弁財天
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
→三橋貴明(本名・中村貴司)が10代の妻の腕に噛み付いて逮捕されるw。「調布警察署の生活安全課はくずばかりだし、むかついたから包丁で刺してやりました」「人身売買の被害を受けている」w
うーむ。ネトウヨ狩り?w
粉末から青酸化合物反応 西部氏自殺手助け容疑で逮捕の男 #nhk_news https://t.co/hK3xLIRxyT
— NHKニュース (@nhk_news) 2018年4月13日
粉末から青酸化合物反応 西部氏自殺手助け容疑で逮捕の男 4月14日 5時03分
評論家の西部邁さんの自殺を手助けしたとして、逮捕された男の自宅で見つかった粉末から青酸化合物の反応が出ていたことが警視庁への取材でわかりました。この粉末は西部さんがみずから自殺する当日に持ってきて口に含んだものとみられ、警視庁が入手先などを捜査しています。
東京メトロポリタンテレビジョン=「TOKYO MX」の番組担当だった、子会社のディレクター、窪田哲学容疑者(45)と、西部邁さんの知り合いの会社員、青山忠司容疑者(54)は、ことし1月、東京 大田区の多摩川で、西部さんの自殺を手助けしたとして、警視庁に逮捕されました。
これまでの調べによりますと、窪田容疑者は「西部さんが『毒だ』と言って持ってきた粉末を瓶に移し口に入れた」と供述していて、青山容疑者の自宅では毒物の疑いがある粉末が見つかったということです。
この粉末について、青山容疑者は「瓶に入れた以外の残りを自宅に持って帰った」と供述しているということですが、警視庁が詳しく調べたところ、青酸化合物の反応が出ていたことが警視庁への取材でわかりました。
この粉末は西部さんがみずから自殺する当日に持ってきて口に含んだものとみられるということで、警視庁が入手先などを捜査しています。
【速報 JUST IN 】評論家 西部邁さん 自殺手助けの疑い 出演番組担当者ら逮捕 #nhk_news https://t.co/dEaY5lPH0G
— NHKニュース (@nhk_news) 2018年4月5日
評論家 西部邁さん 自殺手助けの疑い 出演番組担当者ら逮捕 4月5日 22時44分それって「自殺幇助」?「殺人」なんじゃね?
評論家の西部邁さんが、ことし1月に東京の多摩川で自殺した際に手助けをしたとして、警視庁は西部さんが出演していた「TOKYO MX」テレビの番組を担当していた子会社のディレクターら2人を、自殺ほう助の疑いで逮捕しました。
ことし1月東京 大田区の多摩川で評論家の西部邁さんが、意識不明の状態で見つかり、その後、死亡しました。現場に遺書が残されていたことなどから警視庁は自殺とみています。
その後の調べで、西部さんは手が不自由だったにもかかわらず体と近くの木がロープで結ばれているなどの不審な点があったことから、警視庁は何者かが自殺を手助けをした疑いがあるとして捜査していました。
その結果、西部さんが出演していた東京メトロポリタンテレビジョン=TOKYO MXの番組を担当していた子会社のディレクターら2人が、自殺の手助けをしたとして自殺ほう助の疑いで逮捕しました。
警視庁は、今後、当時の詳しいいきさつなどを調べることにしています。
西部邁自殺 警視庁が事件性の疑いで再捜査|BIGLOBEニュース https://t.co/VszQjFtbKu pic.twitter.com/C5mcSES1m6
— BIGLOBEニュース (@shunkannews) 2018年3月14日
西部邁自殺 警視庁が事件性の疑いで再捜査 3月14日(水)16時0分 文春オンラインうわー。
今年1月21日に多摩川で入水自殺を遂げた評論家の西部邁氏(享年78)。西部氏の死をめぐって、警視庁捜査一課が再捜査に動き始めたことが「週刊文春」の取材で分かった。
以前から自殺願望を口にしていた ©文藝春秋
「事件当初、警視庁田園調布署は、現場に遺書が残されていたことから自殺と判断しました。しかし、その後、いくつもの不可解な点が見つかった。自殺を手助けした人物がいる可能性が高いと見て、捜査一課の捜査が続いています」(捜査関係者)
遺体発見の前夜、西部氏は新宿の行きつけのバーでウォッカを痛飲。深夜11時過ぎ、長女をタクシーで帰した西部氏は7時間後、帰らぬ人となって発見された。
最大の謎が西部氏の遺体の状況だ。多摩川から引き上げられた遺体は、工事現場用のハーネスで固定され、白いロープが結び付けられていたという。
