弁財天
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
日本破壊の最先鋒を邁進する三菱グループ、今日も行く! http://t.co/JxZJoUyn7b
— ゆりかりん (@yurikalin) February 19, 2014
みんな、東京都の隣、埼玉県の大宮市の三菱マテリアル総合研究所に、実験用の原子炉があったことを知っているのかな??三菱マテリアルは、原子力発電所から核燃料の製造、放射能汚染廃棄物の処理に至るまで放射能まみれの会社!!
★1959年からの三菱原子炉撤去闘争の経過
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2198/Histry/keika.html1959・4
実験原子炉が三菱金属によって建設計画が発表された。反対運動起こる1959・12
大宮市原子力安全対策協議会が管理機構として設置された。市長が会長。中性子実験装置認めた?1965・12・20
3人の従業員がウラン合金の爆発事故で大やけど(会社はアルミ合金と回答)1966夏
話題になった商業原子力船「むつ」の動力のための実験原子炉(臨界実験装置)の計画1973(昭和48)年11月19日、
三菱側は、証人尋問を前にして「原子力船むつのために必要な実験は済んだ」とー方的に宣言して、突然「原子炉撤去」を発表しました。1999.3.18読売新聞、19朝日
建屋の老朽化、放射能漏れ報道1999年7月15日 朝日新聞
内部告発によるマスコミ発表ここに大量の「放射性廃棄物」があること、一部が地中に埋蔵されていることが、マスコミに大きくとりあげられた。科学技術庁の立入調査、住民と自治体による交渉、話し合い。1999年
三菱が行った説明会「三菱原子力工業(株)時代に発生した放射性廃棄物」と、三菱マテリアル総合研究所は形式上「裁判の対象とされていなかったから、原子力燃料等に関する研究、実験その他の作業を、その後8年も続け、その結果ドラム缶8000本以上の放射性廃棄物をかかえている」
「その後継会社二ュークリァ・デベロップメント株式会社等の作業で生まれた放射性廃棄物」は、「総計900本以上」と称されているそれ以後、「放射性廃棄物」は「ドラム缶相当9000本」 にも達し、そればかりではなく、 核燃料も3トンもの大量に保有し、現在なお「放射性廃棄物」が増えつつあるということが明かになってきました。★引き取り手がない「核のゴミ」
http://www16.plala.or.jp/chemicaldays/jishin/110823rekkauran.htmlさいたま市にある三菱マテリアル大宮総合整備センターでは、200リットルのドラム缶換算で3万910本の放射性廃棄物を抱えている。放射線量にすると38ギガベクレル。1秒間に380億本の放射線が出ている計算になる。同社の清水正夫所長補佐が説明する。
「以前、研究開発用に使用したもので、廃棄物の中身は、ウランやトリウムで汚染された土壌が7割で、残り3割は解体撤去した際の設備や作業服、靴などいずれも放射性物質で汚染されているものです。捨て場所がないので、03年に地下2階建ての保管庫を造り、厚さ4ミリの鉄板でできたコンテナ状の容器に詰めた上で保存しています」 同社は安全性をPRするため、保管状態を公開する見学会を実施している。
なぜ、これほどまでに、放射性物質が私たちの身近な場所に"放置"され続けているのか。答えは、捨て場所がないから、だ。病院などから出る「RI」と呼ばれる放射性同位元素のゴミ以外は、引き受け手がいない。放射性廃棄物を保管する事業者は、
「こんなもの持っていたくないが、どうすることもできない」
と悲鳴を上げている。
08年に原子力機構法を改正し、日本原子力研究開発機構が低レベル放射性物質の埋設処分をすることになった。日本原子力研究開発機構埋設事業推進センターはこう説明する。
「埋設処分の方法には、鉄筋コンクリート製の施設の中に埋めるピット型と、浅地中に埋めるトレンチ方式がある。これからドラム缶53万本の埋設処分場を造る計画ですが、場所がまだ決まっていない」
稼働は早くても2020年。まだまだ、核のゴミの増殖スパイラルは終わりそうにない。
「1965・12・20 3人の従業員がウラン合金の爆発事故で大やけど(会社はアルミ合金と回答)」
三菱原子力工業㈱「一方、燃料の加工については国産化をめざし、大宮研究所で研究開発を進めてきた」
三菱原子力工業の大宮研究所が
久里浜のGNF-J(グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン)につながっていくのか。
原子炉級は中性子線とガンマ線が激しすぎるのだから久里浜でMOX燃料加工などできないはず。
そしてCNNが報じた「実験的なプルトニウム燃料」が爆発した報道につながっていく。ML11269A172
大宮に大量の劣化ウランが保管されていたのは、三菱原子力工業の大宮研究所で核燃料の試作をやってたから。それは久里浜のGNF-JのMOX工場とも関連。そしてCNNの「実験的な」プルトニウム燃料の爆発報道につながっていくわけですな。
来月(2014年3月)で311から3年ですけど、やっとわかったよーな。
RT @Agnakagos @bonaponta 311も含めて連続爆破も何かを暴こうとしている??
