弁財天
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
→カショギ(Khashoggi)定年退職作戦はあまりにもダサかった。CIA長官ジーナ・ハスペルがトルコに駆けつけ、遺体が井戸から見つかったことにした。そして外務省ディープステイトの在日工作員の安田純平が解雇されるw
ゲラゲラ[2300シェア]【悲報】安田純平、前からのみ人質ルックスのハリボテだった | netgeek https://t.co/Cto0IPgfOM
— netgeek政治 (@netgeekPolitics) 2018年11月8日
やはりトリは常岡浩介w安田純平の盟友常岡浩介
— reihuy (@reihuy97) 2018年10月28日
「安田さんと同じくヌスラ戦線に拘束された人によると、ヌスラの幹部から『お前の国から身代金を獲って山分けしようぜ』と誘われたことがある。同意すると、待遇が良くなり幹部と食事もできるようになった」
全ての辻褄が合っちゃうんですけど、友人の策略バラしてません? pic.twitter.com/BK8lIc6wTB
【全文】身動きも許されず、殴る蹴るの暴行も…安田純平さんが機内で語った壮絶な人質生活と「韓国人」発言の真相https://t.co/Sx5bBjZtIP pic.twitter.com/yKSlKMLfKd
— AbemaTIMES (@AbemaTIMES) 2018年10月25日
うーむ。やはり韓国人は優秀だw。GJの極意がわかっているw。よし。次の選挙に立候補できるくらい、もうちょっとがんぱれw。
ーー韓国人のふりをしたのはどういうこと?
安田:…あのビデオというのは、そういうルールを守って最後まで撮れれば今日解放するかもよ、みたいな、ゲームみたいな感じなんです。
5ch.net→辛坊治郎、安田純平へ助言「記者会見、もし私が彼なら…」 ネット「安田純平を擁護する朝日新聞や毎日新聞に反吐がでる…」
1(^ェ^) ★2018/10/29(月) 07:19:17.59ID:CAP_USER9
https://snjpn.net/archives/75189
https://snjpn.net/wp-content/uploads/2018/10/sinbou2.jpg
辛坊治郎氏、先輩として安田純平さんへ助言
辛坊治郎
「もし私が彼(安田純平)なら空港に着いた瞬間に記者会見開くのに奥さん出てきて謝るって、何で旦那の事で妻が謝るわけ。私の場合飛行機から降りてスタッフに控室に連れ込まれたんだけど『やめてくれと。そこで何か打ち合わせしてるように思われるのは絶対嫌だから』と言って直ぐ会見をした」
▼ネット上のコメント
・どっちもとりあえず無事でよかった、ということか。
・打ち合わせどころかシナリオ書いてますよアイツ
・ってか、お前も救助費用出せよ。台風来てるのに出港なんて他人の事を言えんだろ。
・ヨットで遭難して自衛隊に救助されてから、辛坊さんの感じが変わったね。
・辛坊さん、それが普通の感覚です。地上波では"バッシング"と言ってますが、私達は、それを含めて、安田さんを疑問視しているのです。
・辛坊君の言う通り。安田純平を擁護する朝日新聞や毎日新聞に反吐がでるとツィートすると、攻撃してくる馬◯がいる。新聞社の手先か社員なのだろう。アホくさくて相手にならん。安田純平は逃げているだけ。世間の様子を見て対応を考えて出るつもりだろう。
・機内での発言と言い訳聞いてもメチャクチャ。いきなり本人が会見しようもんなら、とんでもない事言い出したでしょうなw
・政府に対して後ろめたい事があったという裏返しでしょうか。機内の発言といい、引っかかるものがあるのでしょう。
・まったくだ❗こんなヤツを『武士』と言っているア◯がいるから呆れる。
・安田さんが発信した情報は、地獄だっただとか飯が酷いとか、愚痴にも似たコメントばかり。こんな時間をかけてる訳なので、かなり仕上がったストーリーにジャーナリズムのエッセンスを加えて、素晴らしい情報を世間に伝えてくれるものと期待をしたい。
9あなたの1票は無駄になりました2018/10/29(月) 07:33:51.65ID:a4jKJ7oE0
>>1
拘束されてたはずなのに欧州でクレジットカード利用履歴あってFBも更新
不思議だなあ
