弁財天
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
→トランプがケネディ暗殺事件に関する米政府機密文書3千件以上を10月26日に機密解除して公開予定。
#JFKFiles Names of living people need to be removed before release – @realDonaldTrumphttps://t.co/2EY4NIbY2X
— RT America (@RT_America) 2017年10月29日
トランプ。すっげーやつw。JFK Files are released, long ahead of schedule!
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) 2017年10月28日
...addresses of any mentioned person who is still living. I am doing this for reasons of full disclosure, transparency and...
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) 2017年10月28日
...in order to put any and all conspiracy theories to rest.
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) 2017年10月28日
やっぱり全公開はできないw。BREAKING: National Archives to release 2,800 JFK assassination records, with rest of docs remaining secret for now https://t.co/0nI5nhULcd pic.twitter.com/pWFMiVXy1J
— CNN (@CNN) 2017年10月26日
なんか火消しみたいな記事w。ケネディ元大統領暗殺、新公開資料に新事実なし 専門家ら失望 https://t.co/03rQp1hW21
— AFPBB News (@afpbbcom) 2017年10月28日
じゃぁなんでザックザク出てくるの?wBREAKING: #JFKFiles State Lee Harvey Oswald Was NOT An FBI Informant And Was Never Paid For Information...#JFKDocuments#LeeHarveyOswald pic.twitter.com/NN1xEhDDJs
— Deplorable🤠Rāzərbak (@MediaJuggernaut) 2017年10月27日
Tell us What Do YOU Think!
— Press TV (@PressTV) 2017年10月28日
Why do you think the #CIA and the #FBI pushed the @WhiteHouse withhold some of #JFK assassination documents? pic.twitter.com/qMaUX3Sul3
【社会】26日に一部公開された1963年の「ケネディ暗殺事件」に関する機密資料。容疑者や陰謀論について半世紀にわたり論争されてきたため、欧米メディアは文書の精査に必死です。 https://t.co/DLulb3NLNX #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2017年10月28日
「トランプが陰謀論を終わらせる為にすべてのJFKファイルの公開を約束。」Trump Promises To Release All JFK Files To Put ‘Conspiracy Theories To Rest’ https://t.co/gtoti0g4Yk pic.twitter.com/XrY8iFxMq8
— The Daily Caller (@DailyCaller) 2017年10月28日
「(マサチューセッツ州の)ケンブリッジ・ニュースは暗殺の実行を事前に知っていた。」wAn anonymous call was made to the paper before the killing on November 22 1963 #JFKDocuments https://t.co/46TN5uRs47
— Josh Thomas (@JoshThomasCN) 2017年10月27日
[国際]ケネディ暗殺直前、匿名電話の謎 英紙に「大きなニュースがある」 - ハフィントンポスト https://t.co/y1mv6nBkZz 1963年に起きたケネディ米大統領暗殺事件をめぐり、事件直前に英国の地方紙に「大ニュースがある」という匿名の電話がかかってきたことが、…
— Gnews (@Gnews__) 2017年10月28日
The JFK Files reveal that Democrat President LBJ was a member of the Klan. pic.twitter.com/NoOJLWAlDp
— Patricia Dickson (@Patrici15767099) 2017年10月27日
Well I guess now we know why LBJ is winking and smiling next to Kennedy's sobbing wife! #JFKFiles #JFKDocuments pic.twitter.com/USunxqRIyH
— Devon Stack (@EvilHillaryPics) 2017年10月27日
LBJ was in the KKK... How shocking! (it's not) #JFKFiles pic.twitter.com/q8HQ17FgGJ
— The Kekistan Revolt (@KekistanRevolt) 2017年10月27日
ダラス警察が無能だとFBIに責められる。@dallasnews Dallas police were incompetent in protecting their suspect. And the FBI warned them! #JFKassassination #JFKDocuments pic.twitter.com/eSg4VNjaHV
— Redszone (@redzonetrades) 2017年10月28日
うはは。こんなことを計画するのはどこぞの島国の土人しかありえない。US-#Soviet #NuclearWar 'was possible' in days after #JFK's murder - historian https://t.co/pGsbFNcrte #JFKDocuments pic.twitter.com/XN22doDkBM
— Sputnik (@SputnikInt) 2017年10月28日
反カストロのキューバのグループのバックにユダヤがついたから、ケネディが心配w。I never saw this coming...#JFKFiles #JFKDocuments pic.twitter.com/xm1mULrh13
— Viva Europa 🇳🇴 (@BakedNorwegian) 2017年10月27日
「1973年CIAはアンダーカバーとの接触を兼任する40人のジャーナリストを雇用していた。」Whoa, in 1973 the CIA employed some 40 journalists who doubled as undercover contacts.