西部氏の親族が語る。
「邁さんは手が不自由で、食事をするときは箸ではなくスプーンです。それにシャツのボタンを留められず、長女が手伝っていました。ロープの片側は木に巻きつけられていたといいますが、彼1人でロープを結べるとは思えません」
捜査一課は“空白の7時間”の解明を進めている。
3月15日(木)発売の「週刊文春」では、西部氏の遺体や遺書に残された3つの謎、捜査一課の捜査状況などについて詳報している。
(「週刊文春」編集部)
評論家の西部邁さん死亡 自殺か 現場に遺書 #nhk_news https://t.co/8AhNDSiDsu
— NHKニュース (@nhk_news) 2018年1月21日
評論家の西部邁さん死亡 自殺か 現場に遺書 1月21日 19時08分おくやみ遺書があったとといっても数年前から遺書みたいなのばかり書いてたわけだから。 自殺するにしても牧伸二と同じ場所と方法を選ばないだろうw。
21日朝、評論家の西部邁さん(78)が、東京都内の多摩川で意識不明の状態で見つかり、搬送先の病院で死亡しました。警視庁は、現場の状況から西部さんが自殺したと見て調べています。
21日午前6時40分ごろ、東京・大田区田園調布の多摩川で評論家の西部邁さんの長男から、「父親が川に飛び込んだ」と警察に通報が入りました。警察官が川から西部さんを引き上げましたが、意識不明の状態となっていて搬送先の病院で死亡しました。現場には遺書が残されていたということで、警視庁は西部さんが川に飛び込んで自殺したと見て調べています。
西部さんは北海道出身で、東京大学在学中に日米安全保障条約の改定をめぐる「60年安保闘争」で、学生運動の指導的な役割を担いました。東京大学の教授を辞職したあとは、保守派の論客として辛口の評論で活躍し、民放番組の「朝まで生テレビ」など多くのテレビ番組に出演し、大衆社会への批判を軸にした評論活動を展開しました。
また、執筆活動にも盛んに取り組み、自伝的エッセーを集めた著書「サンチョ・キホーテの旅」で、平成22年に芸術選奨の文部科学大臣賞に選ばれています。
保守派の論客として辛口評論で活躍
西部邁さんは北海道出身で、東京大学在学中に日米安全保障条約の改定をめぐる「60年安保闘争」で、学生運動の指導的な役割を担いました。昭和61年に東京大学教養学部の教授に就任しますが、昭和63年にみずから辞職し、その後、保守派の論客として辛口の評論で活躍します。
西部さんは民放番組の「朝まで生テレビ」や、みずからの名前がついた「西部邁ゼミナール」など多くのテレビ番組に出演したほか、雑誌や新聞などでも大衆社会への批判を軸にした評論活動を展開しました。
また、執筆活動にも盛んに取り組み、自伝的エッセーを集めた著書「サンチョ・キホーテの旅」で、平成22年に芸術選奨の文部科学大臣賞に選ばれています。
避けたかった「病院死」になることくらい、誰でも予測できただろうに。評論家・西部邁さん死去、多摩川で自殺か 78歳…遺書のような文書も(産経新聞)
— 🇱🇻ᔕOᑎᗰᗩᔕᗩ✡️ (@sonmasa) 2018年1月21日
米重克洋先生の言う通り、避けたかった「病院死」となったらしい。著書を読んだ者の持論だが『保守の真髄』とは、「愛国チップ」を埋め込まれた産業用ロボットに似ている。終ひに生に前のめりで死ねなかった。R.I.P pic.twitter.com/AXDNWQxN0i
西部邁さん死去 「俺は本当に死ぬつもりなんだぞ」 妻の死から思索深め… https://t.co/6ggjAO3Pae #西部邁
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2018年1月21日
2018.1.21 20:19 【西部邁さん死去】「俺は本当に死ぬつもりなんだぞ」 妻の死から思索深め…
講演する西部邁さん=2010年3月29日、奈良市(前川純一郎撮影)
「ウソじゃないぞ。俺は本当に死ぬつもりなんだぞ」-。21日に死去した西部邁さん(78)はここ数年、周囲にそう語っていた。平成26年の妻の死などによって自身の死への思索を深め、著作などでもしばしば言及していた。
昨年12月に刊行された最後の著書「保守の真髄(しんずい)」の中で、西部さんは「自然死と呼ばれているもののほとんどは、実は偽装」だとし、その実態は「病院死」だと指摘。自身は「生の最期を他人に命令されたり弄(いじ)り回されたくない」とし「自裁死」を選択する可能性を示唆していた。