まぁ、これは安田純平がホワイトヘルメットに参加していた証拠になってしまってるw。【話題の記事】 安田純平さん解放劇の裏で…「身代金3億円」漏洩のお粗末 https://t.co/oWQL2NAdpY pic.twitter.com/Cv7VsDdtOL
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) 2018年10月26日
断言はできませんが、一概に軍人と民間人では一緒にはできないと思いますし、また見る限りにおいては非常に待遇に恵まれていたようなので参考になる部分はまったくないとは言いませんが非常に少ないように思います。
— 高部正樹 (@takabemasaki) 2018年10月26日
「この方が普通なのがとても不思議。私は敵味方の捕虜何人も見た事あるがみんな1週間もすればボロボロにやつれて生気もなくなった。捕虜交換で帰ってきた兵士は30前だったのに髪の毛真っ白になって幽霊みたいになってた。この人は屈強の特殊部隊兵士の数倍もタフだというのかな」whttps://t.co/6vD2hSzwO4
— 高部正樹 (@takabemasaki) 2018年10月25日
この方が普通なのがとても不思議。私は敵味方の捕虜何人も見た事あるがみんな1週間もすればボロボロにやつれて生気もなくなった。捕虜交換で帰ってきた兵士は30前だったのに髪の毛真っ白になって幽霊みたいになってた。この人は屈強の特殊部隊兵士の数倍もタフだというのかな
へー、やっぱり安田純平は捕虜じゃなかったと忖度w。
安田純平はしばらくしたらシリアに渡航して再び捕まるのだろうけど、外務省ディープステイトのテロ資金供与を身代金でマネロンしてるかんじは否定できないw。三浦瑠麗「安田純平がシリアに行って変わったのはテロに資金が渡っただけ」https://t.co/Gauky8zVI1#ゴゴ通信 #三浦瑠麗 #ワイドナショー #安田純平 #シリア #ジャーナリスト #イドリブ @lullymiura pic.twitter.com/GLCgOO3nxZ
— ソル (@sol_getnews) 2018年10月28日
現地に行って、捕虜のようにやつれず3年も過ごせて、身代金も払って貰い、元気に帰国できたw。 安田純平はトルコのサウジ領事館でバラバラ殺人されたことになってるカショーギと同じで定年退職(退役)だったのだw。なんだかなーw。橋下徹氏、安田純平さんの話は「現地に行ったというところにしか価値がない」 https://t.co/b2s1DUFQqz pic.twitter.com/uZY10eoeu5
— サンスポコム (@SANSPOCOM) 2018年10月28日
「髙岡豊 公益財団法人中東調査会 主席研究員」w安田純平氏誘拐事件をめぐるいくつかのバッシング(髙岡豊) https://t.co/roVoPQkPY6
— Yahoo!ニュース個人bot(非公式) (@Yahoobot5) 2018年10月27日
【西川はそんな安田さんについて、「(日本は)チキン国家みたいなことを言ってて」と、過去彼が投稿したTwitterの発言を挙げながら、「結局、日本政府のお世話になってる」と苦言。「間違ってるんじゃないかなというのは思います」と批判した。】西川史子、解放された安田さんに苦言「結局日本の政府のお世話になってる」https://t.co/pat81ubtqf#エンタメ #安田さん #政府 #日本 #西川史子
— RBB TODAY (@RBBTODAY) 2018年10月28日
外務省のディープステイト工作員は「自己責任」で送り込まれているw。安田さん解放:「自己責任論」に海外経験者ら反論投稿 https://t.co/GV3z9dfXsQ
— 毎日新聞ニュース速報 (@mainichijpnews) 2018年10月27日
もし身代金が支払われたのなら国庫ではなく禿のファンドからだなw。ZOZO前沢社長、安田さん解放に「良かった」身代金巡って維新議員と“舌戦” https://t.co/eGTACTUJRE
— スポニチ文化社会部 (@sponichibunsha) 2018年10月27日
