弁財天
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
→SMBC日興証券の電源障害が前田泰宏を仄めかして何か基本設計が完成したらすいw(2020年6月14日)
→前田泰宏(まえだやすひろ)研究…(2020年6月7日)
→人身売買のためのSalesforce…(2020年6月3日)
relia-digital.com→バーチャルエージェント®導入事例 | りらいあデジタル
ロハコとアスクルと禿w
グループりらいあデジタル、ASKUL導入のバーチャルエージェント®「アオイくん」とASKUL注文データを連携、ユーザーの手続き申込... 〔05/15 りらいあコミュニケーションズ〕 https://t.co/sW83tkVvtA pic.twitter.com/KG3etO63o6
— JPubb 日本企業 リリース サービス (@JPubbServiNews) May 16, 2019
ワトソンwりらいあコミュニケーションズ、IBM Watsonに対応した「バーチャルエージェント」提供開始 - https://t.co/QzWFZRFXNs #IoT #IoTNEWS pic.twitter.com/hyxdqP8NE2
— IoT News (@iotnews2015) April 28, 2017
東電が勧誘委託の会社 録音データ改ざん https://t.co/29zoRWhDPG #日テレNEWS24 #ntv
— 日テレNEWS/日本テレビのニュース・速報 (@news24ntv) June 11, 2020
東電が勧誘委託の会社 録⾳データ改ざん 2020年6⽉11⽇ 11:50
全⽂
東京電⼒が電話勧誘業務を委託していた会社が顧客に対して不適切な説明をした電話のやりとりについて⾳声データを改ざんしていたことがわかりました。 東京電⼒によりますと、勧誘業務を委託していた「りらいあコミュニケーションズ」は顧客と交わした電話の録⾳データを改ざんして東電に報告していました。 契約内容について客に誤解を与えるようなやりとりや他社のサービスについて誤った説明をしている部分の⾳声データを削除し、違和感がないように⾒せかけていたということです。 りらいあコミュニケーションズが去年、東電に提出した⾳声データ71件のうち、44件が改ざんされていました。 東電はこの業務についてりらいあコミュニケーションズとの契約を打ち切っていて、「契約獲得を優先し、誤解を与えるような説明など不適切な対応があったのは事実。⼼よりお詫び申し上げます」とコメントしています。
要約に戻る
【独自】東京電力が家庭向けに販売する電気・ガスの電話勧誘業務を請け負った「りらいあコミュニケーションズ」が、顧客との会話を録音した音声データを改ざん・捏造していたことが、朝日新聞の取材で分かりました。https://t.co/ehmaNC2HHq
— 朝日新聞社会部 (@Asahi_Shakai) June 10, 2020
東電委託先、電話勧誘の録音データ改ざん 勝手な契約も 久木良太、久保田一道
2020年6月11日 5時00分
【動画】東京電力の電気・ガス契約をめぐる電話勧誘の不正。改ざんの実態に迫った(紹介している音声はやりとりの抜粋です)
東京電力が家庭向けに販売する電気・ガスの電話勧誘業務を請け負った「りらいあコミュニケーションズ」(東京都渋谷区)が、顧客との会話を録音した音声データを改ざん・捏造(ねつぞう)していたことが、朝日新聞の取材で分かった。不正は、電力自由化で東電から他社に流れた顧客を対象に、44件で確認された。顧客が了承していないのに勝手に契約を切り替えたことなどを隠すのが目的だったという。
野太い声、明らかに別人 高齢者へ不当勧誘、捏造の実態
電話勧誘は、東京電力ホールディングスの完全子会社で小売り事業を担う「東京電力エナジーパートナー」(東電EP)がりらいあ社に委託。不正はりらいあ社の鹿児島市にあるコールセンターで行われた。
