弁財天
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
wikileaks.org→Spy Files/Release 1(2011年12月1日)
2011年12月1日、ウィキリークスが「Spy Files」を公開した。
政府が Lawful Intercept なる口実で盗聴インフラを構築していることが判明する。
「Spy Files」の中にフェイスブックの人間関係を解析するソフトが含まれていた。
ウィキリークスが「HackingTeam」を公開(2015年7月9日)。その顧客アカウントから警察庁、外務省、厚労省、NTTデータの名前が見つかり世界の民主主義の正体がバレてしまう。
hyamaguchi09@npa.go.jp # 警察庁 kenji.arima@mofa.go.jp # 外務省 tatsunobu.aoki@mofa.go.jp # 外務省 ueda-tatsuo@mhlw.go.jp # 厚生労働省 kimurahto@nttdata.co.jp # NTTデータ
→#HackingTeam の /etc/LISTA.txt 解析
ディープステイトはスケープゴート根性でサイバー兵器の機密を死守w
いまのオレ認識では、選挙がインチキなのは周知の事実だった。白票も無効票も投票率をかさ上げするためだったのは。
ムサシのファームウェアも改ざんされていたのだろうw。
→GALILEOは不正選挙ツールだ。そして世界の民主主義の正体がわかる。 #HackingTeam
ハッカーの正体はハッキングスキルを機械学習した人工知能だったw。サイバー兵器は不正選挙だけでなくシャブや臓器売買などあらゆる違法取引のときに相手が「赤いボタンを押さないか」監視するために必要なのだw。
NVIDIAの人工知能の実装が遺伝子解析、仮想通貨のマイニングとマネロンにも応用できたこともw
→GALILEOの裏口には人工知能が組み込んであり不測の事態に対応できる #HackingTeam
フェイスブックはデータベースにアクセスできる広告アプリケーションのインフラを開発。高額で日産などに販売。まわりくどい手法で追跡可能な個人データを売却するビジネスをしていたw。
→フェイスブックは日産などホワイトリスト企業に電話番号や友人情報を提供していた。そして野崎徳洲会病院の駐車場からJR西日本の線路に日産車?が突っ込んだ
→カネを払えばアプリにデータベースの生の個人情報にアクセスさせてやるという回りくどい商売w
英でケンブリッジ・アナリティカが摘発され、フェイスブックのデータベースをBrexit国民投票や米大統領選挙への介入に使用していたことが判明。米でスパイウェアを開発していたHBGaryとNTTコムとの関連も判明。世界中の選挙や投票に介入していたことが見えてくるw。
→【ディープステイト崩壊】NTTコムとHBGaryがつながり【反社会的勢力】が確定w。ジョージ・W・ブッシュ大統領誕生。オバマ大統領誕生。Brexit国民投票。トランプ大統領誕生w
CIAやFBIのセキュリティ・クリアランスのシステムを開発したのはNTTデータ・フェデラル・サービスw
たぶんディープステイトの司令塔はサワーダ・ジユーンかゴンでアソーが始末するというつまらない結末になるのでは?w
大阪航空局や近畿財務局とかもいろいろあったけど、いちばん驚いたのは「天下り」とは反対に日産から特許庁への大量の「天上がり」をピエール共産党が見つけたことだw
状況が反転したのは米大統領選挙とトランプ大統領の誕生だろうけど、たぶん2018年6月9日のこの写真のときから世界は変わっていくw。
メキシコ人というのは中南中のことw
→「晋三にはこの問題は関係ない。私が(日本に)メキシコ人を2500万人送れば、君はすぐ退陣することになるぞ」w
麻生氏「トランプ氏、多分再選」 - ワシントンで予想披露https://t.co/VNm9by0QDA
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2019年4月12日
麻生氏「トランプ氏、多分再選」 ワシントンで予想披露アソーが自分がロシアなんだと自白してしまうw。
2019/4/12 13:004/12 13:04updated ©一般社団法人共同通信社
【ワシントン共同】トランプ米大統領は来年11月の大統領選で多分再選される―。麻生太郎財務相は11日、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議のため訪問中の米首都ワシントンで、こんな予想を記者団に披露した。
発言は、米中貿易協議の見通しを語った際に出た。麻生氏は、米中が「この夏か秋までに一応のところまでは格好を付け、あとは(米大統領)選挙になる」と説明。トランプ氏の再選後、米中が本格的な協議を再開するとの見通しを示した。
「さてジュリアン・アサンジは逮捕された。私は彼がプーチンとロシアに代わって我々の選挙への介入の責任を負うことを望んでいる。」wNow that Julian Assange has been arrested, I hope he will soon be held to account for his meddling in our elections on behalf of Putin and the Russian government.