たしかにそう思う。外務省ディープステイトが立案した作戦などハチャメチャ。CIAとかMI6みたいなしっかりした組織的な後ろ盾なし。在日特権なんて僅かな報酬だけで中東に乗り込んでいくなんてヘタレ虫ではぜったいにできないw。安田純平氏をバッシングするヘタレ虫ども (小林よしのり) https://t.co/JeHVtMMFI1
— BLOGOS編集部 (@ld_blogos) 2018年10月26日
[メディア] #安田純平 #blogos
「たしかにいろいろ辛らつな意見も聞くんですけど、NHKのニュースでお帰りなさいってするのは当たり前で、そうじゃなかったら日本怖いよね。1人を叩くんじゃなく、(無事に帰国できて)よかったよかったでいいと思う」w松本人志 安田純平さん「道で会ったら文句は言いたい」“自己責任論”に私見 https://t.co/l6iM9BzSgL
— スポニチアネックス (@sponichiannex) 2018年10月28日
【たけしは登山家が山で遭難したケースを引き合いに出し、「成功すればいい写真や名誉を得られるけど、失敗した場合は救助隊に(自費で)お金を払うでしょ? 】wたけし、安田純平さんは「成功すればいい写真や名誉を得られるけど…」 https://t.co/Z8ZJ85Lrlz pic.twitter.com/Rf35yoAcaK
— サンスポコム (@SANSPOCOM) 2018年10月27日
パスポートが無効(void)w。外務省も必死だなぁ。つかvoidなパスポートでよく渡航できたなw安田さん解放:「自己責任論」に海外経験者ら反論投稿
— かが@雑談垢 (@a55051249) 2018年10月28日
こちらは日テレ系列で流された、ウマル君のパスポートの写しとされる画像。
「VOID」の文字が見えますか? 国は過去の実績から考えて、
「また捕まる可能性が大」と判断して パスポートの効力を停止してるのが確認できます。 pic.twitter.com/HUWfZxn3Kd
#朴純平 X #安田純平 X山本純平 安純平 #ウマル #パクホットク
— ちぇっくめいと (@Fl02h3Wm1uOTJ1A) 2018年10月25日
コピーしても透かしが映らないパスポート 偽造? 多重国籍 #アンミカ #伊藤詩織 私は韓国人です。 pic.twitter.com/VYlUK1tOYW
安田純平氏は以前から日本政府を批判し続けており、安田純平「日本政府が動いて解放されたと思われるのは避けたい」w【問題視】安田純平のシリア拘束に自作自演疑惑浮上 / テロリスト集団「安田純平の拘束なんて関わってないしテレビで初めて知った」 https://t.co/Rfrb2NucYG #バズプラス pic.twitter.com/GCqzBioGsf
— BuzzPlus バズプラス記者 (@buzzplus_news) 2018年10月25日
あーぁ。安田純平の発言がGJになってきたなw。韓国人のウマル設定・安田純平に矛盾。2016年と2017年は本名を名乗っていた | netgeek https://t.co/iQzQv2MXPx pic.twitter.com/xbLjfOP8IM
— netgeek政治 (@netgeekPolitics) 2018年10月26日
安田純平の両親が折った千羽鶴、韓国式の謎 | netgeek https://t.co/PWAUxJRDfp pic.twitter.com/ht02Z3SlC3
— netgeek政治 (@netgeekPolitics) 2018年10月25日
安田純平さん なぜ「私はウマルで韓国人です」と話した? #nhk_news https://t.co/hAbACurSO9
— NHKニュース (@nhk_news) 2018年10月25日
安田純平さん なぜ「私はウマルで韓国人です」と話した? 2018年10月25日 10時39分「拘束中に、事情があってイスラム教に改宗しなければならず、そこで自分で『ウマル』というのを選んでいた。彼らが設定したルールに従って言った」w
解放されたフリージャーナリストの安田純平さんは、ことし7月にインターネット上に投稿された映像の中で、「私の名前はウマルです。韓国人です」などと話し、その理由が何なのかさまざまな臆測を呼んでいました。
