弁財天
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
→韓国国情院職員自殺とGALILEOと神原参事官不審死。神保玲子のサイトも登場w #HackingTeam
の続き。
韓国検察、元駐日大使を取り調べ - 前政権下の裏金上納事件https://t.co/yWQMGrrjAl
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2017年11月13日
韓国検察、元駐日大使を取り調べ 前政権下の裏金上納事件 2017/11/13 11:20 ©一般社団法人共同通信社
【ソウル共同】韓国検察は13日、朴槿恵前政権期に駐日大使と情報機関トップの国家情報院長などを歴任した李ビョンギ氏(70)を出頭させ取り調べた。国情院が情報収集の資金を大統領府に裏金として「上納」した事件で、前任の国情院長から裏金拠出任務を引き継ぎ主導した疑いがあると検察は見ているもようだ。
李氏はソウル中央地検出頭時、記者団に「国民に心配をかけ申し訳ない。国情院職員にもすまない気持ちだ」と述べた。
事件では、前大統領の朴槿恵被告(サムスングループなどからの収賄罪で公判中)の側近だった元高官2人が収賄罪などで逮捕された。
New post: "韓国国家情報院が3億円をかけ大規模な「コメント部隊」組織=韓国ネットには不満の声" https://t.co/H4WafQSUmx
— レコードチャイナ (@recordchina) 2017年8月5日
韓国国家情報院が3億円をかけ大規模な「コメント部隊」組織=韓国ネットには不満の声【しかし積弊清算TFが確認した全貌はこの規模をはるかに超えており、心理戦団はインターネットのポータルサイトや議論プラットフォーム「アゴラ」で活動するための9つの外郭チームを新設して以来、元前院長の指示で4大ポータル(NAVER、Yahoo Korea、Daum、Nate、現在Yahoo Koreaは閉鎖)担当チームやTwitter担当チームなどを新設・拡大した。 】
Record china配信日時:2017年8月6日(日) 1時0分
4日、韓国・聯合ニュースによると、 12年の韓国大統領選挙の際、国家情報院が大規模な「コメント部隊」を組織した事実が明らかになり、最大3500のIDを使った「アルバイト部隊」の捜査の行方など、検察の対応に注目が集まっている。資料写真。
2017年8月4日、韓国・聯合ニュースによると、 12年の韓国大統領選挙の際、国家情報院が大規模な「コメント部隊」を組織した事実が明らかになり、最大3500のIDを使った「アルバイト部隊」の捜査の行方など、検察の対応に注目が集まっている。
事件の全貌を解明するため、検察の大々的な捜査が予想されるが、「民間人アルバイト部隊」の規模がどの程度に達するのか、彼らの世論操作加担行為を積極的に処罰できるのか、現段階では判断が困難な状況だ。
国家情報院の積弊清算タスクフォース(TF)は、09年に元世勲(ウォン・セフン)前院長就任後、心理作戦の実施及び支援のため国防部長官の下に組織された「心理戦団」で、09年5月〜12年12月に「アルファ(α)チーム」など民間人で構成されたサイバー「外郭チーム」を運営した事実を確認したことを明らかにした。
ネットなどにコメントを書き込む「コメント部隊」が、国家情報院で初めて運営された上に、世論操作を試みた規模も検察が捜査で把握したものよりもはるかに大きかっただけに、大々的な捜査が避けられないという見方が優勢だ。
検察は、数十のインターネットサイトで数百のIDを用い、1900件余りの政治・大統領選挙に関連したスレッドを立ち上げ、1700ものコメントに賛否の意見を掲載するよう国家情報院の職員に対し指示をした容疑で、元前院長を起訴した。
しかし積弊清算TFが確認した全貌はこの規模をはるかに超えており、心理戦団はインターネットのポータルサイトや議論プラットフォーム「アゴラ」で活動するための9つの外郭チームを新設して以来、元前院長の指示で4大ポータル(NAVER、Yahoo Korea、Daum、Nate、現在Yahoo Koreaは閉鎖)担当チームやTwitter担当チームなどを新設・拡大した。
その結果、12年4月以降の外郭チームは、最大30にまで増加。外郭チームのメンバーのほとんどが職業を持った予備役軍人・会社員・主婦・学生・自営業者など保守性向の民間人だった。彼らは最大で3500のIDを使用し、12年だけでサイバー世論操作のために使った資金が30億ウォン(約2億9000万円)に達することが分かった。
この報道を受け、韓国のネットユーザーからは「国民の税金を30億ウォンも使うなんて」「過去の積弊をすっきりと精算してくれ」「現行法で処罰できないのであれば、新たに法律を作ってでも、不当に使われた税金を回収せねばならない」など、世論操作に税金が使われたことへの批判の声が寄せられた。
その他に、「国家情報院は、いつから政治工作を行う場所になったのだ」「国家情報院は、北朝鮮を監視し、スパイを捕まえる所じゃないのか」など、国家情報院に対する厳しい意見もあった。(翻訳・編集/三田)
Daumだわ。2012年12月19日の数週間前から30ヶ所を遠隔操作(RCS)してたSon-koo <nanatechheo@daum.net>と国情院がふつうにつながってるw。
だからおまいらはバカだのチョンだのと言われるのさw。
