弁財天
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
→防衛省統合幕僚監部指揮通信システム部の3等空佐が「おまえは国民の敵だ」と罵声を浴びせた理由を推察w
さてこんなことになってしまったいちばんの原因は何だろう?w
→リモートセンシングとミサイルの関係。NTTとNICTがリモートセンシングを研究する理由
→【S-400はF-35キラー】S-400 vs B61-Mod12を搭載したF-35という中東の核戦争、いや中東の冷戦?
RT.com→'Israel lobby calling the shots in Trump's rollback policy on Iran' – Max Blumenthal(2018年5月9日)
「トランプのイラン政策撤退にイスラエルロビーの影」w
ビビだわw。まぁ、そうなるわな。THAADもF-35もポンコツだったのでw
米、イラン核合意離脱を表明 経済制裁再開へ https://t.co/c6rFWppdys
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2018年5月9日
米、イラン核合意離脱を表明 経済制裁再開へ トランプ氏「巨大な絵空事」 トランプ政権 中東・アフリカ 北米 2018/5/9 9:27
【ワシントン=中村亮、ブリュッセル=森本学】トランプ米大統領は8日、欧米など6カ国とイランが結んだ核合意から離脱すると表明した。核合意に基づく対イラン経済制裁を再開する大統領令にも署名した。原油取引を制限してイラン経済に打撃を与える狙いだが、イランは強く反発。核合意維持を求めてきた欧州諸国も遺憾の意を表明し、トランプ氏の孤立がさらに鮮明になった。
画像の拡大 イラン核合意からの離脱について演説するトランプ米大統領(8日)=AP
トランプ氏は同日の米ホワイトハウスでの演説で、核合意は「巨大な絵空事だ」と批判した。イランの弾道ミサイル開発を制限できず、シリアやレバノンでのイランの関与拡大を許していると指摘。イランの台頭にイスラエルやサウジアラビアが懸念を強めており「核合意の維持こそが中東での核開発競争につながる」と訴えた。
イランの核開発をめぐり、米中ロ英仏独とイランは2015年に「包括的共同作業計画」に合意。イランが濃縮ウラン貯蔵量の削減などで核開発を制限する代わりに、欧米は経済制裁を解除した。トランプ氏は演説で、核合意に代わる「包括的で永続できる解決策」を同盟国と模索すると表明。イランとの交渉にも意欲を示した。
トランプ氏は「最大の経済制裁」を科す意向を表明した。イラン経済を疲弊させれば、軍事資金が枯渇し中東でのイランの影響力を下げられるとみる。トランプ氏は「核開発を目指すイランを手助けするいかなる国も米国による強力な制裁を受けうる」と警告した。
一方、核合意の当事国である英仏独は8日、首脳の共同声明を公表。マクロン仏大統領とメイ英首相、メルケル独首相が連名で、米国の核合意離脱に「遺憾の意」を表し「核合意への関与の継続を強調する」と訴えた。
3カ国首脳は「米国以外の当事者国が核合意を完全に履行するのを妨げる措置をとらないように」と米に要求。イランにも「引き続き核合意に基づく義務を果たさなければならない」と求めた。
トランプ政権が狙うのがイラン原油の輸出削減だ。11年末に成立した「国防授権法」によると、イラン中央銀行と取引する海外の金融機関が米国の金融機関と事実上、取引できなくなる。
各国政府は自国の金融機関を制裁対象から外すよう米政府に要請するとみられる。適用除外はイランからの原油の輸入を「相当減らす」ことが条件。各国の石油会社はイラン原油の調達削減を求められる公算が大きい。米財務省によると、原油取引に関する経済制裁は11月上旬まで猶予されており、各国はそれまでに米政府と協議して適用除外を受ける必要がある。
各国が原油の代替調達を急げば需給が引き締まり価格が上がりやすくなる。経済制裁が本格化した12年には日本や中国、韓国、インドなどがイラン原油の調達を減らし、サウジアラビアやアラブ首長国連邦(UAE)から代替調達して価格上昇に拍車をかけた。
国連事務総長「深く憂慮」と声明 米のイラン核合意離脱に https://t.co/sgHzzpuft0
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2018年5月9日
2018.5.9 08:36 国連事務総長「深く憂慮」と声明 米のイラン核合意離脱に