これについて安田さんは、トルコから日本に向かう機内で「拘束中に、事情があってイスラム教に改宗しなければならず、そこで自分で『ウマル』というのを選んでいた。彼らが設定したルールに従って言った」と説明し、イスラム教に改宗した際に選んだ名前だったと明らかにしました。
そして「韓国人です」と話した理由についても、「日本人であることとか、私の実名を言うと、ほかの囚人がきいて、もし彼らが解放された場合、私の監禁場所を知っているので、例えば日本側に通報するとか、ほかの組織に通報するとかしたら、ばれてしまう。だから、実名を言うとか、日本人とか言うのは禁止されていたんです」と語りました。
つまり監禁場所が外部に漏れないよう、拘束されている人たちはいずれも実名や国籍を言ってはならないルールが徹底されていたということです。
「日本人であることとか、私の実名を言うと、ほかの囚人がきいて、もし彼らが解放された場合、私の監禁場所を知っているので、例えば日本側に通報するとか、ほかの組織に通報するとかしたら、ばれてしまう。だから、実名を言うとか、日本人とか言うのは禁止されていたんです」w
ゲラゲラFSAの戦闘員ですら知らなかった、と言ってた位なので
— Rana (@conceive_d) 2018年10月24日
内戦が続くシリアで武装組織に3年余りにわたって拘束され、解放されたフリージャーナリストの安田純平さんは、日本に向かう経由地のトルコ・イスタンブールに到着し日本時間の今夜にも帰国するものとみられます。https://t.co/8DipCCioSx
— NHK国際部 (@nhk_kokusai) 2018年10月24日
ずっとイドリブ県で拘束かずっとイドリブかぁw。ほんとうにホワイトヘルメットだったんだw。
フリージャーナリストの安田純平さんは解放された時の状況について「車で国境まで運ばれ、トルコ側が受け取った。そのまま、きのう入っていた施設に入れられた」と語って身柄の受け渡しが円滑に行われたことを明らかにしました。
また、拘束されていた場所について「監禁されていたのはイドリブというところで、空爆の音や戦闘機が飛んでいる音は結構、聞こえてきた。時々、イドリブの中を転々と動いている状態だ」と述べ、拘束されていた間に長距離の移動はなく、ずっとイドリブ県にいたという見方を示しました。
安田純平さんの無事確認 https://t.co/fdpkA3W6sj pic.twitter.com/PF7qWVFjZe
— Cubeニュース (@cube_news_site) 2018年10月24日
【河野外務大臣臨時会見記録】
— 外務省 (@MofaJapan_jp) 2018年10月24日
河野外務大臣は,24日,シリアにおいて拘束をされていた安田純平さんの無事を確認したことについて臨時記者会見を行いました。
会見記録をホームページに掲載しましたのでご覧ください。https://t.co/jbNOwoM34a
[毎日]<安田純平さん>保護の男性、安田さんと確認 https://t.co/9vdJl7g5cJ 河野太郎外相は24日、トルコ南部アンタキヤの入管施設に保護されたフリージャーナリストの安田純平さん(44)を本人と確認したと発表した。在トルコ日本大使館員が安田さんと施設で面会した。【安田純平さんの消息が… pic.twitter.com/taaMzWcrZ9
— ニュース速報(一般紙系) (@FastNewsJP_) 2018年10月24日
安田さん解放に「英雄として迎えないでどうする」 テレ朝・玉川徹氏、「自己責任論」を批判#安田純平 #玉川徹 https://t.co/BZz31aIS51
— J-CASTニュース (@jcast_news) 2018年10月24日
安田純平さんが保護されている入管施設があるトルコのハタイ県は日本時間の午後6時すぎ、会見を開き、安田さんの映像と写真を公開しました。動画は保護された入管施設で撮影されたものだということです。https://t.co/frEJUZU2l3
— NHK国際部 (@nhk_kokusai) 2018年10月24日
保田純平さんは「韓国人のウマルです助けてください」って救助を求めてなかったか?
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2018年10月24日
韓国ではこんな人を英雄にするのか?
