弁財天
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
Flames and dismay: deafening explosion of Japanese rocket during launch (VIDEO) https://t.co/dWsvG8qzUs #MOMO pic.twitter.com/d6pw0rOjkV
— Sputnik (@SputnikInt) 2018年6月30日
防衛省、地上配備型イージス導入へ 対ステルス機レーダー試作に196億円 https://t.co/ozTPEIm3Ea
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2017年8月17日
2017.8.17 10:35 【北ミサイル】防衛省、地上配備型イージス導入へ 対ステルス機レーダー試作に196億円 平成30年度概算要求「MIMO(マイモ)」と「MOMO」w
PKO日報問題で揺れる防衛省=東京・市ヶ谷(斎藤浩一撮影)
防衛省がミサイル防衛(MD)強化に向け、イージス艦の迎撃システムの地上配備型である「イージス・アショア」を中心とした新装備の取得を平成30年度予算案の概算要求に盛り込む方針を固めたことが17日、分かった。ステルス機や弾道ミサイルの早期発見のため、国産の次期警戒管制レーダー「MIMO(マイモ)」の試作費約196億円も計上する。政府関係者が明らかにした。
MD新装備の導入や新型レーダー整備は、核・ミサイル開発を進める北朝鮮の脅威に対し、抑止・対処能力を向上させる狙いがある。
イージス・アショアの概算要求は、開発した米政府の協力が必要なため、額を明示しない「事項要求」とする。ワシントンを訪問中の小野寺五典(いつのり)防衛相は17日午後(日本時間18日未明)にマティス米国防長官と会談する予定で、取得に向けた協力を要請する方針。これとは別に、「あたご」型イージス艦にMD能力を付与する改修を今年度末から前倒しして年内にも完了させることを目指す。
MIMOは複数の小型アンテナを分散配置し、それぞれのアンテナが受信した情報を統合処理するもので、現行レーダーよりも早期のステルス機発見を可能にする。弾道ミサイル探知能力も備え、航空自衛隊が運用する地上レーダー「FPS5」と比べて性能が向上するという。
35年度までに開発を完了し、36年度からの実戦配備を目指す。従来のレーダーよりもコンパクトになることで低コスト、省エネを実現する。また、分散配置することで1カ所のレーダーが破壊されても早期復旧を図ることができ、抗堪性も高くなる。
一方、中国の衛星破壊兵器や宇宙ごみ(スペースデブリ)を念頭に、空自に宇宙状況監視(SSA)運用部隊を設置する。自衛隊では初の宇宙専門部隊となる。30年度に米軍主催の宇宙作戦に関する多国間演習「シュリーバー演習」に初めて参加する方針で、関連経費を概算要求に盛り込む。また、同年度内に宇宙監視レーダーの設置場所の選定も行う。
政府は米政府とのSSA協力を進めており、34年度までに宇宙航空研究開発機構(JAXA)と米軍の間でシステムの連携を完成させる計画だ。35年度からは空自部隊が宇宙監視レーダーの運用を開始することを目指す。
北海道で打ち上げた小型ロケットのエンジン緊急停止。民間で日本初の宇宙到達は実現しないもようと関係者。
— 47NEWS 速報 (@47newsflash) 2017年7月30日
https://t.co/DknvJX5CSP
中止命令が届いたみたいだなw。おつかれー、ホリエモン。GJだったね。[ビジネス]【速報】MOMO初号機、打ち上げ80秒後に緊急停止を実施日本初の民間ロケット - マイナビニュース https://t.co/o8LJsImOwj インターステラテクノロジズ(IST)は7月30日、民間開発の日本のロケットとして、初となる「MOMO」初号機の打ち上げ…
— Gnews (@Gnews__) 2017年7月30日
夜に発射。やっぱ前回みたいに天井から吊り下げてたのがバレバレだったから?【速報 JUST IN 】北朝鮮がミサイルとみられる飛しょう体発射 政府関係者 #nhk_news https://t.co/d76qjQaPGT
— NHKニュース (@nhk_news) 2017年7月28日
【速報 JUST IN 】北朝鮮 弾道ミサイル発射の映像を公開 #nhk_news https://t.co/UrNi7qedBg
— NHKニュース (@nhk_news) 2017年7月29日
なんだこれ。サンダーバードの特撮かよw。ついでに操り人形も出せよ。
ロケット噴射がチャチだなぁ。天井からテグスで釣り上げる円谷プロダクションを思い出してしまうw。North Korea successfully launched an ICBM this week. Meaning the country could now potentially hit the United Stateshttps://t.co/0od42GAJhZ pic.twitter.com/LBC3beDQOQ