しかもアゴラの池田信夫みたいなのにダマされたんだぞw。これは韓国版の「五毛」ですね。議論プラットフォーム「アゴラ」と言うのは池田信夫さんとこでしょうか。日本でも活躍していたことになりますね。
— Siero (@Siero17) 2017年8月5日
設立者 池田信夫、西和彦らん?アゴラの設立が2009年とな。
設立日 2009年(平成21年)
【亜】【社説】民間人を使った世論操作、国家情報院はまともな精神ではない (朝鮮日報) https://t.co/od2ER5phIo 韓国の情報機関・国家情報院(国情院)の改革発展委員会は3日「元世勲(ウォン・セフン)元院長は民間人を雇って30チームを立ち上げ、インターネット…
— 海外ニュース (@twinews3) 2017年8月4日
記事入力 : 2017/08/05 08:54【しかしこれは情報機関が工作までして対応すべきことではない。この事実について当時の李明博(イ・ミョンバク)政権の関係者も「愚かなことをした」と指摘している。】w
【社説】民間人を使った世論操作、国家情報院はまともな精神ではない
韓国の情報機関・国家情報院(国情院)の改革発展委員会は3日「元世勲(ウォン・セフン)元院長は民間人を雇って30チームを立ち上げ、インターネットへの書き込みを行わせていた」と公表した。一部では「雇われていた民間人はおよそ3500人で、毎年30億ウォン(現在のレートで約3億円)の予算が使われていた」とも報じられているが、その数字などについて同委員会は「調査中」としかコメントしなかった。いずれにしても雇われていた民間人の数は決して少なくはなかったようだ。
国情院による民間人雇用は、今の文在寅(ムン・ジェイン)政権発足によって事実であることが確認された。国家機関が数年にわたり一般のサラリーマンや主婦、学生などに報酬を支払い、ネットを通じて世論の形成に関与したのが事実だとすれば、これは非常に衝撃的だ。当時、ネットが北朝鮮のサイバー部隊に操られていたとの懸念は確かにあった。しかしこれは情報機関が工作までして対応すべきことではない。この事実について当時の李明博(イ・ミョンバク)政権の関係者も「愚かなことをした」と指摘している。
書き込みチームが活動したとされる期間は2012年の大統領選挙期間中と重なるため、国家情報院による選挙介入疑惑も同時に濃厚となった。「朴槿恵(パク・クンヘ)政権が恩恵を受けた」として野党が抗議し、また検察の捜査チームが指示に従わなかったため政治問題化したことなどが影響し、事件はつい最近まで尾を引いていた。2年前に大法院(最高裁に相当)は元世勲氏の選挙法違反容疑について無罪を宣告したが、今月30日にはそれに対する差し戻し審の判決が予定されている。これと関連して国情院は判決が言い渡される前のつい一昨日に上記の発表を行い、また検察の再捜査もほぼ確実視されている。ただ事件の全貌は当然解明すべきだが、これが政治報復になってはならないだろう。元世勲氏と当時の国情院に対する批判や怒りは国民世論をごまかすために行われているからだ。
ただしネットは今なおこの種の問題が完全に無くなったとは到底言えない。ある大手のサイトは一定数以上のユーザーから申請があれば、特定の書き込みが自動的に削除される機能を導入した。するとあるグループが一部の掲示板に集まり、気に入らない書き込みを削除させようとする動きが起こった。またある政治家の支持者らは先日の大統領選挙の際、1人が1万回書き込みを行い、数の力で圧倒して反対意見をなきものにした。これらの事情がわからない一般人がみれば、ネット上の作られた世論が社会全体の世論と勘違いしてしまうだろう。そのためこれらもまた別の世論操作と言わなければならない。
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
「韓国の国情院が2012年の朴槿恵が勝つように大統領選挙をハックしていたことが内部調査で判明。」South Korean spy agency ‘hacked’ country’s 2012 presidential race https://t.co/1bnIlI05Yt pic.twitter.com/cCi6YLi0qX
— RT (@RT_com) 2017年8月5日
ソースはFT.comの記事。#ft.com South Korea spy agency admits trying to fix election https://t.co/I81KbUHrof
— WORLD NEWS (@WorldNews7777) 2017年8月4日
An internal investigation found that about 30 “extra-departmental” teams of National Intelligence Service officials and tech-savvy civilians posted messages using 3,500 IDs to support conservative politicians over more than three years in the run-up to the vote.これって自民党のネットサポーターのペルソナの韓国版じゃないか。国情院の世耕1984w。
内部調査で国情院職員の「部門外」の約30のチームが見つかった。 立候補する保守政治家を支持するために、3年以上の期間、も技術に精通した市民が3500個のIDを使ってメッセージを投稿した。