【ニューヨーク=上塚真由】国連のグテレス事務総長は8日、トランプ米大統領がイラン核合意から離脱すると発表したことについて、「深く憂慮する」との声明を発表した。
グテレス氏は、核合意について「核不拡散や外交の重要な成果であり、地域と国際社会の平和と安全に寄与する」と改めて強調。参加国が履行していないという懸念に対しては、「核合意が規定している枠組みを通じて対応すべきだ」と指摘し、米国の判断を非難した。
また、米国以外の英仏独やイランなどの当事者に対して核合意の完全な順守を、国連の全加盟国にも核合意への支持を呼びかけた。
Walking away from Iran deal a ‘serious mistake’ - Obama https://t.co/VAvNFj6Wms #IranNuclearDeal pic.twitter.com/ZncorD81UF
— RT (@RT_com) 2018年5月8日
オバマ「イラン核合意撤退は深刻な間違いだ」
トランプのJCPOA撤退にオバマがフェイスブックで警告。IAEAによるすべてのイラン原子炉の監視は機能しているのになぜ撤退するのか?とw
そもそもイラン核武装はイスラエルの核武装を正当化する為のもの。イラン劇団。
これって日本の闇の核武装を正当化するための北朝鮮みたいな存在。
北朝鮮が地下核実験場閉鎖を宣言し日本の闇の核武装フィクションは突然終了してしまった。
北朝鮮が抜けると代わりにイランがやらなければならなくなったw。
楽屋裏が見えてしまう出来事。
ロシアの分析では「不適切」というビビのあべちんへのメッセージらすいw。Foot in mouth: Japanese PM served dessert in a shoe at Netanyahu dinner (PHOTOS) https://t.co/ITiSckQqVY pic.twitter.com/LqLv46JBhB
— RT (@RT_com) 2018年5月8日
'It is equivalent to serving a Jewish guest chocolates in a dish shaped like a pig' - Israeli diplomat https://t.co/ITiSckQqVY
— RT (@RT_com) 2018年5月8日
【批判の声】イスラエル「靴のデザート」が物議、安倍首相との夕食会で提供https://t.co/UbKowJHnx9
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年5月8日
紳士靴の形をした金属製容器にチョコを入れたもの。同国メディアや市民などから「非常に失礼だ」と批判が出ている。 pic.twitter.com/wLSPnIYR4g
安倍首相に出された「侮辱」デザート イスラエル政権の説明【写真】https://t.co/cfJpQjNNEf
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) 2018年5月8日
河野外相が談話 「日本は核合意を支持」https://t.co/UmI5ttkSZK
— NHK国際部 (@nhk_kokusai) 2018年5月9日
河野外相が談話 「日本は核合意を支持」 5月9日 11時18分
アメリカのトランプ大統領が、イラン核合意から離脱し、イランに対して過去最大級の経済制裁を行うと発表したことを受け、河野外務大臣は談話を発表しました。
この中で河野大臣は、「今回の発表によって、核合意の維持が困難になるような大きな影響が出るとすれば残念だが、日本は国際的な核不拡散体制の強化と中東の安定に資する核合意を支持しており、引き続き関係国による建設的な対応を期待する。そして今後も核合意の維持に向け、関係国と緊密に協議を続けていく」としています。
そのうえで「日本としては今回の発表が及ぼす影響を注意深く分析しつつ、情勢を注視していく」としています。
菅官房長官「建設的な対応を期待」
菅官房長官は午前の記者会見で「今回の発表によって核合意の維持に大きな影響が出るとすれば極めて残念だ。わが国としては、国際的な核不拡散体制の強化と中東の安定に資するこの核合意を引き続き支持しており、今後も核合意の維持に向け関係国による建設的な対応を期待し、緊密に協議を続けていきたい。今回の発表が及ぼす影響などを注意深く分析し、情勢を注視していきたい」と述べました。
Bonaponta in 原発 2018年5月9日 午前 08:51 JST