@Agnakagos やっぱそう思いますか?誰かが必死に伝えようとしてるのかもですな。
RT @Agnakagos @bonaponta 警戒敵視する勢力の仕業でしょ~ね。ただの敵にしては情報通すぐるから、内部事情通。
「続いて彼らは、5ヶ月後に 原子燃料公社を設立して、児玉誉士夫の流れをくむ高橋幸三郎を理事長に迎え、それが のち動力炉・核燃料開発事業団(動燃)と改組されて井上五郎が理事長となった」
これ
うはは。CIAの児玉誉士夫ですかー?
児玉誉士夫の流れをくむ高橋幸三郎なのに、なんか情けなーいコラムだな。恨みつらみばっかりみたいな。こういうのは何でも米に責任転嫁するストーリーかも。
この大量にある劣化ウランは本当に劣化ウランなのか?まさかPu239が最大になった再処理前の使用済み燃料ではないだろうな。
北朝鮮との軍事協力やめる - ウガンダ大統領が表明https://t.co/97bLyDX17X
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2016年5月29日
北朝鮮との軍事協力やめる ウガンダ大統領が表明 2016/5/29 21:52
28日、ウガンダに到着し、外相らの歓迎を受ける韓国の朴槿恵大統領(右)(AP=共同) 【ソウル共同】韓国大統領府によると、北朝鮮と長年友好関係を維持してきたウガンダのムセベニ大統領が29日、同国を訪問した韓国の朴槿恵大統領との首脳会談で、北朝鮮との「安全保障、軍事、警察分野の協力」をやめると表明した。聯合ニュースが報じた。
ウガンダがこの方針を実行に移せば、北朝鮮に対する国際社会の包囲網はさらに狭まる。聯合ニュースによると北朝鮮はウガンダに軍や警察の教官50人余りを送っており、こうした人員が早期に撤収するか注目される。
ムセベニ氏は、核・ミサイル開発に対する国連安保理決議を理由に挙げ、決議を忠実に履行するよう指示した、と述べたという。
ウガンダ?はてどこかで聞いたよーなw
でもウガンダ人は基本的に大人しいから安全かも。最初にウガンダへ行ったのは200●年で大統領府(公邸の方)の側のホテルに2週間位滞在。ジャーナリストの知人はお父さんが偉い人だったのでプールで子供の頃よく遊んだとか。今はインド人が経営。'60~70年代の情緒たっぷりの古いモダンな建物
— netto sayoku (@Agnakagos) 2013年8月1日
これだわ。文科省のウガンダ経由北朝鮮部隊きゃ?w
北朝鮮担当w@bonaponta ウガンダに友達がいるだけ。
— netto sayoku (@Agnakagos) 2012年8月26日
「放射能汚染された中古日本車が4〜5千台ウガンダに上陸。ケニア、タンザニアでは既に輸入停止」放射能汚染された中古日本車が4〜5千台ウガンダに上陸。ケニア、タンザニアでは既に輸入停止 RT @dfkm1970: Radioactive Japanese cars on the market http://t.co/3D7RicYz http://t.co/nvSIrcAD
— netto sayoku (@Agnakagos) 2012年8月26日
2012年1月 | 放射能汚染された中古日本車4~5千台がウガンダに上陸 |
2013年2月12日 | 北朝鮮が地下核実験を実施。 |
この中古日本車って放射能汚染だったのか?核兵器そのものだったのでは?
Bonaponta in 原発 2014年2月19日 午後 09:06 JST