— Chuck Schumer (@SenSchumer) 2019年4月11日
ファーウェイCFO孟晩舟 → 劇団「ゴン」のカルロス・ゴーン → ウィキリークスのジュリアン・アサンジw
「彼は我々の財産だ。われわれは彼から事実と真実を得ることができる。」Dem senator celebrates Julian Assange arrest: "He's our property" https://t.co/sUyPfiY4Av pic.twitter.com/M5zgTJodUu
— The Hill (@thehill) 2019年4月11日
Julian Assange looks very unwell he should have been taken away by ambulance not police van pic.twitter.com/QwUjFBvest
— James #MustBeAMarxist ✊ (@Jaduk99) 2019年4月11日
Wikileaks Founder Charged in Computer Hacking Conspiracy https://t.co/7rDCzdC62X
— Justice Department (@TheJusticeDept) 2019年4月11日
The indictment alleges that in March 2010, Assange engaged in a conspiracy with Chelsea Manning, a former intelligence analyst in the U.S. Army, to assist Manning in cracking a password stored on U.S. Department of Defense computers connected to the Secret Internet Protocol Network (SIPRNet), a U.S. government network used for classified documents and communications. Manning, who had access to the computers in connection with her duties as an intelligence analyst, was using the computers to download classified records to transmit to WikiLeaks. Cracking the password would have allowed Manning to log on to the computers under a username that did not belong to her. Such a deceptive measure would have made it more difficult for investigators to determine the source of the illegal disclosures.「起訴状によれば2010年3月アサンジは米陸軍の元情報分析官であるチェルシー・マニングと共謀して米に保存されているパスワードのクラックを支援した。 防衛省のコンピューターはSIPRNet(Secret Internet Protocol Network)に接続されており米政府の機密ドキュメントの通信に使われている。 マニングは情報分析官の業務で接続しているコンピューターにアクセスし、機密レコードをダウンロードしてウィキリークスに送信した。 パスワードをクラッキングはマニングに彼女のものではないユーザー名でコンピュータにログオンすることを可能にした。そのような偽装が捜査官の違法流出ソースの特定をより困難にした。」
米司法省、WikiLeaksアサンジ氏への訴追内容発表。
— Erika Toh (藤えりか) (@erika_asahi) 2019年4月11日
マニング元上等兵と共謀、米政府機密情報にアクセスするパスワードを解読しコンピューターに不法侵入したとの容疑。
つまり内部告発でなくハッキングだと米司法省は主張、英米の身柄引渡条約に従った逮捕とも明記している。https://t.co/8zj6KhU0RK
米司法省、アサンジ容疑者を訴追https://t.co/C1AMMYASqC
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2019年4月11日
米司法省、アサンジ容疑者を訴追 2019/4/11 22:35 ©一般社団法人共同通信社米司法省がトリガーw。ん?アサンジがコンピューターに侵入した?…うーむ、定年退職かぁw
【ワシントン共同】米司法省は11日、声明を発表し、米国の機密文書を入手するためコンピューターに侵入した疑いで、アサンジ容疑者を訴追したと明らかにした。
ウィキリークス アサンジ容疑者を逮捕 ロンドン警視庁 #nhk_news https://t.co/J2OmpnEmES
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年4月11日
爺さまになってしもーたなw。カショギと同じ定年退職だなwFactbox: Reaction to arrest of Julian Assange in London https://t.co/mJJ4jijp7r pic.twitter.com/yC2MLXgcNk
— Reuters World (@ReutersWorld) 2019年4月11日
Bonaponta in 原発 2019年4月12日 午前 07:21 JST
Tags: galileo hackingteam nttコム nttデータ カショギ セキュリティクリアランス ディープステイト ピエール共産党 中南中 天上がり 日産 澤田純 無効票