弁財天
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
→前川喜平文科省事務次官の1月6日。「トビタテ!留学JAPAN」母子家庭の娘をターゲットにする文科省。電通の高橋まつりもそうなのか
の続き。
元部下の佐野太(さのふとし)文科省局長とともに前川喜平前文科次官はよく頑張ったと思うw。ガースーとあべちんもw。「安倍晋三首相の嘘つきは証明されている」 前川喜平前文科次官が講演 「面従腹背は役人必須の技術」と強調 https://t.co/zMIXGKGUbR
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2018年7月11日
【社会】「次官候補」がなぜ 佐野容疑者 政界進出うわさもhttps://t.co/4kj0816lD0
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) 2018年7月4日
「次官候補」がなぜ 佐野容疑者 政界進出うわさも
2018年7月5日 朝刊
文科省局長の逮捕を受け、取材に応じる林文科相=4日、東京・霞が関で
写真
「信じられない」-。次官候補だった現職局長・佐野太容疑者(58)が逮捕された四日、文部科学省に衝撃が走った。東京医科大(東京都新宿区)に便宜を図り、見返りは自分の息子の不正入学。東京医科大の学生からは「裏切られた」と怒りの声も。昨年の天下り問題に続く不祥事で、教育行政への信頼失墜は必至だ。
エリート官僚だった佐野太容疑者は、文部科学省内で「将来の次官候補」と目され、政界進出のうわさも飛び交っていた。かつて一緒に政治家との折衝をしたことがあるという前文科次官の前川喜平氏(63)は、逮捕の一報に「え? 佐野君が?」と目を見開き、「信じられない」と首を振った。
東京医科大の正門前に集まった報道陣ら=4日、東京都新宿区で
写真
前川氏が官房長だった二〇一二~一三年、佐野容疑者は総務課長。当時は「まじめで丁寧。安心して仕事を任せられた」という。「普段は物静かだが、山梨出身ということもあり、ワインにはうるさかった」と振り返る。
現役の文科省職員も「間違いなくエリートコースを歩んでいた」「次官になるべき人」と証言するが、佐野容疑者の下で仕事をしたことがある男性職員は「上にはいい顔をするが、面倒な仕事は僕らに押し付けてきた」と不満を漏らす。
小杉隆元文相の娘婿で、政界進出のうわさも。出身地・山梨の知事候補にも名前が挙がった。
同省高等局担当の審議官経験があり、本紙が今年五月、加計学園問題について省内で質問すると、目を合わさずに「その件は取材を受けない」とだけ答えた。 (池田悌一、望月衣塑子)
◆捜査対象の「私学助成金」上乗せ 年3000万円まで使途限定なし
捜査対象となった文部科学省の「私立大学研究ブランディング事業」は特色ある研究を打ち出す私立大の私学助成金を上乗せする仕組みで、選ばれると一校あたり大学の経常費(運営費)として、年二千万~三千万円が加算される。研究経費ではなく、大学全体への補助として支払われるため、使途が限定されない。少子化などの影響で経営難に苦しむ大学にとって使い勝手がいい制度だ。
東京医科大は、唾液や尿から、がんや生活習慣病を簡単に検査できる未来型の検査を確立し、発症前の医療を推進すると提案。有識者による書類審査の結果、五年間の支援が決定した。
文科省の担当者は「審査は有識者の外部委員にお願いしており、職員が不正に介入する余地はないのだが」と困惑していた。
同事業の全体の予算は二〇一七年度で約七十九億円。私学助成金を巡っては近年、学生数など大学の規模に応じて一律に配分される一般補助の比率が減り、先進的な取り組みを行う大学を重点的に支援する特別補助が拡大される傾向にある。同事業も特別補助の一つとして前年の一六年度に始まったばかりだった。
日本私立学校振興・共済事業団によると、東京医科大に対する国からの私学助成(経常費分)は約二十三億三千万円。このうち約一億九千万円が特別補助だった。 (岡本太)
「小杉隆元文相の娘婿で、政界進出のうわさも。出身地・山梨の知事候補にも名前が挙がった。」w
小杉隆←ウィキ
第二次橋本内閣で文部大臣、元TBS社員、河野洋平の新自由クラブ、日本野鳥の会w、1992年アル・ゴア『地球の掟』を翻訳w
なんか底なしにおもしろいなw。
第2次橋本内閣←ウィキ
文部大臣 小杉隆
厚生大臣,【年金問題担当】 小泉純一郎w
建設大臣 亀井静香w
経済企画庁長官 麻生太郎w
通商産業政務次官 石原伸晃w
郵政政務次官 野田聖子w
ゲラゲラ
アル・ゴア←ウィキ
1992年のアル・ゴアはクリントン政権(1993年〜)で副大統領になる前の年。米大統領選の真っ最中w。
