弁財天
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
→NTT東日本のF/Wが突破され非公開の教職員向けの校務用サーバー群がハックされ前橋市2万5千人の児童の個人情報がぶっこ抜かれる。理財局でも同じことが起きた?kojiか?
国交省の自動車検査・登録システムに障害、自動車登録や車検証発行など不能に https://t.co/Jv8KP0POZJ
— 日経 xTECH(クロステック) (@NIKKEIxTECH) 2018年12月25日
国交省の自動車検査・登録システムに障害、自動車登録や車検証発行など不能に 金子 寛人=日経 xTECH/日経コンピュータサーバのダウンなのか通信障害なのかは不明w
日経 xTECH
国土交通省は2018年12月25日、自動車登録検査業務電子情報処理システム(MOTAS)にシステム障害が発生し、同日午前9時の始業時から同午後0時45分に復旧するまで全国の運輸支局・自動車検査登録事務所で自動車の登録・抹消業務や車検証発行業務などができなくなっていたと明らかにした。
同省によると、同日午前9時の業務開始に合わせて全国93カ所の運輸支局や自動車検査登録事務所からMOTASへ接続しようとしたところ、MOTASが動作しなくなったという。「運輸支局などからMOTASへデータを送信しようとしたところエラーが出てしまい、確認したところMOTASが停止していることが判明した。詳細な理由は分からないが、始業直後には稼働していたものの、直後に何らかの理由で停止したようだ」(国土交通省自動車情報課)。
全国の運輸支局などにおける検査登録業務を一元処理し、登録車両のデータを一元管理している。MOTASを使った登録検査手続きは2017年度実績で約3600万台、登録された車両データは4900万台分に上る。現行のMOTASはNTTデータが開発し、2017年1月に稼働している。
【速報 JUST IN 】全国で車検証の発行できず 運輸支局などでトラブル #nhk_news https://t.co/cKolhXUO3E
— NHKニュース (@nhk_news) 2018年12月25日
全国で車検証の発行できず 運輸支局などでトラブル 2018年12月25日 12時57分
25日朝、全国の運輸支局などでシステムのトラブルがあり、車検証の発行ができない状態が続いていて、国土交通省が原因を調べるとともに復旧作業を進めています。
国土交通省によりますと、システムのトラブルが起きたのは全国の93か所の運輸支局と自動車検査登録事務所で、25日朝から車検証が発行できなくなりました。
一部ではシステムが復旧し、車検証の発行が再開されたところもありますが、詳しい原因は分かっていないということです。
国土交通省によりますと、現在のシステムは去年1月に運用が開始されましたが、これまでにトラブルはなかったということです。
すべての場所でシステムが復旧するめどはまだ立っておらず、国土交通省が原因を調べるとともに、復旧作業を進めています。
落札情報一覧4(政府調達)→自動車登録検査業務電子情報処理システム等(次期自動車検査登録情報システム(仮称))に係るWAN回線の...(2016年8月12日)
内容の正確性は保証されません。正確な情報が知りたい場合は官報を参照してください。NTTデータかぁw。
公示種別:落札公示
調達件名:自動車登録検査業務電子情報処理システム等(次期自動車検査登録情報システム(仮称))に係るWAN回線の提供及び保守 一式
調達機関:担当官 国土交通省自動車局長 藤井 直樹 (東京都千代田区霞が関2―1―3)
所在地番号:13(東京都)
調達機関番号:020(国土交通省)
品目分類番号:71(電子計算機サービス及び関連のサービス)
品目分類番号:27(コンピュータ・サービス)
落札価格:207,349,200 (2億0734万9200円)
予定価格:286,009,218(2億8600万9218円)
契約方式:一般
落札者:株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 東京都江東区豊洲3―3―3
落札方式:最低価格
開札日:28. 3.25
入札日:28. 1.29
調達方法:購入等
AIRIS-VII 自動車検査登録情報提供サービス 次期システム更改概要PDF
平成29年1月に国土交通省の自動車登録検査業務電子情報処理システム(MOTAS)が更改されることとなり、これに合わせて一般財団法人自動車検査登録情報協会(自検協)で管理・運営しております自動車検査登録情報提供システム(AIRIS)についても更改させていただくこととなりました。 次期AIRISへの更改に際しましては、既存ユーザー様の継続利用に支障のないよう考慮しつつ、サービスにおける利便性向上と利用機会拡大に繋がるよう仕様変更を実施させていただきます。なお、一部内容につきましては、MOTASの仕様に依るものもございますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
soumu.go.jp→レガシーシステム刷新の取組について
www.soumu.go.jp/main_content/000081960.pdf(平成22年9月2日現在)
国土交通省本省行政情報ネットワークシステムは富士通と日本電気で、
地方運輸局行政情報ネットワークはNTTコムウェアw。
これが本省との間にF/Wを設置した理由かぁw。なんだかなー。
gyoukaku.go.jp→自動車登録関係について(参考資料)平成18年4月7日国土交通省
www.gyoukaku.go.jp/genryoukourituka/dai8/siryou2_2.pdf(平成18年4月7日)
mlit.go.jp→MOTAS業務システムの最適化計画www.mlit.go.jp/jidosha/topics/motas-saitekika/motas0331.pdf(2006年3月31日)
閉じたネットワークだったはずなのに、いつの間にかインターネットから侵入されている。F/Wが設置されてないVLANを自在にハックされるw。前橋市教委と同じ状況。
→NTT東日本のF/Wが突破され非公開の教職員向けの校務用サーバー群がハックされ前橋市2万5千人の児童の個人情報がぶっこ抜かれる。理財局でも同じことが起きた?kojiか?
OCRで読み取ったイメージをアップロード。入力チェックして「誤読」がある場合は再びOCR入力させるw。
こんなのスマホ(Huawei)だけで安くできるんじゃね?w
いまどきだったら車検証をブロックチェインにしてどこに転売されても追跡可能にするとかw。 NEMは失敗だったけど車検証XEMにするとかw。 いまなら朝山貴生とJAFCO(野村)や富士通が数百億円くらい平気でだせるだろうw。
北海道運輸支局
— 小春と凛のおとん (@fckFH2eeo6cdQ0V) 2018年12月25日
最悪だよ。
名義変更
ずいぶん 待たされるなぁーって
再度確認に行ってみたら…
システムエラー
車検証発行出来ませんとか#車検証 #北海道運輸支局#システムエラー #名義変更 pic.twitter.com/chv4duOwqr
車検場います!
— 鈴木商会 (@SUZUKI_syokai) 2018年12月25日
なんと、全国的な通信障害で「車検証」が発行出来なくなってるみたいです。
どうしようか、、、。
各地の車検場で通信障害出てるらしく車検証が交付出来ないって💧
— V/YUKI 年賀状一言も無いし、送り先わかる人できる限りチェックしたけど抜けてたら許して (@Vamps_Yukinko) 2018年12月25日
年末の最終週で登録も増えるというのに💧
とりあえず午後もう一度来るからそれまでに復旧しててお願いします
😭
足立なう
Bonaponta in 原発 2018年12月25日 午後 03:51 JST