— Eddie 🔹 (@eddiecarl4468) 2017年10月27日
So not much has changed. #JFKDocuments pic.twitter.com/ir7dUjVCCo
JFK assassination conspiracy theories: The grassy knoll, Umbrella Man, LBJ and Ted Cruz’s dad https://t.co/K9h5eB2v97
— Washington Post (@washingtonpost) 2017年10月24日
「ソ連は副リンドン・B・ジョンソン大統領(写真中央、JFK暗殺に後に公職に就任)がジョン・F・ケネディの暗殺を命令したのかもしれないと信じていたと新しいメモから判明する。」Soviet Union 'believed Vice President Lyndon B. Johnson could have been behind JFK's assassination' https://t.co/5S6SQsq7Zl
— Daily Mail US (@DailyMail) 2017年10月27日
あ、わかった。JFK暗殺にテキサス親父が噛んでるw。エルドリッヂかあw。
→沖縄宜野湾市の大学生が交差点待ちの老人に奇声を上げながら首に切りつける
そーいえば、キャロラインを狙ってたよな。
もろこれだわ。
→本当はケネディ→マグルビー→リッパートだったスピン。韓国ソウルで米大使が襲撃された理由がまったく異なる報道
ジャッキーは長女のキャロラインにも話したはず。おい。キャロラインの護衛を増員しろ。いますぐ。
【衝撃】日本大好きアメリカ人・テキサス親父のYouTbe消滅 / チャンネルのアカウント強制削除 https://t.co/sAICIU0tHa #バズプラス pic.twitter.com/b3pxZkECOb
— BuzzPlusNews バズプラス (@buzzplus_news) 2018年6月4日
【長崎市2013年12月 ケネディ米大使が離日「またお会いしましょう」 (父は)核軍縮を始められたことを誇りに思っていました】ケネディ氏、ステキ(*´∀`*)#ケネディ大使 pic.twitter.com/DFXBsDaFXC
— ひと (@HitoNr) 2017年1月18日
グレンデービス「JFK暗殺は日本の謀略だった」読んだ。シーグレーブの著作等も引用。オズワルドが厚木基地にいたことに始まり洗脳実験、日本が反共勢力が米国に進出しニクソンに政治資金を出していたこと、佐々淳行含む怪しい日本人たちも描かれる。相当面白い。
— obe (@obebe) 2016年5月26日
amazon.co.jp→JFK暗殺は日本の謀略だった オズワルドの陰で蠢く日本の巨悪三人組
内容紹介
二十年にわたって、私はケネディ暗殺に日本が関与していた可能性を集中的に調査してきた。そして、リー・ハーベイ・オズワルドをはじめとする、この二十世紀最悪の犯罪の登場人物たちに、日本人および日本の組織が密接に関わっている痕跡があると確信したのだった。これまでその痕跡を追って日本やニューオーリンズやダラスで取材してきた。その目的は、誰がケネディを殺したのかという謎を解くことではなく、そこに登場する謎の日本人たちが何者で、どんな役割を演じていたのかに目を向けることだった。その痕跡ははるか遠く、日本の厚木にまで続いていた。冷戦の緊張がピークに達していた時代のアジアにあって最高機密を扱う厚木海軍基地で、オズワルドはレーダー操作担当の若き海兵隊員だった。それゆえ厚木海軍基地が本書の出発点となる。(「はじめに」より)
これがLBJの大統領命令でJFK暗殺のFBI捜査に佐々淳行が参加していた理由かぁ。
→JFK暗殺の原因となった「N-Reactor」とは
「JFK暗殺ファイルであなたが読む必要のある何もかもひっくり返すひとつの章」wThe One Paragraph You Need To Read From The JFK Assassination Files That May Change Everything https://t.co/JHblJmfRZp
— zerohedge (@zerohedge) 2017年10月28日
...the "Surgeon General's Report" on the assassination stated that the first bullet entered the President's throat below the adams apple, clearly showing that two persons were involved with the first shot being fired from the bridge across the park way in front of the car.