そしてアル・ゴア副大統領が情報スーパーハイウェイを推進して世界にインターネットが誕生するわけですな。
めも
— so sora (@sosorasora3) 2018年7月5日
・小杉隆 自民党 第2次橋本内閣で文部大臣
wikipedia
妻の小杉敬子の後援会での金銭問題で引退。2010年妻と私設秘書は詐欺容疑で逮捕、妻に懲役6年実刑、私設秘書に懲役4年6カ月確定
娘婿の文科省局長・佐野太が、
私大支援事業の対象に選定するよう東京医科大学に便宜、自分の息子を同校に
うーむ。親中派の河野洋平の新自由クラブとHNAグループ会長がフランスで地鶏で事故死した件が関連してるよーなw。小杉隆
— sheltem (@sheltem_at_twit) 2018年7月5日
衆議院議員(8期)
文部大臣(第2次橋本内閣)
ラジオ東京(現・東京放送ホールディングス)の元社員。
1977年、新自由クラブに入党。
代表は河野洋平で、親中派の集まり。
夫人の小杉敬子が
後援会会員に対して借金をしていた金銭問題が報じられた後、
政界を引退した。
ゲラゲラ元文部科学省大臣の妻小杉敬子が詐欺容疑で逮捕されたなう。なんとゆうことだ??http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100526/t10014690661000.html
— 高峰 (@Lazyboy1985212) 2010年5月27日
ゲラゲラこの事件今回の文科省局長汚職事件で初めて知ったんだけど、鳩山幸元同級生の美人政治家妻が自分に心酔する夫秘書と詐欺で投獄、その娘のエリート官僚夫は汚職で逮捕、息子は裏口入学って、2時間ドラマも真っ青だな「小杉敬子容疑者 https://t.co/y4V54K9Igs #ブログ #政界 #無題
— full name (@nande) 2018年7月5日
【逮捕の局長 出世意識の野心も】受託収賄容疑で逮捕された文部科学省局長は、周囲の目に「常に出世を意識していた」と野心的に映っていたという。「科学技術畑のエース」と言われ、事務次官候補とも評されていた。 https://t.co/XhOq0PQwht
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年7月5日
受託収賄容疑 次官候補、のぞく野心 7/5(木) 7:55配信 産経新聞「佐野さんは元文部大臣と縁戚関係にあり、出世志向も強かった」w
佐野太科学技術・学術政策局長が受託収賄容疑で逮捕された文部科学省=4日午後、東京都千代田区(鴨川一也撮影)
佐野太容疑者は、出身の科学技術分野だけでなく、教育部門の幹部も歴任するなど「教育政策にも明るい」と評判だった。一方で「常に出世を意識していた」と、野心的な姿も周囲の目には映っていた。
佐野容疑者は幹部候補生の登竜門とされる大臣秘書官などを経て、平成24年以降は総務課長、会計課長、大臣官房審議官などの要職を務め、「着々と出世の道を進んでいた」(文科省幹部)という。
28年6月から約1年間、省内の人事や会計を取りまとめる官房長に就任した。佐野容疑者を知る若手職員は「普段から言葉は少なく寡黙な面もあるが、仕事はスマートにこなしていて残念だ」と肩を落とす。だが別の職員は「周囲への対応は冷淡な時もあった。常に出世は意識していて、野心的な性格も目立っていた」と冷ややかだ。
あるベテラン職員も「佐野さんは元文部大臣と縁戚関係にあり、出世志向も強かった」と話す。入省同期の中では「エース中のエース」(同省幹部)と目され、早くから幹部候補として養成されてきたという。省内では「冷静沈着、清廉潔白のイメージで、こんなことを起こすとは到底考えられない人だ」との声も聞こえた。別の幹部は、国会や議員への対応に慣れていたと指摘。「政治的なことに関心が強いタイプ」と評した。山梨県議会関係者によると、27年の知事選では一時、擁立の動きがあったという。
【速報 JUST IN 】文科省局長を受託収賄容疑で逮捕 東京地検特捜部 #nhk_news https://t.co/W2WrlaAm54
— NHKニュース (@nhk_news) 2018年7月4日
文科省局長を受託収賄容疑で逮捕 東京地検特捜部 2018年7月4日 20時31分わが家ローカルでは新宿つか歌舞伎町に近い東京医科大学てとこでなにやら察したかんじw。
文部科学省の局長が、私立大学の支援事業をめぐって東京医科大学に便宜を図る見返りに、受験した自分の子どもを不正に合格させたとして受託収賄の疑いで東京地検特捜部に逮捕されました。
受託収賄の疑いで逮捕されたのは文部科学省科学技術・学術政策局長の佐野太容疑者(58)で、東京地検特捜部は東京 霞が関の文部科学省を捜索しました。
東京 港区の会社役員、谷口浩司容疑者(47)も収賄のほう助の疑いで逮捕されました。