改ざん44件 顧客になりすまし捏造も
朝日新聞は、鹿児島センターが2019年3月~12月に東電EPに提出した、71件の勧誘に関する音声データを入手。分析した結果、44件で編集の前と後のものが確認された。このうち33件は問題となる部分を削除して改ざんし、10件はりらいあ社の社員が顧客になりすまして一から会話を捏造していた。残る1件は、削除した部分に捏造した音声を加えていた。
家庭用の電力は16年4月に自由化され、東電は東京ガスをはじめとした新規参入業者に顧客を奪われた。東電EPによると、44件はいずれも他社に切り替えた顧客を相手にした電話勧誘のやり取りだった。
編集前後の音声を比較すると、「この電話では契約できない」と言った顧客に「もちろんです」と応じたやり取りを削除するなど、顧客が契約を了承したことにするケースがあった。また、東京ガスのサービスには何のメリットもないとする説明や、実施していない東電のサービス内容を伝えた部分も削られていた。
音声編集の経緯を知る関係者は「顧客が断ったり、書面を見て検討すると言ったりしたのに、勝手に電話で契約成立にしたため、後で契約完了の書類が届き、驚いて消費生活センターなどに駆け込まれることがあった」と話す。こうした顧客らの苦情が問題化した際の対応策として、不都合な部分の編集が行われたという。
特定商取引法は電話勧誘での契約締結を認めているが、事実と違うことを告げる行為や、契約しない意思を示した顧客への勧誘を禁じている。
音声編集が行われていた「りらいあコミュニケーションズ」鹿児島センター=鹿児島市
りらいあ社は三井物産系列で東証1部に上場し、コールセンターは業界大手の主力事業。取材に対し不正を認め、今年1月に内部通報で把握したと回答した。理由については「東電EPへの業務報告で、適切にオペレーションを実施していると装う点にあった」と説明。44件中4件で、顧客の意向に沿わず契約を切り替えた可能性があり、「非常に重く受け止めております」とした。東電EPに不正を報告したところ、この業務の契約を打ち切られたという。
東電EPは「お客さまの理解より契約獲得を優先した対応や、誤解を与えるような説明など不適切な対応があったのは事実。お客さまに対しては心よりおわび申し上げます」としている。(久木良太、久保田一道)
東京電力エナジーパートナー=東京都中央区
「朝日新聞は、鹿児島センターが2019年3月~12月に東電EPに提出した、71件の勧誘に関する音声データを入手。分析した結果、44件で編集の前と後のものが確認された。このうち33件は問題となる部分を削除して改ざんし、10件はりらいあ社の社員が顧客になりすまして一から会話を捏造していた。残る1件は、削除した部分に捏造した音声を加えていた。」w
「残る1件は、削除した部分に捏造した音声を加えていた。」w
顧客になりすましてってw。電話した相手の声紋から承諾した音声を合成してる。キュレーターやブルー・ホエール・チャレンジをやってたのは三井物産かぁ…w
東京電力の電気・ガスの電話勧誘業務を請け負った、「りらいあコミュニケーションズ」の「替え玉」捏造事件、コレは酷い、特殊詐欺集団のソレと同じだな、輩会社だわ
— 貧乏旗本四男坊 (@KCvwPCZ33r79qtY) June 10, 2020
□千葉県佐倉市の男性とのやり取り
■捏造の実態
■「プラン内容の説明に対して」vir.
■「契約書類が届いたことへのクレーム」vir. pic.twitter.com/K4bUk5sEWS
因みに、りらいあコミュニケーションズは三井物産グループです。https://t.co/wpZP2EnjRM pic.twitter.com/rIdUsMi2Jv
— お賽銭マン (@OSAISENMAN) June 11, 2020
トランスコスモスw【合同開催説明会の参加企業紹介(6/11木)✨】
— トポセシア (@syukatsutopo) June 10, 2020
明日開催される説明会合同開催イベントに参加する企業をご紹介!
