弁財天
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
→Nasdaq市場に過去20年で最大のコールオプション(買う権利)を買いまくる禿鯨(Nasdaq Whale)が現れてVIX指数「恐怖指数」を上昇させたw(2020年9月7日)
これって勉強代シリーズじゃん…w
→【伝説の授業w】アソーがドワンゴ「N高校」からメッセージを発信、そろそろハイテーブルと手打ち?w(2020年9月10日)
→アソーが北橋健治北九州市長に「人の税金を使って学校に行った」と揶揄した真意は勉強に2兆円も掛かったからw(2018年11月18日)
→9億5100万ドルへの2バイトだったはずなのに賠償金2兆円への2バイトになってしまったリアル半沢直樹の結末w(2018年10月31日)
Japan’s regulator is set to order Nomura to submit a report on how client information was leaked to a rival firm https://t.co/GaC4V4cSWs
— Bloomberg (@business) September 11, 2020
産経BIZ→金融庁、野村に報告命令 元社員の顧客情報持ち出し
金融庁、野村に報告命令 元社員の顧客情報持ち出し 2020.9.11 18:01
法人顧客の情報が他社に流出する問題が発覚した野村証券に対し、金融庁が金融商品取引法に基づく報告を命じていたことが11日、分かった。命令は10日付。問題が発生した経緯や情報管理体制などに不備がなかったかを調べる。
法人顧客275社の上場投資信託(ETF)取引などの情報が、日本インスティテューショナル証券(東京)に持ち出されていた。金融庁は10日、同社に対しても報告を命じた。
両社は10日、流出先で営業部長として働いていた元野村社員が、野村のかつての部下から不正に情報を入手していたと発表。野村は情報流出の関係者に対する法的措置を検討している。
麻生太郎金融担当相は11日の閣議後記者会見で、証券会社は信用が極めて大事だとした上で「(情報漏えいは)信用の根本が失われることになりかねないのでしっかりやってもらいたい」と注文を付けた。
n気筒ぐるぐる取引ETFエンジンを高速回転させるには顧客データが正確に共有されてないと回らなくなるからw
たぶんこれが禿鯨(Nasdaq Whale)の正体なんだろw
取引所にスパニングツリーが必要になる時代が来るとは、さすがのオレも予想できなかったわw
【かんぽ10月営業再開 謝罪優先】https://t.co/oY3qnSaQ2G
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) September 11, 2020
日本郵政グループは11日、保険商品の不正販売を受けて自粛を続けてきた傘下のかんぽ生命保険の営業を10月5日から再開すると発表した。当面は保険商品の積極的な勧誘は行わず、顧客への謝罪活動を優先する。
この国はたぶん金融商品なら何でも「n気筒ぐるぐる取引エンジン」の燃料になるのだろーなw
そーいえば切手シートまで使ってたよなw、なんだかなーw
Bonaponta in 原発 2020年9月11日 午後 07:44 JST