特捜部の調べによりますと、佐野局長は文部科学省の官房長だった去年5月、私立大学の支援事業をめぐって、東京 新宿区にある東京医科大学に便宜を図る見返りに、ことし2月、東京医科大学を受験した自分の子どもを不正に合格させたとして受託収賄の疑いが持たれています。
佐野局長は谷口役員を通じて東京医科大学の関係者と知り合い、この関係者から文部科学省が特色ある研究に対して費用を支援する「私立大学研究ブランディング事業」の対象校に東京医科大学が選定されるよう要請されていたということです。
そして選定に便宜を図る見返りとして、佐野局長の子どもの入学試験の点数がこの関係者らの裁量で加算された疑いがあるということで、特捜部は点数の加算などが賄賂にあたると判断しました。
この事業には昨年度55億円の予算が計上され、188の大学が申請して東京医科大学を含む60校が選定されていました。
特捜部は文部科学省の支援事業の選定をめぐる詳しい経緯について実態解明を進めています。
特捜部は2人の認否を明らかにしていません。
「私立大学研究ブランディング事業」とは
今回、佐野局長が便宜を図るよう求められたとみられる事業は、文部科学省の「私立大学研究ブランディング事業」と言われるものです。
私立大学への補助事業として平成28年度からスタートし、昨年度は55億円の予算が計上されました。
学長のリーダーシップのもと、特色ある研究を打ち出す私立大学に対して経常費や設備費などを最長5年間支援するのが特徴です。
昨年度は188の大学が申請し、東京医科大学を含む60校が選定されていました。
東京医科大学のホームページにも、去年11月8日付けで手術ロボットの実用化などがこの事業に選定されたことが紹介されています。
佐野局長の略歴
逮捕された文部科学省の佐野太局長は、昭和60年に当時の科学技術庁に入庁し、山梨大学の副学長や文部科学省の会計課長などを歴任しました。
そして、私立大学の支援事業の選定で東京医科大学の関係者から便宜を図るよう依頼された去年5月には、文部科学省の官房長を務めていました。
この官房長の時には、文部科学省は、組織的な天下りが問題となり、当時の前川事務次官が辞任するなど合わせて43人が懲戒処分を受ける前例のない事態となっていました。
その後、去年7月からは科学技術・学術政策局の局長を務めていました。
「有給休暇を取る」と佐野局長から電話
文部科学省科学技術・学術政策局の科学技術・学術総括官によりますと、4日朝、佐野局長本人から「きょうは有給休暇を取る」と秘書に電話があったということです。休みを取る理由については話さなかったということです。
文科相「誠に遺憾 捜査に全面協力」
林文部科学大臣は午後5時半ごろ、文部科学省で記者団に対し、「法務省から説明を受けて承知している。現職の職員が逮捕されたことは誠に遺憾であり、文部科学省としては今後、捜査に全面的に協力していく」と述べました。
そのうえで「逮捕されたのが現職の局長なので、任務を遂行することは難しいと思うので、何らかの措置を速やかに取りたい」と述べました。
局長は事務次官が兼任
文部科学省は、佐野太科学技術・学術政策局長が受託収賄の疑いで東京地検特捜部に逮捕されたことを受けて、佐野局長を大臣官房付にしたうえで、科学技術・学術政策局長は当面の間、戸谷一夫事務次官に兼任させると発表しました。
文科省職員「信じられない」「絶対許せない」
文部科学省の科学技術・学術政策局長が逮捕されたことを受けて、文部科学省の男性職員は「立場ある官僚がこのような古典的な事件を起こすなんて信じられません」と話していました。
別の女性職員は「教育をつかさどる省庁に勤めていながら、便宜を図った見返りに大学の入試で自分の子どもを合格させてもらうなんて絶対に許せません。情けないです」と話していました。
東京医科大とは
東京医科大学は東京 新宿区にある私立大学で、おととし創立100周年を迎えました。
大学のホームページによりますと、学部は医学部1つだけで、その中に医学科と看護学科があります。 また、東京 西新宿には大学病院が、東京 八王子市と茨城県阿見町には医療センターがあります。
ことし5月1日現在、学生数は医学科が6学年合わせて748人、看護学科が4学年合わせて379人となっています。
ことしの医学部医学科の一般入試では、受験者数3535人に対し、合格者数は214人、推薦入試では受験者数142人に対し、合格者数は27人となっています。
東京医科大学「厳粛に受け止め 捜査に全面協力」
東京医科大学は「皆様に多大なご迷惑、ご心配をおかけしていることに深くおわびを申し上げます。東京地検による捜査を受けていることは事実であり、厳粛に受け止めております。大学として捜査に全面的に協力しているところです」というコメントをだしました。