◯オリックス・ビジネスセンター沖縄株式会社
◯トランスコスモス株式会社
◯りらいあコミュニケーションズ株式会社
◯株式会社mediba
◯株式会社ギフト
◯株式会社okicom#就活 #合説 pic.twitter.com/l6oLjw6voN
ワイ、りらいあで以下略の仕事実際にしてたので今首筋が絶対零度並に寒い。
— 空色の種(手を洗いうがいをしておとなしく自粛しましょう) (@nogutsnoglory45) June 11, 2020
あの中の会社組織も知ってるし。
全員失職するな。規模がデカいし。
他のクライアントも撤退するだろう。
日本のコールセンターのバランス崩壊するだろ。
失業者大量発生。
りらいあコミュニケーション社の不正営業について、「東電委託先」と東電の悪イメージ誘導記事と妄想。朝日新聞は東電が悪くないと困る病だから、委託先の不正営業も東電が悪いとなってしまう。契約手続きなど恣意的な契約があって、この実態ならば仕方ないが、記事ではりらいあ社の犯罪に見える。 pic.twitter.com/hQxoaewBEE
— まさひろお父さん2 (@kamuigaiden2jp1) June 11, 2020
音声データが改ざんできるという時点でシステムとしてダメなんじゃないかなぁ。
— HYCPA office (@Lean_wkk) June 11, 2020
ホットストック:りらいあは反落、電話勧誘の音声データ改ざんを嫌気 https://t.co/ee9FJ8p9M1
たしかに。YouTubeみたいな音声データの編集画面がどこかにあるのか…
ペーパーレスとは逆に考えると証拠がどこにも残ってないということ…うれしくて泣ける
— 副島智子🌙150cm | TomokoSoejima (@tomosoe) May 14, 2020
> 「知識がなくても簡単に終わった」「設問に答えていくだけで、適正に申告できた」といったポジティブな反応が集まっています。
19,000人の年末調整をペーパーレスに。全国拠点で効率化 ── りらいあコミュニケーションズ株式会社 |SmartHR https://t.co/cfS8KOhxp2 #SmartHR
現時点において、ぐるぐる取引は確認できてないwりらいあ 不適切な会計処理の判明についてのお知らせ
— sak (@sak_07_) February 8, 2019
>個別業務の採算をよく見せることを目的に、当該事業部内の複数の低採算業務の人件費及び受入派遣費用を、同事業部内の複数の高採算業務に付け替えておりました / 現時点において、架空の売上計上や原価の水増し等は確認できておりません pic.twitter.com/9kSDAfh04n
私は、りらいあコミュニケーションズ社とノジマ社と2社の東証一部企業の社外取締役をしています。女性が役員にいる上場企業は希少なので、両社とも先進的な姿勢を示してくださり、実際、努力しています。今日はダイバーシティーイベントで女性管理職増加と抜擢コミットを…https://t.co/sLjwzwHqOk pic.twitter.com/7MncqirFFr
— 経沢香保子@キッズライン「日本にベビーシッター文化」を (@KahokoTsunezawa) February 8, 2019
これはおそらくとしか言いようがないがりらいあコミュニケーションズの裏だか表だかのビジネスとして尾行や追跡の業務があるのかもしれない。
— 三井物産は犯罪企業 (@Gapsoynyud1) March 21, 2020
自分を尾行してくる連中は「りらいあコミュニケーションズ」系列の奴らが多いような気がする。 というのも以前、りらいあの系列会社マックスコムでバイトをしていてその時の連中が小倉などでの付き纏い行為に使われている。「三井物産は犯罪企業」w。1940年代の淘宮連盟を2020年も継続してるのか…その他の連中(北九州の警察で見たような連中や会社名は不明だが三井物産系列と思しき会社の連中等)も何人も参加していて、老若男女様々な人間、様々な年齢の奴らが参加している。
これだけ聞くとやはり頭が可笑しくなったんだろうと思うかもしれないが、常識の範疇では考えにくいが、絶対に不可能な話ではない。 そういう事を平気にやってくるのが三井物産という会社。
これはおそらくとしか言いようがないがりらいあコミュニケーションズの裏だか表だかのビジネスとして尾行や追跡の業務があるのかもしれない。
ちなみにりらいあグループも三井物産系列の会社の一つ。