The online teams were created in 2009, soon after Won Sei-hoon became head of the spy agency. The report said he orchestrated the clandestine campaign to support Ms Park and other conservatives.2009年かぁ。イタリアのハッキングチームが活動開始したのは2004年。
国情院の長官にWon Sei-hoonが就任してすぐ、2009年にオンラインチームは作られた。 報告では朴槿恵と他の保守政治家を支持する秘密活動を組織したとされている。
「国情院が心理戦の手法で罷免された大統領を支援した。」Spy agency used 'psychological warfare' to help disgraced South Korea president https://t.co/4dZCduVsUU #ParkGeunHye #politics pic.twitter.com/HGhx2zLNgG
— Sputnik (@SputnikInt) 2017年8月4日
2012年大韓民国大統領選挙←ウィキ
2012年12月19日の大統領戦に国情院が介入しなければ朴槿恵ではなく文在寅が勝ってたんだw。
うわー。またしてもブッシュの時に使った51対49に拮抗させる古典的な手口。
朴槿恵 文在寅 セヌリ党 民主統合党 15,770票 14,689票 51.6% 48.0%
文大統領 今週にトランプ氏と電話会談=安倍首相とも : 【ソウル聯合ニュース】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領とトランプ米大統領が今週中に電話会談を行う方向で調整していることが6日、分かった。
— yonhapnews (@yonhapjp) 2017年8月6日
<YNAPHOTO ... https://t.co/TIHjeE7R9l
2014年1月18日 | 韓国で消息絶った内閣府職員が変死、ゴムボートで漂流、北九州市若松区沖の響灘。 |
2014年3月18日 | 秋田海上保安部の巡視船「でわ」の業務管理官(業務管理官は船長に次ぐナンバー2)が旧秋田空港跡地で焼死。 |
2015年7月9日 | ウィキリークスがハッキングチームの内部文書を公開。 |
2015年7月18日 | 韓国の国情院の職員が遺体で発見される。国情院はハッキングチームのGALILEO購入を認めている。 |
2015年7月24日 | 特定秘密保護法の情報保全監察室の神原紀之内閣府情報保全監察室参事官が屋久島の登山道で遺体で見つかる。集団的自衛権に反対だった。【←仮説】屋久島じゃなくて種子島のJAXAだったんじゃね?w |
ゴムボートが韓国から流れ着いた理由?
神原紀之参事官が暗殺されたのは2012年の韓国大統領選への介入?
RE: R: New Order (URGENT)(2012-12-06 12:00:30 UTC)
Hello Massimiliano,30ヶ所のターゲットにRCS(遠隔操作/GALILEO)を仕掛けたみたいだな。
I will submit the price of 30 targets and negotiate an acceptable price.
If he accept my proposal, he will wire money within this month after 1 week test.
RE: : New Order (URGENT)(2012-12-07 04:44:47 UTC)
The maintenance was calculated this way:朴槿恵が勝った大統領選は2012年12月19日で、2012年12月7日に巨額メンテナンス契約の注文がHackingTeamに来てる。
- 20% on the 1st PO (250.000)
- 15% on the 2nd one (40.000) as per our contract. the amount has been calculated from July till December.
Please confirm customer's requirement as below;
- 15% on the 1st PO (250,000) : 250,000 x 0.15 = 37,500 EUR
- 15% on the 2nd one (40.000) : 40,000 x 0.15 /2 (6 month) = 3,000 EUR
TOTAL : 37,500 + 3,000 = 40,500 EUR for 2013 .
Son-koo <nanatechheo@daum.net>
HackingTeamのWikiLeaksを「korea "New Order (URGENT)"」で検索
#hackingteam south Korean portal #daum.net bought 'targets' 'urgently' https://t.co/Yvrgu8Gpvl remember injectors at ISP level
— mailforlen (@mailforlen) 2015年7月10日
Bonaponta in 原発 2017年8月5日 午後 08:00 JST