東京医大の学生「受け入れた学校も問題」
東京医科大学の前では学生たちから憤りの声が聞かれました。
2年生の男子学生は「正しい方法で入学した学生に失礼です。医者という職業を考えても本当にあってはならないことだと思います。局長には重く受け止めて責任を取ってもらいたいです」と話していました。
4年生の女子学生は「国の組織のトップにいる人がこのようなことをするのは信じられません。私たちはきちんと勉強して入学しているのに、いくら自分の子どものためとはいえ、不公平だと思います。受け入れた学校側にも大きな問題があると思います」と話していました。
#文科省 局長の佐野太容疑者(58)を #受託収賄容疑 で逮捕しました。私立大学関係者から同省の大学支援事業に関して有利な取り計らいを受けたいとの依頼を受けたことに対し、この大学を受験した佐野容疑者の子供を合格させてもらったとしています。https://t.co/SmJDkzHbAP
— 毎日新聞 (@mainichi) 2018年7月4日
文科省局長を受託収賄容疑で逮捕 東京地検特捜部 https://t.co/oGhvEHhZca 文部科学省の私立大学支援事業の選定で便宜を図る見返りに自分の子供を大学入試で合格させてもらったとして、東京地検特捜部は4日、同省科学技術・学術政策局長の佐野太容疑者(58)=東京都港区=を受託収賄の… pic.twitter.com/iMzVDTfT6i
— Gnews (@Gnews__) 2018年7月4日
文部科学省の私立大学支援事業にからみ、有利な取り計らいをする見返りに、我が子を入試で合格させてもらったとして、東京地検特捜部は4日、文科省科学技術・学術政策局長の佐野太容疑者(58)=東京都港区=を受託収賄容疑で逮捕し、発表しました。https://t.co/Em7sJRVtTn
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2018年7月4日
見せしめだわ。背後にシンギュラリティ・アソーかぁ。【現職幹部逮捕 文科省内に衝撃】事務次官に就く可能性もあると評されていた文部科学省科学技術・学術政策局長の逮捕に、同省内に衝撃が広がっている。テレビで逮捕を知ったという幹部は「まだ信じられない」。 https://t.co/aKYGfSih5f
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年7月4日
【人事】文部科学省(2016年6月21日)https://t.co/STB6jN3zkn
— Galbraithian (@galbraithian999) 2018年7月4日
官房長(総括審議官)佐野太(さの ふとし) pic.twitter.com/LsnUgIe6MR
佐野太文科省局長が逮捕された模様。
— 葉月二十八 (@haduki28th) 2018年7月4日
あんまり知られていないんですが、あの「前川喜平」が事務次官になった時に官房長になった人なんですよ。https://t.co/8poMLYeCKv (当時の人事ニュース)
何かが出てくる予感がします。
うわー。「トビタテ留学!Japan」と奈良のトヨタかぁ。奈良市はこの度、文科省「トビタテ!留学Japan」地域人材コースに市町村として初めて採択され(2市同時)、本日佐野太審議官より採択状が授与。プログラム実施にご協力頂いた地元協賛企業41社を代表し奈良トヨタの菊池社長と共に拝受しました。 pic.twitter.com/SabBauDDdJ
— 仲川げん(奈良市長) (@nakagawagen) 2015年7月29日
→【誰も知りたくもないお水取り】東大寺平岡昇修上院院主を強制わいせつで書類送検w
山梨県出身w。科技庁、原子力局政策課長補佐、米国スタンフォード大留学、在英国日本大使館の1等書記官、文科省開発局宇宙開発課長w佐野太容疑者は「将来の次官候補」と目されていた
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2018年7月4日
→佐野容疑者は早大大学院理工学研究科修了後、60年に旧科学技術庁に入庁。原子力局政策課長補佐を経て、平成5年から米国スタンフォード大に留学。8年からは在英国日本大使館の1等書記官も務めるhttps://t.co/McZocJhZrP#文科省局長逮捕
そして「トビタテ!留学Japan」と息子の東京医科大学への裏口入学かぁ。文科省のブザンソン部隊だわ。
東京医科大学→文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」に選定されました(2017年11月8日)今回の事案の対象になった支援事業というのはこれでよいですか?
