Shutdown 21 Mar, 1977 E.On Ka"rnkraft Sverige Ab Sweden Forsmark-1 BWR 984 Operational 06 Jun, 1980 Forsmark Kraftgrupp Ab Sweden Forsmark-2 BWR 996 Operational 26 Jan, 1981 Forsmark Kraftgrupp Ab Sweden Forsmark-3 BWR 1170 Operational 05 Mar, 1985 Forsmark Kraftgrupp Ab Sweden Oskarshamn-1 BWR 473 Operational 19 Aug, 1971 Okg Aktiebolag Sweden Oskarshamn-2 BWR 638 Operational 02 Oct, 1974 Okg Aktiebolag Sweden Oskarshamn-3 BWR 1400 Operational 03 Mar, 1985 Okg Aktiebolag Sweden Ringhals-1 BWR 865 Operational 14 Oct, 1974 Ringhals Ab Sweden
元スウェーデン大使館科学技術参事官補の田村恵美子氏の
第111回 JISSスウェーデン研究講座スウェーデンの原発と危機管理/東北大震災と地質・地震の不安定性について/縮刷版の69頁を参照。
スウェーデンの原発事故
Boiling Water Reactor GE BWR/4 Technology Advanced Manual Chapter 6.0 BWR Differences
ML023010606の53/92頁を参照。
「1992年7月28日スウェーデンBWRの安全弁の開閉失敗は結果的に2つのECCSポンプ吸込ストレーナに目詰まりを起こした。再稼働後の臨界時に安全弁がうっかり開いたままになっていて破裂板(ラプチャディスク)から蒸気が格納容器内に放出された。」
Ml 023010606
この事故ってインチキくさいNHKの再現ビデオと酷似。あのドラマはスウェーデンの事故の話を変造したのか。 ←何も信用してない。
スウェーデンのBWRはGE日立ではなくスウェーデンのアセアアトム社が開発。
だからスェーデンのBWRにはFILTRAという高性能フィルター付きベントシステムが付いている。フクシマのBWRがGE日立社製ではなくアセアアトム社製だったら躊躇せずベントできてメルトダウンしなかっただろう。ECCSのバルブの設計ミスもなかったはず。
フルMOXの大間原発はBWR型。基地外のムラビト達が大間原発をBWRでどうしても進めたいというのなら設計をスウェーデンのアセアアトム社に依頼すべき。それができないならPWRに設計変更すべき。いちばん良いのは建設を中止して人類滅亡を回避すること。
Bonaponta in 原発 2012年10月27日 午前 10:28 JST