弁財天
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
→【ギフハフ団】投石でホームレスを殺害した朝日大硬式野球部の現場検証…(2020年4月24日)
→【日本赤軍解体とピットクルーと岐阜刑務所w】辻元清美と加藤勝信厚生労働相ら自民党衆院議員3人にカッターナイフの刃を送って何かをヒント?w(2020年4月1日)
→【excommunicado】岐阜市寺田のホームレス殺人事件…(2020年3月26日)
$ perl amagrep.pl 朝日大学 *.txt amagrep keyword 朝日大学 ... 国税庁長官官房付(国税庁 朝日大学法 43 坂元 弘一 58 2017年3月31日(H29.3.31) 2017年4月1日(H29.4.1) 学校法人朝日大学 教育・研究 無 無 広島国税不服審判所長) 学部教授 kouhyou_h290922_siryou.txt ---財務省ディープステイトの朝日大学w
ホームレス死亡で1人起訴、岐阜 - 傷害致死罪、少年2人を家裁送致https://t.co/Wzw8uovhub
— 共同通信公式 (@kyodo_official) May 15, 2020
ホームレス死亡で1人起訴、岐阜 傷害致死罪、少年2人を家裁送致
2020/5/15 18:44 (JST)5/15 22:02 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社
岐阜市で3月、路上生活者(ホームレス)の渡辺哲哉さん=当時(81)=が暴行を受け死亡した事件で、岐阜地検は15日、殺人容疑で逮捕された3人のうち、事件当時19歳だった無職の男(20)を傷害致死罪で起訴し、19歳の少年2人を傷害致死容疑で岐阜家裁に送致した。傷害致死容疑で逮捕された朝日大の19歳の男子大学生2人は不起訴処分とした。
起訴状によると、男は少年らと共謀して3月25日午前1時35分ごろ、岐阜市の堤防で、渡辺さんに石を投げ付け、約1キロ追い掛けながら石を多数回投げた上、土の塊を顔に命中させて転倒させ、頭蓋骨骨折を負わせて死亡させたとしている。
大学側が声明文の「検索逃れ」を意図したのでは? 岐阜市のホームレス男性殺害事件で、容疑者の少年2人が通う朝日大の広報対応が物議を醸しています。https://t.co/Ad4gjDLZJS
— 毎日新聞 (@mainichi) May 5, 2020
ホームレス襲撃事件の容疑者が通う大学が「検索逃れ」か 「サーバーダウン回避」と釈明 会員限定有料記事 毎日新聞2020年5月5日 14時00分(最終更新 5月5日 14時53分)
亡くなった男性が生活していた場所=岐阜市内で2020年4月24日午後1時13分、熊谷佐和子撮影
岐阜市でホームレスの男性が死亡し、県内の少年5人が殺人と傷害致死容疑で逮捕された事件で、少年2人が通う朝日大(岐阜県瑞穂市)の広報対応がツイッターなどで物議を醸している。朝日大は公式ホームページ(HP)で被害者への哀悼や、2人が所属する硬式野球部の無期限活動休止を明らかにしたが、HPに掲載した声明文がインターネットで検索しても引っかからないようにしたため、「検索逃れではないか」との批判が出た。朝日大は「サーバーのダウンを防ぐためで、隠すつもりは毛頭ない」と釈明するが、専門家は「発信方法に問題があった」と指摘している。【山口朋辰/統合デジタル取材センター、横田伸治/岐阜支局】
まず事件を振り返りたい。
3月25日午前2時すぎ、岐阜市寺田の路上で「知人が、数人の男に蹴られた」と、住所不定の女性(68)が110番した。駆けつけた警察官が、住所不定、無職、渡辺哲哉さん(81)が路上で倒れているのを発見。渡辺さんは病院に搬送されたが頭部を骨折しており、脳挫傷と急性硬膜下血腫で約6時間半後に死亡した。
朝日大学→本学学生の逮捕を受けて(第二報)(2020年04月25日)
朝日大学→本学学生の逮捕を受けて(2020年04月24日)
ほんとだ。大学の声明文の文章は画像データで貼り付けてあるw
ホームレス暴行死で飛び交う臆測、SNSで逮捕少年特定の動き…専門家「刑法に抵触も」https://t.co/tkHxwI9yv3#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) May 1, 2020
ホームレス暴行死で飛び交う臆測、SNSで逮捕少年特定の動き…専門家「刑法に抵触も」 2020/05/01 09:28