高須院長 安田純平さん“英雄扱い”に反発「まず『恥ずかしながら・・・』と謝りなさい」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース https://t.co/TZbSqUFYiX @YahooNewsTopics
トルコで安全な環境にいます~安田純平さん https://t.co/Cy0wVv3OkV #日テレNEWS24 #ntv
— NTV NEWS24 (@news24ntv) 2018年10月24日
外務省の在日ディープステイト工作員の国家機密を守るためにネトウヨとパヨクの対立軸があったのだなw。
まぁ、そうなるな。外国人は外務省ディープステイトがコントロールできる人材だという意味でもあるw。外国人材「即戦力受け入れ」=憲法改正へ決意−安倍首相所信表明 https://t.co/4buRMkhotQ
— 時事ドットコム (@jijicom) 2018年10月24日
「外国人材受け入れ拡大改正案 今国会で成立を」官房長官 #nhk_news https://t.co/NnFaeOUoWc
— NHKニュース (@nhk_news) 2018年10月25日
「外国人材受け入れ拡大改正案 今国会で成立を」官房長官 2018年10月25日 17時55分錦の御旗が立っていきなりヤル気になるガースーとあべちん政権w
政府が提出を目指す外国人材の受け入れ拡大に向けた法律の改正案に、自民党内で慎重な意見が相次いでいることについて、菅官房長官は、人手不足が深刻化する中、外国人材の受け入れは必要だとして、今の国会で改正案の成立を目指す考えを重ねて示しました。
外国人材の受け入れ拡大に向けて、政府は、新たな在留資格を設ける出入国管理法の改正案を今の国会に提出することにしていますが、法案の審査を行う自民党の法務部会では、受け入れる分野が決まっておらず、議論できないなどと慎重な意見が相次いでいます。
これについて菅官房長官は午後の記者会見で、「少子高齢化や人口減少が進み、中小企業をはじめ人手不足が深刻化する中にあって、外国人材を受け入れるための新たな在留資格は喫緊の課題だ」と述べました。そのうえで菅官房長官は、「関係省庁からしっかり法案の趣旨を説明して審議を行い、今国会での成立をお願いしたいと考えている」と述べ、今の国会で改正案の成立を目指す考えを重ねて示しました。
改憲議論「グラウンドおりて球受けて」 自民・萩生田氏 https://t.co/Rcd6ARLrmJ
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2018年10月28日
改憲議論「グラウンドおりて球受けて」 自民・萩生田氏 石井潤一郎2018年10月28日15時08分
安倍晋三首相が意欲を示す憲法改正をめぐり、与野党幹部が28日、NHKの討論番組で議論した。自民党が今国会に党の改憲案を提示し、発議に向けた議論の進展に理解を求めたのに対し、野党側からは否定的な発言が相次いだ。
自民党の萩生田光一幹事長代行は、憲法9条への自衛隊明記など、党の「改憲4項目」をもとにした議論の必要性を強調。「(衆参に)憲法審査会というフィールドがある。部室でボールを磨くだけではなく、グラウンドにおりてボールを受けることで化学反応が起きてくる」と述べた。
これに対し、立憲民主党の福山…
憲法改正への関心低下 - 20代で50%割り込むhttps://t.co/RirBNBETWN
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2018年10月26日
憲法改正への関心低下 20代で50%割り込むあららw。まぁ、そーだろうな。安田純平のような勇気と愛が土人にあるはずもないからなw。
新聞通信調査会が入る日本プレスセンタービル=東京・内幸町
憲法改正問題に「関心がある」と答えた人の割合が64.1%となり、同じ質問を始めた2013年以降最低となったことが、公益財団法人「新聞通信調査会」(東京)が実施したニュース媒体に関する2018年度全国世論調査で分かった。20代では「関心がある」が48.8%で、初めて50%を割り込んだ。
また、ニュースの分野別に読んだり見たりするメディアを尋ねると、全ての分野で民放テレビが首位に立った。ネットは「スポーツ・芸能」と「生活・健康」の分野で2位に、新聞は「地域」で2位に入った。関心に合わせて複数のメディアを利用している実態が裏付けられた。
共同通信
2018/10/27 05:02
Bonaponta in 原発 2018年10月24日 午後 11:35 JST