— CNN (@CNN) 2017年7月7日
US and South Korea conduct missile launch drill amid North Korean tests https://t.co/tsbgRz7Twc pic.twitter.com/35mc5OHBiz
— RT (@RT_com) 2017年7月29日
North Korean state media images of Kim Jong-Un celebrating the launch of the country's latest ICBM, Hwasong-14 https://t.co/kAosb8BAlM pic.twitter.com/TnzFXbCRj7
— AFP news agency (@AFP) 2017年7月29日
米本土到達の射程1万キロか 北朝鮮ICBM再び発射 ほか - 17時トップ5ニュースhttps://t.co/zzfhA1ph7b
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2017年7月29日
いつものポーカーフェイスw。【北ミサイル】菅義偉官房長官記者会見詳報「ICBM級の弾道ミサイルであった」 https://t.co/CTZCRXKvaX pic.twitter.com/TUJKCqjwUf
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2017年7月29日
あ、元気そーじゃん。あべちん。まだまだやれそう?[朝日]首相「圧力強化、日米韓で一致」 北朝鮮ミサイル発射で https://t.co/C1YGp0kAY0 安倍晋三首相は29日午後、北朝鮮による弾道ミサイル発射を受け、首相官邸で記者団に「北朝鮮のICBM(大陸間弾道ミサイル)開発は国際社会の安全に対する重大で現実の脅威だ」… pic.twitter.com/jUOMrYMYfm
— 5newspaper (@_5newspaper) 2017年7月29日
【世】韓国「北」ミサイルは「性能が向上」 (フジテレビ) https://t.co/6IAD9yuKWx 「前回発射されたICBMよりも性能が向上した」と評価した。 韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は29日未明、北朝鮮のICBM(大陸間弾道ミサイル)発射を受け、NSC(国…
— 海外ニュース (@twinews3) 2017年7月29日
あら?行方不明になってたはずの緑色のポンコツ潜水艦が復旧したのか?w北朝鮮、潜水艦でけん制か ミサイル警戒の日米韓艦船 https://t.co/NGVZqnsxmF pic.twitter.com/jTVVA9ABhG
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2017年7月25日
民間ロケット「初号機の成功確率低いが…」https://t.co/oFNZTod7ut#科学・IT
— 読売新聞 科学・IT (@YOL_science) 2017年7月26日
ん?これって目標地点はホリエモンの電柱ミサイルのある北海道大樹町なんじゃね?北朝鮮が弾道ミサイル発射 EEZ内に落下と推定 防衛省 #nhk_news https://t.co/kWIzy1F4Rg
— NHKニュース (@nhk_news) 2017年7月28日
北朝鮮のICBMの落下推定地点「北海道の積丹半島西約200キロ、奥尻島北西約150キロの日本のEEZ内の日本海上」を地図で確認したら、背筋が寒くなりました。 pic.twitter.com/28YvPaRHRo
— 和田 哲/ブラサトル (@Satoru_Wada) 2017年7月29日
→【ホラッチョ朝鮮戦争】電柱ロケットを偽装したホリエモン・ミサイル打ち上げ失敗w 新型移動式大陸間弾道ミサイル(ICBM)「KN-08」で、THAADスパイ衛星の打ち上げにも使えるはずが失敗w
弾道ミサイルでこれに当てる精度ってちょっと難しいんじゃね?。 米の「ミニットマン3」でもCEP150メートル。 うーむ。巡航ミサイルみたいなGPSと標的の画像認識がないと当てるのは難しい。 ミサイルを検知した後にGPS電波をジャマーで撹乱するともっと難しいw。展望台から泊原発発見。 pic.twitter.com/5tI3m5We4u
— Nov (サッポロ☆ビール) (@nov2001) 2017年7月9日
霧が晴れそうにないので延期しました。明日は温度差もあまりなく前日の雨の影響もなさそうで、風も強くなさそうなので打ち上げられると思われます。
