弁財天
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
→ウィキリークスが #Vault8 を公開。CIAがマルウェア作戦でカスペルスキーを装っていたことがバレる
2006年4月 | Nghia Hoang Pho(56)がNSAのTailored Access Operations (TAO)開発者として2016年ごろまで勤務 |
2014年9月11日 | カスペルスキーがNSAの(Equation Group)のマルウェア(Win32.Mokes.hvl)を最初に発見した日付 |
2015年3月9日 | NSA職員 Nghia Hoang Pho(65)が機密情報の取扱違反で逮捕される。→PDF |
2016年8月 | NSA職員 Harold Thomas Martin III(51)が機密情報を削除して自宅と車に保存した容疑でFBIに逮捕される。 |
2017年3月7日 | ウィキリークスがCIAのサイバー兵器庫「Vault7」を公開 |
2017年3月23日 | 「Vault7」流出でCIA職員 Joshua Adam Schulte が逮捕される。2016年末までCIAのEngineering Development Groupに所属。 |
2017年4月9日 | Shadow BrokersがNSAの(Equation Group)のマルウェアを公開 |
2017年6月 | 元米空軍の語学者でNSAで働いていた Reality Winner(25)が米の機密報告書をコピーしてニュース組織にメールした容疑で逮捕される。 |
2017年10月25日 | カスペルスキーが海賊版マイクロソフトOfficeの7-Zipアーカイブ内のkeygenからマルウェアに感染してnon-Equationな(NSAではない)裏口(Duqu-2)を発見。kaspersky報告 |
2017年12月1日 | NYTがNSA職員 Nghia Hoang Pho(67)の起訴を報道。2010年から2015年3月までの国防情報の意図的な取得にメリーランド州の裁判所で抗弁。 |
2018年9月24日 | マイクロソフトは「Office 2019」の提供を開始したw。ゲラゲラ |
2018年9月25日 | サイバー兵器を自宅に持ち帰っていたベトナム生まれのNSAの職員 Nghia Hoang Pho( 68)に懲役5年半(66ヶ月)執行猶予3年の判決w |
サイバー兵器を自宅に持ち帰っていたNSAの職員は懲役5年半(66ヶ月)執行猶予3年の判決w#NSA employee gets over 5 years in prison for taking home classified data. He may or may not be linked to a leak the US government blames on Russia's #Kaspersky Lab https://t.co/FZkog3kCNU
— RT (@RT_com) 2018年9月26日
「DOJ職員が匿名でメディアに話した。政府はロシアン・ハッカーの誰かがウィルス対策ソフトを攻略してNSAのトップシークレットのファイルを盗んだと信じている。そんな疑惑からカスペルスキーのソフトは米政府のコンピューター全てで使用禁止なった。」
【カスペスキーはロシア政府のハッカーの「導管(conduit)」に使われたとの非難を否定。その後、調査のため米政府にソースコードを要求。調査からカスペルスキーは実際にそれを持っていたことを認めた。NSAのマルウェアを誰かのPCから発見した日付は2014年9月だった。】w
【2017年10月のカスペルスキーの声明で、フォーかもしれないし、そうでないかもの不特定ユーザが彼のコンピュータに海賊版のソフトウェアをダウンロードして導入。マイクロソフトオフィスの違法アクティベートキージェネレータを示唆。それがマルウェアに感染していたことが判明。】w
kaspersky.com→Preliminary results of the internal investigation into alleged incidents reported by US media (updated with new findings)2017年10月25日
The first detection of Equation malware in this incident was on September 11 2014. The following sample was detected:
Verdict: HEUR:Trojan.Win32.GrayFish.gen
- 44006165AABF2C39063A419BC73D790D
- mpdkg32.dll
2014年9月11日にカスペルスキーが最初に見つけたNSA製ではないマルウエアのDLLファイル名は mpdkg32.dll
なにこれw。MPD(警視庁)でkgてどこよ?
Duqu-2のmpdkg32.dllファイル名の由来が、
「警視庁(MPD)警察学校(kg)の32ビットDLL」
である方に2000ギルダw )阿波拓洋(あわたくよう)
たぶんバージニア州のFBIアカデミーでセキュリティー・クリアランスのシステムを請け負ってるNTTデータ・フェデラル・サービスにつながるのさw。)モラー捜査官w
そして9月24日マイクロソフトは「Office 2019」の提供を開始したw。ゲラゲラMicrosoft、「Office 2019」を提供開始 https://t.co/El0Qm0F4mA pic.twitter.com/D5VjN5mUBM
— PC Watch (@pc_watch) 2018年9月25日
Former NSA employee pleads guilty to taking classified information https://t.co/jVmoPwyx9i
— The New York Times (@nytimes) 2017年12月2日
Bonaponta in 原発 2018年9月26日 午前 10:47 JST