— ときわ総合サービス研究所 (@tokiwa_soken) 2018年7月4日
文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」に選定されま増した
東京医科大学https://t.co/pS5mtBdp6Ihttps://t.co/U2C2A7oDl7
2017/11/08世界展開型w
文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」に選定されました
東京医科大学
研究ブランディングのニュース(2017年)
文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」に選定されました
文部科学省の平成29年度「私立大学研究ブランディング事業」タイプB(世界展開型)に、本学が申請した「先制医療による健康長寿社会の実現を目指した低侵襲医療の世界的拠点形成」事業が選定されました。
「私立大学研究ブランディング事業」は、学長のリーダーシップの下で推進される研究を通じた全学的な「ブランディング」に係る取組を支援するものです。平成29年度は全国の私立大学188校の申請のうち60校(タイプA(社会展開型):33校、タイプB(世界展開型):27校)が選定されました。
本事業を本学のブランドと位置づけ、全学的な事業推進・支援体制の下、研究の推進と成果の発信に取り組んでいきます。
【事業名】 先制医療による健康長寿社会の実現を目指した低侵襲医療の世界的拠点形成
【選定タイプ】 タイプB(世界展開型)
【事業期間】 平成29年度~平成33年度(5年間)
【参画組織】 低侵襲医療開発総合センター、医学部医学科、医学部看護学科
【事業概要】
本学は、手術支援ロボットの実用化、機器開発、検査開発により低侵襲な医療を推進してきた。本事業では、唾液や尿から、がん・生活習慣病・精神疾患などを同時かつ簡易に検査することが可能となるメタボローム解析・AI・ビッグデータ解析を用いた未来型検査を確立し、発症前介入・早期発見早期治療を実現する先制医療を推進する。本学から世界へ発信する低侵襲医療の拠点を形成し、先制医療による健康長寿社会の実現を目指す。
ワトソンだわ。ブザンソンの続きなんだわ。もうIBMのワトソンがあるから時期にある程度人間いらないんじゃないかな(´・ー・`)
— rion (@rion1132985) 2016年8月6日
実際アメリカの会社や日本の転職扱う企業でコンサルティングに人工知能が使われて、東京医科大学のニュースも人工知能の有能性示されたから、人工知能が人間の相手してくれるさ!!
佐野太@文科省局長と谷口浩司@東京医療コンサルティング@帝国ホテル逮捕
— hokuto_19 (@hokuto_19) 2018年7月4日
匿名党 https://t.co/eX3Hg9LEw1
文部科学省の現職の局長が受託収賄容疑で逮捕されました。 東京医科大に便宜を図る見返りに同大を受験した我が子を合格させてもらった疑いが持たれています。https://t.co/R9GemIVecm
— 日本経済新聞 大学取材班 (@nikkei_daigaku) 2018年7月4日
文科省局長を受託収賄容疑で逮捕 見返りは子ども合格 東京医科大に便宜 東京地検 社会 2018/7/4 16:31 (2018/7/4 18:51更新)「谷口浩司@東京医療コンサルティング@帝国ホテル」の部分は有料記事?w
文部科学省の私立大学支援事業の選定で便宜を図る見返りに自分の子供を大学入試で合格させてもらったとして、東京地検特捜部は4日、同省科学技術・学術政策局長の佐野太容疑者(58)=東京都港区=を受託収賄の疑いで逮捕した。
見返りは子ども合格 文科省局長を逮捕
会社役員、谷口浩司容疑者(47)=同区=も同ほう助の疑いで逮捕した。特捜部は2人の認否を明らかにしていない。
佐野容疑者の逮捕容疑は、文科省官房長だった2017年5月、東京医科大(東京都新宿区)の関係者から支援事業の対象選定で便宜を図るよう依頼され、見返りとして18年2月の入試で自分の子供の点数を加算して合格させてもらった疑い。
特捜部は合格者の地位を与えたことが賄賂にあたると判断。東京医大関係者は在宅で捜査する。
佐野容疑者は、医療コンサルティング会社の取締役だった谷口容疑者を通じて東京医大関係者と知り合ったという。
文科省などによると、問題の支援事業は大学の看板となる研究の推進などに補助金を出す「私立大学研究ブランディング事業」。17年度は188校が申請し、東京医大を含む60校が選定された。
佐野容疑者は1985年に科学技術庁に入庁。山梨大副学長や文科省会計課長などを経て2016年6月に同省官房長、17年7月に科学技術・学術政策局長に就いた。同省は4日付で同容疑者を大臣官房付とした。戸谷一夫事務次官が局長事務取扱として兼務する。
林芳正文科相は4日、省内で取材に応じ「現職の職員が逮捕されたことは誠に遺憾であり、文部科学省としては今後の捜査に全面的に協力したい」と述べた。
東京医大は「東京地検による捜査を受けていることは事実であり、厳粛に受け止めている。捜査に全面的に協力している」とコメントした。
東京医療コンサルティング→www.tmedc.com/concept.html
レジリエンス活動ローマカトリック教会の臓器狩りラインかぁ。うわー。
2015年3月11日:東日本大震災被災者への祈りを捧げるためにローマ教皇フランチェスコⅠ世の使者として訪日(聖パウロ教会より)
「ステルスでやる」w野田聖子氏「ステルスでやる」 自民総裁選の推薦人集め https://t.co/LgAoYTEgHL
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2018年7月6日
【政治】野田聖子議員、少子化対策として中絶禁止唱える?http://t.co/aZGQCO2e8J ; 田園調布雙葉高等学校中退、上智大学・・・カトリック。
— september (@september7357) 2013年2月25日
自民党は幹部にキリスト教徒スゲー多いし、
— fareast (@psk337) 2017年3月24日
(吉田茂→麻生太郎、与謝野、:カトリック、
石破、谷垣、野田聖子、山谷えりこ:プロテスタント)
ほんと変な政党だ。
曾野綾子も麻生太郎もカトリックだったかな。日本のカトリック保守派は本当にえぐいよ。ちなみに野田聖子だってろくでもない。中絶禁止にしようだなんて言い出すような人権の敵だよ。まとめて海に沈めばいい
— 澤野 (@Lily_victoria) 2013年8月22日
ところが、クリスチャンの政治家は自民党系が結構いるのですよね。石破茂、麻生太郎、谷垣禎一、稲田朋美、田中真紀子、山谷えり子、野田聖子、与謝野馨、大平正芳…など。中には稲田朋美のような自民党どころか右翼認定してもいいような人までいますね。@kazukoppe