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2017年7月29日
民間ロケット30日に延期 北海道、天候悪化が理由 – 共同通信 47NEWS - https://t.co/aqMV5KKekl
ん?ホリエモンの電柱ミサイルが北朝鮮の弾道ミサイルの特撮で牽制されてる?w宇宙ベンチャー「インターステラテクノロジズ」が北海道で予定していた小型ロケット打ち上げを30日に延期。
— 47NEWS 速報 (@47newsflash) 2017年7月29日
https://t.co/phKXi2gEZR
【世】【北ミサイル】金正恩氏「米全域が射程内」とトランプ政権に警告 大気圏再突入も成功と主張 (産経新聞) https://t.co/XwLqYQc1QT 【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の朝鮮中央通信は29日、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が28日深夜の大陸間弾道ミサ…
— 海外ニュース (@twinews3) 2017年7月29日
【世】【北ミサイル】中国との国境地域から深夜に発射、金正恩氏「奇襲能力を誇示」 米韓の裏かく陽動作戦 (産経新聞) https://t.co/5hhl7aOSAh 【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)政権は、深夜に中国との国境近くからICBMを発射した。いつ…
— 海外ニュース (@twinews3) 2017年7月29日
【世】日米韓が北朝鮮へ圧力強化を確認 制裁検討、ICBM技術分析急 (共同通信) https://t.co/Timt6YnrwU
— 海外ニュース (@twinews3) 2017年7月29日
必死なニュースがあふれる。でもね、ホリエモンの電柱ミサイル発射にあわせて北朝鮮が北海道の大樹町方向に弾道ミサイルを発射したとゆーのは事実だからw。 着弾地点の近くに泊原発。【世】【北ミサイル】大陸間弾道ミサイル(ICBM)とは (産経新聞) https://t.co/pzLRAPj7Bc ■大陸間弾道ミサイル (ICBM) 太平洋などをまたぐ超長距離を飛行できる弾道ミサイルの総称。米国と旧ソ連の間で行われた戦略兵器制限交渉により、一般に射程55…
— 海外ニュース (@twinews3) 2017年7月29日
しばらく外相兼防衛相てのがいいんじゃね?[産経]【北ミサイル】岸田文雄外相兼防衛相ぶらさがり詳報「防衛相との兼務は連携をよりスムーズに行える」 https://t.co/r5eQrzZ2qi 岸田文雄外相兼防衛相は29日午後、北朝鮮による弾道ミサイルの発射を受け、防衛省で記者団の取材に応じた。詳報は以下の通り◇「北朝… pic.twitter.com/W31iy54uWt
— 5newspaper (@_5newspaper) 2017年7月29日
[産経]【北ミサイル】「落下地点近く、衝撃」北海道知事 https://t.co/egYfQTz7dT 北海道の高橋はるみ知事は29日、北朝鮮の弾道ミサイルが北海道・奥尻島の北西約150キロの排他的経済水域(EEZ)に落下したことに関し「落下地点が本当に近い。道民の生命と財産を… pic.twitter.com/8YGxYXK30O
— 5newspaper (@_5newspaper) 2017年7月29日
2017.7.29 21:42 【北ミサイル】「落下地点近く、衝撃」北海道知事決して泊原発の西200キロとは言わない元経産官僚の高橋はるみ北海道知事w。こいつへのメッセージだったw。
北朝鮮が弾道ミサイル発射 未明に北朝鮮が発射したミサイルは日本のEEZ内に落下した詳細を伝える街頭大型ビジョン=29日午後、東京・千代田区(春名中撮影) 北海道の高橋はるみ知事は29日、北朝鮮の弾道ミサイルが北海道・奥尻島の北西約150キロの排他的経済水域(EEZ)に落下したことに関し「落下地点が本当に近い。道民の生命と財産を守る知事として衝撃を受けた。断じて容認できない」と述べた。札幌市で報道陣への取材に答えた。
高橋知事は政府に対し「暴挙を繰り返すことがないよう国際社会と連携を密にし、適切に対応してほしい」と求めた。
高橋はるみ←ウィキ
原子力政策[編集]泊原発のプルサーマルを承認したのが高橋はるみ。
2009年3月に北海道知事として泊原子力発電所(泊原発)3号機でのプルサーマル発電を事前了解した[9]。また2011年8月17日には、調整運転を続けていた泊原発3号機の営業運転への移行を容認している[10]。
TOMARI: JAPAN'S NORTHERNMOST NUCLEAR COMMUNITY「2009年7月29日在札幌米国総領事館のウェルトンがMOX燃料を燃やす準備のできた泊原発を訪問。」←もろこれ。
Date:2009 July 29, 10:26 (Wednesday)