暗殺の軍医総監報告で、最初の弾丸hが大統領の喉のアダムの林檎の下から入った。 車両前方の公園の歩道を横切って橋から発射された最初の弾丸には明らかに2人の人物が関わっている。To further substantiate this, POTITO said there was a bullet hole in the wind shield of the President's car...
後の検証で、大統領車の風防に弾痕があったとPOTITOが発言…
Wow.
— Philip Schuyler (@FiveRights) 2017年10月27日
It's taken 54 years but...#JFKDocuments state that Oswald did not act alone.
2 shooters - book depository & upcoming bridge over park. pic.twitter.com/rRctJEI9cF
2017年「ノビー」といえば韓国大統領選挙に介入して朴槿恵を勝たせてしまったアゴラ池田信夫のことだw。
→韓国国情院が2012年の大統領選挙に介入。Son-koo nanatechheo@daum.net が30ヶ所を遠隔操作(RCS)。朴槿恵を勝たせる。アゴラ池田信夫w。#HackingTeam
ノビーと言えばアゴラ池田ノビーの前は落合ノビーだったのだw。
落合ノビーはJFK暗殺に関するスピン本を書きまくったw。これが決定的なヒントになるw。
amazon.co.jp→ノビー(落合信彦)
必死?【社】観察処分継続求め署名提出 (フジテレビ) https://t.co/l6iv8e8C4W オウム真理教の後継団体の施設がある地域の住民が、観察処分の継続を求める署名を公安調査庁に提出した。 公安調査庁を訪れたのは、オウム真理教から名前を変えた「アレフ」と、分裂した「ひか…
— 社会ニュース (@twinews2) 2017年10月27日
【一部国会議員が朝鮮総連に媚びへつらえば、北朝鮮は日本人を蔑み「拉致なんかすぐ忘れるさ」と勘違いする。】w拉致問題が進展しない理由の一つは、公安調査庁元部長が述べた利権屋国会議員の存在↓
— 加藤 健 (@JapanLobby) 2017年10月26日
一部国会議員が朝鮮総連に媚びへつらえば、北朝鮮は日本人を蔑み「拉致なんかすぐ忘れるさ」と勘違いする。
総連への破産申立てで、売国議員も一掃すべき!https://t.co/rkAe4AQDfs
そういえば、次世代の党、日本のこころは消滅しちゃいましたねw。
ゲラゲラ日本のこころの中山恭子代表が離党 https://t.co/IjM3bfDzxq
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2017年9月25日
ゲラゲラ。人相が良くなってしまった萩生田の勝ちだなw。小池代表に責任転嫁の民進出身者らを「卑しいとしか言いようがない」とブログで批判 自民・萩生田幹事長代行 https://t.co/7m7NSpooh7 pic.twitter.com/Dhovqn51J7
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2017年10月27日
【核廃絶 問われる日本の整合性】日本が提出した核兵器廃絶決議が144カ国の賛成で採択された。被爆国として核廃絶を訴えながらも、核禁条約に賛同しない日本の核政策は、今後も国際社会で整合性を問われる。 https://t.co/sQhOhEm8IW