言論人として人気を集めたきっかけは、テレビ朝日の討論番組「朝まで生テレビ!」。「保守」を思想レベルまで引き上げた知性は、左右を問わず多くの知識人の尊敬を集めた。
知人らによると、東京・新宿で、酒を飲みながら知識人らと語り合うのが大好きだった。ケンカや後輩への説教もしばしばだったが、相手を後からなだめたり、後日、電話で酒場に誘ったり。優しさと人なつっこさもあった。たばこもこよなく愛し、「思考の道具」と言ってはばからなかった。
親米の論客からは「反米」と批判されたが、最大の問題意識は独立の精神を失い、米国頼みになった日本人に向いていた。いつも「今の日本人は…」と憤りを語っていた。
【西部さんは「自然死と呼ばれているもののほとんどは、実は偽装」だとし、その実態は「病院死」だと指摘。自身は「生の最期を他人に命令されたり弄(いじ)り回されたくない」とし「自裁死」を選択する可能性を示唆していた。】w
西部邁は死ぬと霊安室で臓器狩りされることを知っていた。しかしそれは叶わなかった。
【速報】評論家の西部邁氏(78)が死去。多摩川で入水自殺か。
— TBS NEWS (@tbs_news) 2018年1月21日
【社】評論家の西部邁さんが死去、多摩川で入水自殺か (TBSテレビ) https://t.co/OHLm7QhJpO
— 社会ニュース (@twinews2) 2018年1月21日
はぁ?
入水自殺?w
多摩川で?w
2018年1月21日。1月に多摩川でネトウヨ老人が入水自殺してしまうw
入水自殺てw、ほぼ人生をかけたギャグなのか?
吉本興業に消されたのか?
評論家の西部邁さんが死去、入水自殺かhttps://t.co/QMu1D6EjJC
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2018年1月21日
評論家の西部邁さんが死去、入水自殺か 2018/1/21 16:47
警視庁によると、21日午前、東京都大田区の多摩川で、評論家の西部邁さん(78)が死亡しているのが見つかった。自殺とみられる。
評論家・西部邁さん死去、多摩川で自殺か 78歳 https://t.co/srx5WbPEfJ
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2018年1月21日
2018.1.21 16:26 評論家・西部邁さん死去、多摩川で自殺か 78歳
西部邁氏(桐原正道撮影)
21日午前6時40分ごろ、東京都大田区の多摩川河川敷で、通行人から「男性が川に飛び込んだようだ」と110番通報があった。駆けつけた警視庁田園調布署が男性を救助し、病院に搬送したもののまもなく死亡が確認された。
同署によると、死亡したのは評論家の西部邁(すすむ)さん(78)。目撃情報などから自殺とみられ、同署で当時の状況を調べている。
西部邁先生、入水自殺の報。詳細はまだわかりませんがこのような発言をされてたのですね。。 https://t.co/1iYwHISBbr
— はこし (@hacosi) 2018年1月21日
人に抗議をする時には焼身自殺をする。人生が嫌になった時には入水自殺をする(西部邁さん、H27.2.25) @tim1134 #1134golden
— 朝吉 (@o2106) 2015年2月25日
これだわ。同じく入水した牧伸二かぁ。「あーぁぁ、やんなっちゃった。あーぁぁ、おどろいた。」w
西部邁の飛び込んだ丸子橋は数年前に牧伸二が飛び込んだ丸子橋だと思うと、保守として♪あーやんなっちゃった〜というメッセージなのだろうか。
— おたっきぃ佐々木 (@otasasa) 2018年1月21日
西部さんが飛び込んだ多摩川、大田区側と書いてあるから近所だなあ。うちの近くの多摩川の対岸が大田区なんだよね。牧伸二も丸子橋から飛び込んだし。近場で自殺と言うと多摩川を選ぶのだろうか。そう言えば多摩川縁で撮影ワークショップやっていたらガス橋から人が降ってきたことがあって自殺者だった
— 佐々木浩久 (@hirobay1998) 2018年1月21日
これって要するにふつうに消されたってことだねw。西部邁と牧伸二、亡くなった年齢も自殺の方法も同じ pic.twitter.com/yn90YDmNst
— 夏アユミ (@AyumiNatsu) 2018年1月21日