UNCLAS SAPPORO 000030 DEPT FOR EAP/J, EEB/ESC E.O. 12958: N/A TAGS: JA, ENRG, ECON, PGOV, TRGY SUBJECT: TOMARI: JAPAN'S NORTHERNMOST NUCLEAR COMMUNITY 1. (U) SUMMARY. Sapporo Conoffs recently visited the town of Tomari, home to Hokkaido's only nuclear power facility. As a new nuclear reactor there that will be capable of burning mixed plutonium-uranium oxide (MOX) fuel prepares to come online, the community continues to benefit from subsidies and special attention from the Government of Japan and the Hokkaido Electric Power Company. With aversion to nuclear power facilities at new sites a concern, Japanese planners instead look towards communities like Tomari with existing nuclear facilities for opportunities to build advanced reactors. Such communities tend to be more willing to accept financial incentives for new reactors, especially as subsidy levels on existing reactors decline. END SUMMARY. 略 WELTON2009年7月29日在札幌米国総領事館のウェルトンがMOX燃料を燃やす準備のできた泊原発を訪問。 Sapporo Conoffs WELTONて
Ann and Donna Welton, Consul General of the U.S. Consulate General in Sapporoなんだろーな。 これ。三沢基地も訪問してる。三沢基地と泊原発を在札幌米国総領事館の職員が訪問してる。泊はMOXを燃やす準備ができたので泊原発を訪問したのだ。
日米原子力協定の「施設の提供(相互利用)と濃縮役務の提供」ですな。
原発て治外法権なのか。
あぁ。これってMOX燃料を六ケ所で溶かして再濃縮して北朝鮮の爆弾にした件かぁ。東芝ね。
→東芝の志賀重範会長が退任。米原発巨額損失で引責。2008年のMOXストーリー。経産省と電通と東芝は米から持ち出したMOX燃料をレーザー濃縮して再び爆弾にしてたなw。石井紘基暗殺の謎が解ける。
【NHK札幌】泊原発の安全審査 活断層想定(July 29, 2017 at 09:14AM) https://t.co/5od2lvrRZ2
— NewsFeed2 (@joneztown_labo) 2017年7月29日
北海道 NEWS WEB 札幌放送局 トップ 泊原発の安全審査 活断層想定 07月29日 09時14分「泊原発の再稼働の時期は依然として見通せない状況です。」w
北海道電力泊原子力発電所の安全審査が28日、開かれ、北海道電力は積丹半島の沖合に新たに活断層を想定して安全性を評価をすると説明し、原発の耐震設計の基準となる「基準地震動」などを改めて検討していくことにしています。
泊原発の審査を巡っては積丹半島の海岸地形の成り立ちが焦点の1つで、原子力規制委員会は当初、「地形が地震によるものではない」とした北電の主張に対し、活断層を想定した上で評価し直すよう北電に求めていました。
28日に開かれた審査会合で北電は泊原発の北西の沖合およそ20キロから30キロの海底に南北方向に走る11キロの活断層を新たに想定し、安全性の評価をすると説明しました。 規制委員会は断層があるかどうかの評価や想定する位置についてはおおむね了承したものの、「断層の揺れの影響など引き続き検討を続け、より安全側に立った評価をしていくべきだ」などという意見が出ました。
北電は今後、この活断層の存在を踏まえて耐震設計の重要な指標となる「基準地震動」にどの程度影響するか改めて検討することにしていて、泊原発の再稼働の時期は依然として見通せない状況です。
→【パナマ文書】DMM(.)comのケツ持ちは森喜朗元首相w。泊原発の西200キロに北朝鮮の弾道ミサイルが着弾した理由が判明。
Bonaponta in 原発 2017年7月29日 午後 02:20 JST