— みほ(無糖派層) (@miho_web) 2013年3月22日
キャンディーズの追っかけをやっていた本当の目的は臓器狩りだったんだw。こいつら、ありえねー。
なんだこれわー石破茂、クリスチャンだから靖国参拝はしないなどとふざけたこと言ってる人は日本の首相にはなれません。野田聖子、これは差別ではない。狂った反日国籍のしかも前科持ちの人間を夫に選んだ時点で貴方に日本国の首相になる資格はありません。お二人とも安倍さんとは格が違い過ぎて話になりませんよ。 https://t.co/c10VSHXzbH
— naoto (@1986naoto) 2017年10月27日
わかった。ヌドランゲタ(Ndrangheta)だわw。
→野村證券とヌドランゲタ(Ndrangheta)。イタリアのアベノミクス #HackingTeam
NYT「1万人のオーストラリアの子供が1980年から性的虐待を受けていたことを王立委員会(Royal Commission)が発見。」Tens of thousands of Australian children have been sexually abused in the country’s institutions since 1980, a commission found https://t.co/5DRwQzBKXh
— The New York Times (@nytimes) 2017年12月15日
An Australian inquiry into child sexual abuse found the Catholic Church accounted for 61.8% of abuse reported in religious institutions https://t.co/oNCiX7jPUY pic.twitter.com/oAfwCKuDjJ
— Financial Times (@FT) 2017年12月15日
昨年から世界摘発キャンペーンになっているカトリック教会。“Tens of thousands of children have been sexually abused in many Australian institutions. We will never know the true number.” https://t.co/2Z3HmJiqoQ
— New York Times World (@nytimesworld) 2017年12月15日
ドゥテルテ大統領は子供の頃カソリックの司祭にセクハラをされてたことがあり、そのトラウマが今の強権的な姿勢に繋がっているとのこと。デマかと思ったけど本人がインタビューで自ら語ったらしい https://t.co/A9dHhLp52Q
— Toriniku Knuckles (@poulet_pensant) 2016年10月17日
Minnesota Catholic church reaches $210 million settlement with sexual abuse victims in second-largest US payout https://t.co/dABySQVZjU pic.twitter.com/UjTKDX9KLs
— The Hill (@thehill) 2018年6月2日
Archbishop of Adelaide Philip Wilson, most senior Catholic cleric, convicted of covering up child sexual abuse; could face 2 years in prison https://t.co/jMUr9rJxrx pic.twitter.com/ScvlCFwPhW
— CBS News (@CBSNews) 2018年5月22日
Irish Roman Catholic Bishops comments on rape and abortion are in stark contrast with their refusal to report adults who admit to child rape & abuse. It seems their concern for the rights of children end, rather than begin, at birth #ItsTime #VoteYes #Repealthe8th #Together4YES pic.twitter.com/5BePeBcTA8
— Colm O'Gorman (@Colmogorman) 2018年5月13日
Chile's Catholic Church calls for 'drastic solution' following abuse scandal https://t.co/3dpHptG4nl pic.twitter.com/mu8AO5wC94
— Reuters Top News (@Reuters) 2018年4月13日
文部科学省科学技術・学術政策局長 佐野太容疑者
— resolver-0408 (@0408Resolver) 2018年7月4日
→前川喜平氏が文部科学省事務次官就任時に同官房長に就任
谷口浩司容疑者
→株式会社東京医療コンサルティング取締役が同姓同名
→平成22年に設立された同社の代表取締役と同姓同名の人が、みんなの党東京都世田谷区議会第1支部長だった。 https://t.co/xlaCqYzckY
佐野太@文科省局長と谷口浩司@東京医療コンサルティング@帝国ホテル逮捕
— なし男銀士 (@02yv1n0cSY2BR8c) 2018年7月4日
文科省局長を受託収賄容疑で逮捕 東京地検特捜部
2018年7月4日 17時08分
早速来ましたかhttps://t.co/0sFt5lnbol pic.twitter.com/bIXqlqKj2S
帝国ホテルに来たら、眺めておきたい隣のNTT霞ヶ関ビル。1957年に霞ヶ関電話局として完成した建物は内田祥哉さんも若き日に設計に関わって、今も健在。斜めになった階段室もいちいち格好いい。 pic.twitter.com/K4x1Khfl4d
— 倉方俊輔 (@kurakata) 2017年7月7日
協賛各団体と花火
— Yまりん (@yochan_1005) 2015年7月25日
帝国ホテル、NTT西日本、関西大学、日清食品 pic.twitter.com/oeddrfwJ9X
おはようございます!これから、帝国ホテル東京で開催中のNTT Communications Forum 2011 ( http://t.co/awPyBDss )に行ってきます!OLが出張レポートしますので、お楽しみに~☆