— Yahoo!ニュース 速報や地震情報も (@YahooNewsTopics) 2017年10月28日
核廃絶決議、問われる整合性 核禁条約に賛同しない日本 10/29(日) 0:35配信 朝日新聞デジタル
日本提案の核兵器廃絶決議の賛成・棄権国数と主な国、表現の変化
日本が提出した核兵器廃絶決議が144カ国の賛成で採択された。核兵器禁止条約に触れず、核兵器の非人道性の表現を弱めたことなどから、核保有国である米英仏の支持を得られた半面、賛成は昨年から23カ国減った。被爆国として核廃絶を訴えながらも、核禁条約に賛同しない日本の核政策は、今後も国際社会で整合性を問われる。
27日の国連総会第1委員会。日本の決議案には多くの批判が出た。
「2017年は核軍縮の転換点。核禁条約ができたことは、無視できない画期的な出来事のはずだ。今年は賛成できない」
昨年は賛成したコスタリカの代表はこう述べ、棄権に回った。今年の決議案が、7月に国連で採択された核禁条約に触れていない点を問題視した。コスタリカは条約をまとめる交渉で議長国を務めた。
同じく昨年は賛成したニュージーランド。デル・ヒギー軍縮大使は「今年の決議案には過去の決議からの根源的な逸脱があり落胆している」と述べ、やはり棄権を宣言した。
今年の決議案が、「核兵器の使用による壊滅的な人道的結末についての深い懸念」とした点などを指している。昨年は「核兵器のあらゆる使用による壊滅的な人道的結末についての深い懸念」と、「あらゆる」という言葉が入っていた。
「あらゆる」という言葉がないと、核使用を完全に禁じることにはならず、核使用を容認するような解釈を生む――というのが専門家の共通見解とされる。
フランスの元外交官でシンクタンク「ジュネーブ安全保障政策研究所」のマルク・フィノー氏は「自衛のためなどの場合、合法的に核兵器を使用できうるという意味になる」と解説する。別の国際法専門家は「核攻撃に対して、核による『報復攻撃』の可能性を残しておくというのが日本の立ち位置ではないか」と指摘した。
また今年の決議案で批判が集まった中に、昨年の「核兵器の完全な廃絶を達成」という「明確な約束」を再確認する文言が、「達成」部分が削除され「核不拡散条約(NPT)の完全履行」に後退した点がある。NPTは核の使用を禁じていない。日本政府関係者によると、安保環境が厳しくなる中、核保有国の支持を得るため交渉を重ねた結果、この表現でしか折り合えなかったという。
唯一の戦争被爆国の日本は1994年以来、毎年、国連総会に核廃絶決議案を提出し、核軍縮を世界に呼びかけてきた。決議には加盟国に対する「勧告」程度の強さしかないが、それゆえ、核を巡る立場の違いを超えて、多くの国々の賛同を得ることができる。昨年は167カ国から賛成を取り付け、日本政府が世界の核軍縮分野の「橋渡し役」としての存在感を発揮することを可能にした。
今年の決議案に賛成した国からも、批判の声は上がっている。スイスとスウェーデンの代表は「再解釈や書き直しのいかなる試みにも断固として反対する」。同じく賛成したある国の関係者は取材に対し、「来年も同じ決議案なら、投票行動の変更を検討する」と述べた。(ニューヨーク=金成隆一、ジュネーブ=松尾一郎)
朝日新聞社
なぜそんなインチキ臭い立場をとるのか?その理由はこれ。人工知能の稼働の為に原発が必要だからw。
→なぜ攻撃対象がUPS(無停止電源装置)だったのか?
Bonaponta in 原発 2017年10月27日 午後 11:20 JST