西部邁さん死去 自殺か ウーマン・村本さんとの対談で「日本人はhttps://t.co/sdROSSNolyの社員」 https://t.co/0Fx4hvixzZ pic.twitter.com/MSjIPujHWJ
— AERA dot. (アエラドット) (@dot_asahi_pub) 2018年1月21日
入水自殺の動機はウーマンラッシュアワーに論破されてしまったからw。村本大輔「人を殺さずに国を守りたい」 西部邁と語る「政治の理想と現実」 https://t.co/xWGZSWhbPJ pic.twitter.com/LcakvYPum8
— AERA dot. (アエラドット) (@dot_asahi_pub) 2017年12月15日
西部邁×村本大輔「投票経験なし」対談 フェイク飛び交う時代の民主主義 https://t.co/IWmTOtB7Ew pic.twitter.com/XzrW5dd9eK
— AERA dot. (アエラドット) (@dot_asahi_pub) 2017年12月15日
牧伸二が入水自殺…だと⁉たこ八郎と同じではないか。 #ウクレレ #たこ八郎 #牧伸二
— おやすみテテル♪ (@_teteru_) 2013年4月29日
うーむ。やっぱ犯人はウーマンラッシュアワーつか、よしもとだな。牧伸二さんが、入水自殺した、と言う報道。
— サトチュウ (@pika_sato) 2013年4月29日
私世代では今のお笑い芸人なんか足元に寄らないほど、って言うか比べるなよ、ぐらいに面白くって、好きな芸人さんだったのに。
たこ八郎さんと言い、何故自殺選ぶかなぁ……
→北朝鮮が6回目の核実験。その直前に拉致問題活動家が深夜に茨木市の川で変死。拉致問題啓発・拉致被害者救出活動に人生のすべてをかけて取り組んでおられた 藤岡広之さんが、亡くなられました。
— 中曽ちづ子🌸 (@Jeanne_otsuru) 2017年9月3日
茨木市の川でご遺体で発見されました。
膨大な資料を作り、全国の団体に無償で配布されてこられました。
ご冥福をお祈りしますhttps://t.co/EChecKOhOY pic.twitter.com/8pwUIVJiDz
nicovideo.jp→友愛はフリーメイソンの合言葉西部邁ゼミナール 2009年8月8日放送 MXTV
blogs.yahoo.co.jp→西部邁・平沼赳夫の鳩山クッキング
今度、首相になるとかいう人へー、フリーメイソンのスピン部隊かぁ。
友愛とか言ってて
日本列島は日本人だけのものではない
どうやら恐るべきは本心で言ってる
ちょっとイッちゃってる
友愛で外交はできない
近隣侵略諸国は友愛を喜び
友愛+日本列島発言=領土侵食
「友愛」ですんだら、法律はいらない
外国人地方参政権+人権擁護法案+平和調査局が連動してくる
「友愛」はフリーメーソンの合言葉
鳩山一家はフリーメーソン
社会党並みの薄っぺらなヒューマニズム
凶人皇帝と同じ福祉バラマキ主義者
〔 結論 〕
ちょっとイッちゃった首相誕生で
中国・韓国と 友愛して
日本終了!
西部邁←ウィキ
「1972年、連合赤軍による群馬県榛名山での集団リンチ殺人事件(山岳ベース事件)の報道を目にして、多少とも左翼に共感していたことへの道徳的反省をせざるをえなくなる[12][13]。」w
「雑誌『WiLL』の2011年4月号では大相撲の八百長を擁護した[17]。」w
中曾根康弘、松井孝典 『論争教育とは何か』 文藝春秋〈文春新書〉、2002年5月。ISBN 4-16-660249-7。ハゲイとの共著があるw。これが原発推進派だった理由w。
中曽根康弘、松本健一 『憲法改正大闘論 「国民憲法」はこうして創る』 ビジネス社、2004年9月。ISBN 4-8284-1144-5。
中曾根康弘、松井孝典・松本健一 『「昭和80年」戦後の読み方』 文藝春秋〈文春新書〉、2005年8月。ISBN 4-16-660458-9。
なるほど…正力氏、中曽根氏のフリーメイソン説はこの原子力政策を背景に出てきたところもあるのかも…? #tvasahi
— maid in japon (@maid_in_japon) 2011年5月15日
#自民党 が真に日本を担う政党であるために、中韓の#靖国神社 への干渉を許し、プラザ合意という現在に至る円高の原点となった中曽根内閣と閣僚の総括を改めてする必要があるのでは。氏がフリーメイソンと言われる所以でもあるか。 #政治
— maid in japon (@maid_in_japon) 2013年6月1日