— NTT広報室 (@NTTPR) 2011年10月27日
[電脳] 27日〜28日に帝国ホテルで「NTT Com Forum 2011」開催 (impress): NTTコミュニケーションズ(NTT Com)グループは、プライベートイベント「NTT Communications Forum... http://t.co/whtqnzPT
— CEEK.JP NEWSbot/test (@CEEKJPNEWS) 2011年10月18日
帝国ホテル:『東電に続きみずほ銀行もやられたか!』NTTコム:『くくく、だが奴らは内幸町四天王の中でも最弱組…』帝国ホテル:『えっ?』みずほ銀行:『えっ?』東京電力:『えっ?』NTTコム:『えっ??』
— Hirosyslog (@Hirosyslog) 2011年3月18日
アソーだわw。しかし帝国ホテルの裏のNTTのビルが、島津斉彬様のいた薩摩のお屋敷で、後に鹿鳴館が建てられた場所だった……というのを全く認識してませんでした(>_<) http://twitpic.com/3bkzlb
— さんご (@sango35dk) 2010年11月30日
そして政府与党はNTT株売却の方針 RT @honey_maple: 客室でか RT @moja_co: NTTを一方的に悪者と決め付け11月20日夜に帝国ホテルの客室で、菅首相と会食したSB孫社長・・http://bit.ly/bQgwzB
— 大波コナミ(先輩) (@moja_cos) 2010年11月22日
禿と帝国ホテルとNTTコムw孫さんの講演を聞いた後、帝国ホテルでNTTコムのセミナーや展示会が行われていたので顔を出した。NTTコムがインターネットビジネスで非常に奥のシーズを持っていることを目の当たりに、ちょっとびっくりした。今後国際戦略に力をいているというが、どうなるか。
— takamatsuzaki (@takamatsuzaki) 2010年10月30日
VPNゲラゲラ統合VPNをMPLSの風呂敷でくるんだ新VPNの正体: 10月28・29日、NTTコミュニケーションズは帝国ホテル東京において「NTT Communications Forum 2010… http://goo.gl/fb/NH2s2
— ITMediaWatch_bot (@ITMediaWatch) 2010年10月28日
帝国ホテルで本日・明日と行われている「NTTコミュニケーションズフォーラム」にCoTweetを出展しています。まだ日本ではなかなか見られないCoTweet Enterprise Editionも(まだ英語版ですが)ご覧いただけます!→http://bit.ly/9Dyafl
— CoTweet_JP(更新を停止しました (@cotweet_jp) 2010年10月28日
今日は日比谷帝国ホテルで取材。NTTコム社長の基調講演
— 田口こくまろ (@tkokumaro) 2009年10月29日
ラザラスの面接場所は帝国ホテルだわw。よっしゃー NTTコミュニケーションズ面接に進めたー!@帝国ホテル
— Hiroyuki NARUMI (@narumii) 2009年3月26日
ヒルトンホテル、ドイツ銀行の中国HNAグループの王健会長がフランスで自撮り中に転落死。はぁ?Chinese billionaire, 57, dies after accidentally falling 50 feet while posing for a photo during a trip in France https://t.co/S2vj7OShOs
— Daily Mail Online (@MailOnline) 2018年7月4日
転落死したHNA会長 (ドイツ銀行やヒルトンホテルの持ち株)写真を撮ろうと壁から10メートル落下。病院に運ばれたが回復しなかったとの事 https://t.co/MEek4pu9IN
— tsuchiyakoji (@kingfishertype9) 2018年7月4日
The chairman of one of China's biggest companies HNA has died while travelling in the French hilltop Provençal village of Bonnieux. Here is the latest from our reporters in Paris and Beijing: https://t.co/gOdO33vYCo pic.twitter.com/m58fahHLem
— Financial Times (@FinancialTimes) 2018年7月4日
The co-founder of Chinese conglomerate HNA will assume the duties of Wang Jian, who died in an accident in France https://t.co/OjEMRVuG0M
— The Wall Street Journal (@WSJ) 2018年7月7日
On Friday, HNA said the disposal of a 15% stake in the company that Mr. Wang controls “will be addressed in due course, consistent with his pledge to donate them to charity.” The company has charitable foundations based in Haikou and New York that together own about half of the group. Last summer, the company said all of the group’s shareholders had pledged to donate their shares to the foundation upon their resignation or death.「金曜日HNAが15%の王氏所有の会社の株は慈善に寄付する遺言に従って処分されると発表。会社には海口市(Haikou)とニューヨークを拠点にした慈善基金があり、合わせてグループの約半分を所有している。昨年の夏、株主全員は会社では辞任または死亡の際には持ち株を慈善基金に寄付することを誓わされた。」w
「病気腎移植」条件付きで先進医療に承認 厚労省 #nhk_news https://t.co/XYxxWnTzvo
— NHKニュース (@nhk_news) 2018年7月5日
「病気腎移植」条件付きで先進医療に承認 厚労省 2018年7月5日 20時04分意味わからない。移植可能ならなぜ摘出したのか?