渡辺さんが暮らしていた河川敷に手向けられた花(30日、岐阜市河渡で)
岐阜市の路上でホームレスの男性が襲われて死亡した事件は、少年5人の逮捕から30日で1週間となった。男性は事件前にも相次いで投石を受けており、岐阜県警は逮捕した5人を含む約10人が過去の投石に関与したとみて、暴行をエスカレートさせた経緯や動機の解明を進めている。
県警の発表によると、5人は3月25日未明、岐阜市寺田の路上で、住居不定、無職渡辺哲哉さん(81)に石を投げつけるなどの暴行を加えて殺害、または死なせた疑い。
殺人容疑で逮捕された少年3人は、逃げる渡辺さんを数百メートルにわたって追い回した上で、頭に致命傷となる暴行を加えたとされる。県警は3人に殺意があったとみて捜査しているが、認否は明らかにしていない。
捜査関係者によると、防犯カメラには事件当日、渡辺さんを追いかける少年らの姿が映っていた。渡辺さんは3月中旬以降に4回、「石を投げられた」と110番。逮捕された5人を含め、過去の投石には男女10人ほどが関わっていたとみられている。
◇
一方、SNSでは事件の臆測が飛び交い、逮捕された少年を特定しようとする書き込みが目立つ。専門家はこうした行為は刑法に抵触する可能性があると警鐘を鳴らしている。
傷害致死容疑で逮捕された2人は、朝日大学の硬式野球部員で、殺人容疑で逮捕された3人のうち2人は元部員。事件と無関係の部員が犯人視されたり、事実と食い違う内容の誹謗ひぼう中傷を受けたりしている。大学側は「事件と関係のない野球部員も迷惑を受けていることは把握している。大学として、心のケアに取り組んでいく」としている。
野球部と無関係の学生も困惑している。ある部活動のSNSには「同じ大学で恥ずかしくないのか」と嫌がらせの書き込みが見つかった。所属する学生は「部員の逮捕でショックを受けただけでなく、誹謗中傷を受けて悲しい」と肩を落とす。
インターネット問題に詳しい千葉大の藤川大祐教授(教育方法学)は「『自分たちの力でやってやろう』という私的制裁が、ネット社会になったことでより容易になった。制裁したいのに相手が決まらないとモヤモヤするため、無責任に犯人を決めつけて攻撃することで願望が満たされる」と指摘。「少年事件に限らず、これまでも加害者が特定されないと、こうした事例は繰り返されている。刑事罰や損害賠償の対象になり得る行為で、許されるものではない」としている。
【インターネット問題に詳しい千葉大の藤川大祐教授(教育方法学)は「『自分たちの力でやってやろう』という私的制裁が、ネット社会になったことでより容易になった。制裁したいのに相手が決まらないとモヤモヤするため、無責任に犯人を決めつけて攻撃することで願望が満たされる」】w
これってもろ「独自の裁量権による制裁」、ギフハフ団の同調圧力のこと…
ギフハフ団独特の「独自の裁量権よる制裁(同調圧力)」の由来をバックトラックすると大垣のソフトピアジャパンのピットクルーまでたどれて、ナベツネが指摘したKCIA(国情院)にぶち当たるw
→ナベツネがギフハフ団の由来は国情院(KCIA)だと佐藤優に語るw(2020年1月14日)
岐阜のどこが致命的に不幸なのかと言えば、農水省ディープステイトの殺し屋のスキルだけが洗練されていてインテリジェンスが皆無なとこw、バカ、ネトウヨ、知恵遅れ…。さらにこの不幸が愛知、三重まで広がっている…。東海ディアスポラw
→「報復ハック(revenge hacking)」とはサイバーテロのことで禁止になりますた。日本の「忖度(そんたく)」「同調圧力」「独自の裁量権による制裁」のことを世界はテロと呼んでいる(2015年1月1日)
pref.gifu.lg.jp→知事の記者会見(2011年12月21日)
そして、私どもはやはり行政の立場で、一定の裁量権の範囲内で違法な行為についてどういう処分をするかということで、裁量の幅が与えられているというふうに思っているわけでございます。これは過去の最高裁の判例でも、行政の裁量権ということを認め、しかも司法というものは、あたかもその時の知事になり替わって、処分をするとしたらどの処分がいいかという判断をするものではないと、裁量権を認めた上で、裁量権というものを逸脱していてこれはどう見てもおかしいという時に、司法としては判断をするのだというような判例もございますものですから、そうした過去の最高裁の判例に照らしまして、今度の二審の控訴審の判決について、私どもとしては疑問があるということでございます。
Bonaponta in 原発 2020年5月1日 午前 10:17 JST