【1937年-1939年三井と三菱はイラン産ケシの極東への独占輸出権で揉めていた。 2つの財閥は1937年に1年間の三菱のイラン産ケシの輸出を契約したが、 契約が終了したあとも三菱は三井の反対を押し切って独占権を継続しようとした。 外務省は紛争がイラン政府が2つ財閥を互いにけしかけてケシの価格を上げるのではないかと懸念w。 仲裁にはいり、1939年に三井と三菱は共同で購入することになった。 外務省が仲裁した同意書では独占権のあった前者は中国への販売権を、後者は日本と満州国への輸出を許可された。 江口、日中阿片戦争 92-95頁;外務省条約局「満州国報告誌、阿片麻薬問題視察」9-12頁】w
→飯塚幸三(いいづかこうぞう)の事故からひと月が経過。日本淘道会(淘宮連盟)の謎掛けが解けるw
この前、埠頭で水死体になった人w(呆) 『りらいあコミュニケーションズ』の中込社長は、 #三井物産 出身。https://t.co/z7yAu2u5v0 https://t.co/2ZF88Oofvm
— みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげよう) (@miyake_yukiko35) January 11, 2017
NHKが世論調査を丸投げしてるという、りらいあコミュニケーションズ株式会社(もしもしホットラインから改名)は三井物産子会社。 https://t.co/SgJiDjMcl6
— ラ イ ナ (@mneaiortioot) January 12, 2016
「NHKが世論調査を丸投げしてるという、りらいあコミュニケーションズ株式会社(もしもしホットラインから改名)は三井物産子会社。」ゲラゲラ
NHKの世論調査の音声データも改ざんされてるのだろうなw
ワトソン・キュレーター「わたしはあべちんGJ政権と嫁の電通を誰がなんと言おうと支持します。UZUに飲みに行きたいです」w
→【ミネルバ】「覚えていない」路上強制わいせつで逮捕された阿部博史チーフ・プロデューサーの担当は「震災ビッグデータ」や「AIに聞いてみた」w(2019年6月17日)
あ、これはもしや、北朝鮮工作会員「我らが民族同志」の件でもあるのかw
→2004年4月14日から2007年5月21日までの北朝鮮工作会員「我らが民族同志」名簿から[tsukamoto.s-he@nhk.or.jp]が見つかるw。[.ac.jp]のメルアドもw。文科省の北朝鮮部隊だぁぁw(2017年2月7日)
📈りらいあコミュニケーションズ【4708】
— 会社四季報 (@shikihoofficial) May 21, 2020
●コールセンターやBPO中心
●三井物産系
●チャットボットや有人チャットなどのデジタル関連サービスも提供
●デジタル関連のアウトソーシングは普及が進む可能性
●2020年3月期の経常利益は前期比2.1倍の117億円@yokoyamarika2https://t.co/J4riWa5Vrj
自殺に追い込む人工知能キュレーターのことを業界ではディープフェイクと呼んでいる…
#DeepFake https://t.co/fzzuXvor6c
— (((Rob Watson))) (@kilrwat) June 6, 2020
As deep fakes become easier to make, consumers may need to find new ways to tell if what they’re watching is real. @RT_Watson explains. #WSJWhatsNow pic.twitter.com/qmp6D9bdUZ
— The Wall Street Journal (@WSJ) April 18, 2020
L'Oréal Commercial 1989 with Emma Watson - using Deep Fake (Source: https://t.co/0Ev5nvD4x3) pic.twitter.com/HSPEpN5F8P
— The Rowling Library (@rowlinglibrary) March 15, 2020
Bonaponta in 原発 2020年6月11日 午後 01:08 JST
Tags: bluewhalechallenge nhk ぐるぐる取引 キュレーター ロハコ 三井物産 三合会 三宅雪子暗殺 淘宮連盟 禿