愛媛県の宇和島徳洲会病院などで行われ、安全性や倫理面で是非が議論されてきた、病気で摘出した腎臓を移植する「病気腎移植」について、厚生労働省は条件付きで、医療費の一部に保険が適用される先進医療にすることを承認しました。
病気腎移植は、がんなどの治療で摘出した腎臓を腎不全の患者に移植する手術で、平成18年に愛媛県の宇和島徳洲会病院の万波誠医師が中心となって実施していたことが明らかになると、日本移植学会などが安全性や倫理面に問題があると指摘するなど議論を巻き起こしました。
病院を運営する徳洲会は腎臓移植を待つ人が1万人以上いるため、病気腎移植を進めるべきだとして、医療費の一部に保険が適用される先進医療にするよう厚生労働省に申請していました。
5日開かれた専門家による会議では、実施する条件としてドナーだけでなく、移植を受ける患者の適格性についても日本移植学会の医師など第三者を交えて審査することを前提に、先進医療とすることを承認しました。
移植手術は東京西徳洲会病院と宇和島徳洲会病院の2つの病院で行い、9年間で42例実施し結果を検証することにしています。
厚生労働省は来月以降、病院内での手続きなどが適切に進んだことを確認したうえで、先進医療として告示し手術が実施されます。
【オウム死刑執行】
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2018年7月6日
上川陽子法相会見「本日7名の死刑を執行しました」 https://t.co/Q0OSlEL2hM
2018.7.6 12:59 【オウム死刑執行】上川陽子法相が執行発表「被害者の恐怖、悲しみ想像を絶する」「極めて凶悪」山梨県といえば上九一色村のオウム真理教w
松本智津夫死刑囚らの刑執行を受け、記者会見する上川法相=6日午後、法務省
上川陽子法相は6日午後、法務省で記者会見し、松本・地下鉄両サリン事件などで計29人の犠牲者を出した一連のオウム真理教事件をめぐり、死刑が確定していた教祖の麻原彰晃(しょうこう)(本名・松本智津夫(ちづお))死刑囚(63)ら7人の死刑を執行したと発表し、「27名の尊い命が奪われ、多くの方々が傷害を負わされた。一連の犯行によって命を奪われた被害者の方々、ご遺族が受けられた恐怖、苦しみ、悲しみは想像を絶するものがある」と述べた。
上川法相は会見の冒頭、麻原死刑囚はじめ、早川紀代秀(68)▽井上嘉浩(48)▽新実智光(54)▽土谷正実(53)▽遠藤誠一(58)▽中川智正(55)-の各死刑囚の名を読み上げ、事件の概要を説明。「長期間にわたる一連の犯行は組織的、計画的に行われたもので過去に例がない。極めて凶悪重大なもので社会を極度に恐怖に陥れ、世界に衝撃を与えた」と話した。
京都新聞→県警本部庁舎で職員が転落死 山梨
県警本部庁舎で職員が転落死 山梨
21日午後3時55分ごろ、甲府市丸の内1丁目の山梨県防災新館に入居する県警本部から、「職員が5階から落ちた」と甲府署に通報があった。男性は県警本部に勤務する50代の事務職員で、病院に搬送されたが約1時間後に死亡した。
甲府署によると、転落したのは5階の窓で、高さ110センチの位置に手すりが付いていた。自ら飛び降りたか、誤って転落したとみて調べている。
【 2018年05月22日 05時12分 】
Bonaponta in 原発 2018年7月4日 午後 09:07 JST
Tags: nttコム ntt西日本 オウム カトリック教会 ディープステイト トビタテ留学japan ドイツ ドイツ銀行 ドランゲタ ノヴィチョク ヒルトン ブザンソン プロテスタント ローマ教皇フランシスコ ワトソン 佐野太 八王子 前川喜平 吉田茂 大平正芳 奈良市 奈良県 帝国ホテル 徳洲会 捜査2課 東京医大 林芳正 歌舞伎町 臓器狩り 野田聖子