弁財天
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
野村HD4-6期当期利益は前期比66倍の558億円、構造改革でV字回復 https://t.co/hwVSNKOQQ7
— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) July 31, 2019
ビジネス2019年7月31日 / 17:53 / 6時間前更新 訂正:野村HD、4-6月期当期利益は前期比66倍の558億円 構造改革でV字回復 Reuters Staff 1 分で読む
[東京 31日 ロイター] - 野村ホールディングス(8604.T)が31日発表した2019年4―6月期連結決算(米国会計基準)は、当期利益が前四半期比66倍の558億円となった。19年3月期(訂正)の大幅赤字を受け、4月に発表した構造改革が収益に結び付く結果となった。
会見した北村巧財務統括責任者(CFO)は「構造改革の取り組みが成果として表れ始めた」と述べた。22年3月期(訂正)までに1400億円のコスト削減を実施する計画だが、すでに700億円分は進んだとし、今後は「ビジネスプラットフォームの再構築を進め、変化の兆しをより確実にする」とした。
主要3部門のリテール、アセットマネジメント、ホールセールの税前利益は、前四半期比9.8倍の463億円にV字回復。3部門すべてが増収増益となった。日本を除く米州、欧州、アジア3地域を合わせた税前損益は6四半期ぶりに黒字を確保し、3地域すべてでも黒字となった。構造改革により、競争力のない業務の縮小や撤退を進めたためという。
リテール部門は、同146%増の81億円。債券や投信販売が好調だった。ホールセール部門は、前四半期の130億円の赤字から200億円の黒字に回復。投資銀行ビジネスは減益となったものの、市場部門が米州の債券ビジネスなどが好調で増益を確保した。
残るコスト削減策について、北村CFOは「これまでは人員整理やビジネスポートフォリオの見直しで達成できたが、これからはビジネスプロセスを大きく作り変えていく必要がある」と説明した。
*本文第1段落目の「18年3月期」を「19年3月期」に、2段落目の「20年3月期まで」を「22年3月期まで」に訂正します。
「原点回帰の、回転売買復活」wこれは…まさか…
— トウマ部長@証券卒業❤鬼速フォロバ (@TomaYoshitake) July 31, 2019
原点回帰の、回転売買復活ですか!!!???
あれだけ注力してきたファンドラップ売って投信買付してるの?
「コミッションこそ全て」の会社に戻るんですかね。それはそれで、野村らしくてカッコいいと思いますが、時代が許してくれるかな?
今後に注目していきたいと思います。
グループ広報部長の林です。野村ホールディングスは本日2020年3月期第1四半期の連結決算を発表しました。詳細は弊社ウェブサイトをご覧ください。https://t.co/HQ7CqFGN9Q #野村ホールディングス
— 野村證券 (@nomura_jp) July 31, 2019
野村の決算で担がれそう PTS最初は反応鈍かったのに
— storywriter3 (@THEsoundofaBELL) July 31, 2019
っつっても出来高少ないけど
ぱっと見数字は良さそうだが普通の証券会社に戻れるの?
野村証券の空売りはやめといて正解だった……。なんだこの決算。
— TaT@株一年目 (@TaT71139391) July 31, 2019
営業部門の大損失をディーリングでカバーしまくった形。ついでに法人もプラ転。(法人プラ転って事業保険の販売停止で浮いた資産の流入とか影響あるのかな?)
てか野村ってトレードうまいんだな…いつも炎上しているイメージ。 pic.twitter.com/avMQ2M1uf9
野村の決算好調すぎてわけわかんないね。売ってた人まあまあいそう
— もぐり (@mogukabu) July 31, 2019
NRIの売却益を回転売買に使ったw野村HD(8604)、野村総研株の売却により約1600億円調達。8月21日に決済予定。
— IR速報 アクションラーニング (@tactionlearning) July 30, 2019
さて、自社株買いに使われるかどうか。https://t.co/TvXPB6nKD7
野村不HD、純利益60%減 4~6月 マンション販売低調 日本経済新聞
— 野村不動産ホールディングス (@nomurafudousanh) July 30, 2019
野村不動産ホールディングスが30日発表した2019年4~6月期連結決算は、純利益が前年同期比60%減の29億円だった。マンションなどの販売戸数が減り、オフィスビル ...https://t.co/DwvIsRzEzG
東急不動産HD、堅調な市況から通期は増収増益 今期も過去最高の純利益を見込み7期連続増配予定 まぐまぐニュース!
— 野村不動産ホールディングス (@nomurafudousanh) July 29, 2019
2019年5月16日に行われた、東急不動産ホールディングス株式会社2019年3月期決算説明会の内容を書き起こしでお伝えします。IR資料.https://t.co/nzQaQBjsZZ
今日見た #決算。野村総合研究所。
— 永井新 (@nagai_arata) July 29, 2019
前期比で増収増益で好調。
NRIはコンサル会社と思ってたけど、決算だけ見たらSIerの会社。コンサルティングの売上は全体の6%しかない(利益の構成比はそれ以下)。https://t.co/e7HGj548oT pic.twitter.com/c0nK1OK9CX
野村と大和で全く四半期決算の動きの幅が全然違うんだな。ワイが就活した頃はこの2社に営業収益で3倍もの規模の差は無かったと思うが、リスク取って大きくなった分、収益の下振れも大きくなった感。 pic.twitter.com/0f993d7EJf
— ボヘカラ (@BOHE_BABE) May 22, 2019
Bonaponta in 原発 2019年8月1日 午前 12:00 JST
Tags: 野村