弁財天
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
久しぶりにHiRDBの話を聞いた
日立のメインフレームで動作するRDBはRDB1とXDM/RD
HiRDBのVersion1は謎
HiRDBのVersion2は米UNIFY2000/H
HiRDBをVersion3から独自開発
関わっていたのは1995-1997頃の製紙工場 操業システム
Hi-UX,HiRDB,NetWare,C,COBOL,VB,OpenTP1,系切替
あれから14年か。工場で使ってたHiRDBはVer.3だったはず
最新はVer.8
HiRDBマニュアル
HiRDB SQLリファレンス
パラレルサーバなんてOracleのRAC構成に比べて機能落ち
PostgreSQLもRAC構成みたいなことができる
ここ
と
ここ
名前 方式 開発元 特徴 Slony-I 非同期型マスタスレーブ Jan Wieck バージョンアップやバックアップにも利用できる。 Mammoth Replicator 非同期型マスタスレーブ Command Prompt, Inc. 商用からBSDライセンスに変更された。 Londiste 非同期型マスタスレーブ Skype 堅牢性と扱いの容易さを目標とするツール。Python製。 Bucardo 非同期型マルチマスタ Greg Sabino Mullane BSDライセンス。 PGCluster 同期型マルチマスタ 三谷篤 ロードバランサ機能を備える。 Postgres-R 同期型マルチマスタ Markus Wanner 継続して開発中。 Cybercluster 同期型マルチマスタ Cybertec BSDライセンス。 pgpool-II 同期型プロキシサーバ SRA OSS Inc. フェイルオーバー機能を備える。 Sequoia 同期型プロキシサーバ/ドライバ Continuent Inc. 他DBMSにも接続できる。 PostgresForest 同期型プロキシドライバ NTTデータ JDBCラッパ。
Bonaponta in HiRDB 2009年8月18日 午前 09:07 JST