中曽根康弘さんが最も濃いです。フリーメイソンではないか
— Daz West (@you_7se) 2015年5月10日
→英のヤクザ(mobsters)はフリーメイソンを使って汚職警官をスカウトするw。
安全神話が臓器狩り伝説に変わってしまうと、それまでの情弱な主張の何もかもが崩壊してしまい自殺したくもなるわなw。ガンバレ西部邁w。@BATAO_Hetare 西部邁は、原発事故前から安全神話を批判していた、数少ない原発推進派でした。
— 藤村 修 (@R_NMist_League) 2014年1月28日
西部さんは、亡くなる10日前の取材に「数週間後には(自分は)生きていない」と語っていました。取材後、午前4時過ぎまでバーをはしご。夜道を歩きながら「俺の絶望の深さが分かったでしょ」。https://t.co/6ZHbUrsEtO
— 毎日新聞 (@mainichi) 2018年1月23日
西部邁さん 最後の「保守と死」論 自裁の10日前に言及 毎日新聞2018年1月23日 13時30分(最終更新 1月29日 15時52分)「神経痛で痛む腕をかばいながら、近年繰り返していた自らの自殺の話をした。」
西部邁さん=東京都千代田区で2018年1月11日、鈴木英生撮影
保守派の評論家で社会経済学者、西部邁さん(78)が21日、東京都大田区の多摩川で入水し亡くなった。その10日前、毎日新聞の取材を受けた際に「数週間後には(自分は)生きていない」。神経痛で痛む腕をかばいながら、近年繰り返していた自らの自殺の話をした。しかし語りはあくまでも冷静。取材後は午前4時過ぎまでバーをはしごする元気さをみせていた。【鈴木英生】
西部さんは、知的、道徳的な人間の不完全さを強調し、歴史的な慣習とそこから導かれる伝統の意義を説いてきた。
今回の取材は新刊「保守の真髄(しんずい)」(講談社現代新書)についてのインタビュー。11日夜、東京都内のホテルのバーで1時間半、同書で展開した保守論と死について持論を語った。
西部さんにとっての保守は、保守政治や「伝統文化」の擁護を直接は意味しない。「慣習の奥底に示唆されている歴史の知恵を自分の力で発見し、自分が納得できる間はそれを仮に伝統とみなす。そうした論陣を張るのが保守というもの」だという。
そこから、新しいものにばかり飛びつきたがる戦後日本への懐疑、米国的なものの否定などが紡ぎ出されてきた。
伝統を「危機においてバランスを取るための知恵」とも。大学では学生運動で逮捕起訴され、仲間の死にも遭遇している。人生における危機に直面してきたからこそ、保守思想を唱えだしたことをうかがわせた。
他方、「(自分の)死は、急に考えると怖い。『死生論』を書いた二十数年前から、繰り返し考えるうちに、段々と平気になった」。2000年の「私の死亡記事」(文芸春秋編)にも、精神的な衰えが見通されたら自殺すると予期した文章を寄せている。
新刊では、病院で死に行く際の心身の苦しみを身近な人に見せるよりも、「自裁死」を選ぶことを示唆した。「連れ合いがいる間はなかなか死ねないものだ」とも。8年間看病した妻の満智子さんは14年に死去している。
一般論として「今の病院がイノベーションのおかげで痛みをとれるようになったのは確か」と病院での死を否定せず、「やりたいことをやり尽くしたら死ねばいいと簡単には言えない」と断りを入れたうえで、自らは「自裁死がいい」と話していた。
憲法改正への動きなど、表面は「保守派」に勢いがある昨今。だが、西部さんの絶望してきた日本の対米追従や大衆社会状況は変わらない。「絶望に立つ希望」を唱え、約200冊の本を出し続けた西部さんは、自らの体調や年齢を考え、長年検討してきた死を選んだのだと思う。
取材中、ポケットからものを取り出すのに苦労し、グラスは両手で持ち上げた。とはいえ、早朝まで弁舌はよどみなく、学生時代やテレビ出演での思い出などを話し続けた。そのさまに、当面は本当に自殺することはないと記者は思った。
自らの主張とかけ離れた現代の言論、社会状況に絶望しながらも、数十年の間、絶えず発言を続けてきた西部さん。バーからバーへと夜道を歩きながら、「俺の絶望の深さが分かったでしょ」とつぶやいていたのが印象的だった。
Bonaponta in 原発 2018年1月21日 午後 05:59 JST
Tags: ストロンチウム90 ハゲイ フリーメイソン プラザ合意 中曽ちづ子 吉本興業 奈良市 日米安全保障条約 西部邁