弁財天
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
→「あいちトリエンナーレ2019」に送られた3300件の脅迫状のメタ解読w
→文化庁(特高警察)と駐日スペイン大使館と「麻生グループ」協賛の「あいちトリエンナーレ2019」で「ガソリン携行缶を持って行く」荒療治みたいな津田大介のステマw
2日 脅迫FAX
— にこ ( ´ω` ) (@ikuyuk) August 7, 2019
3日 大村知事会見、中止発表
津田大介さん
「警察に届けたが匿名化されて
特定できないと言われた」
4日 津田大介さん
「FAXはネット経由で匿名化」
6日 愛知県被害届→受理
7日 犯人逮捕
警察発表
「FAXはコンビニから送信」
???(╹ω╹)??? pic.twitter.com/UGXJgz62fp
「#表現の不自由展 その後」が中止された事件で、愛知県警は59歳のトラック運転手を威力業務妨害容疑で逮捕。「間違いない」と容疑を認めています。https://t.co/uni4GVm3B8
— 毎日新聞 (@mainichi) August 7, 2019
「間違いない」ファクスで脅迫文送信容疑認める 逮捕の男は59歳トラック運転手 「表現の不自由展」 毎日新聞2019年8月8日 00時42分(最終更新 8月8日 01時24分)【県警によると、ファクスは手書きで、発信元の番号などは記載されていなかったが、捜査の過程で県内のコンビニが発信元であることを特定。店内の防犯カメラの解析などから堀田容疑者が浮上したという。】w
「表現の不自由展・その後」コーナーで、大勢の来場者が鑑賞する「平和の少女像」=名古屋市東区の愛知芸術文化センターで2019年8月3日午後1時26分、山田泰生撮影
国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で、元従軍慰安婦を題材とした「平和の少女像」を展示した企画展「表現の不自由展・その後」に脅迫文が届くなどして中止された事件で、愛知県警は7日、同県稲沢市稲沢町前田、トラック運転手、堀田修司容疑者(59)を威力業務妨害容疑で逮捕した。「間違いない」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は2日午前6時半ごろ、県内のコンビニエンスストアから、企画展会場の愛知芸術文化センター(名古屋市東区)に、少女像について「要らねえだろ史実でもねえ人形展示。大至急撤去しろや。さもなくばガソリン携行缶持って館へおじゃますんで」などと書いたファクスを送信し、業務を妨害したとしている。
県警によると、ファクスは手書きで、発信元の番号などは記載されていなかったが、捜査の過程で県内のコンビニが発信元であることを特定。店内の防犯カメラの解析などから堀田容疑者が浮上したという。
県警は、事件に関わった疑いがあるのは堀田容疑者1人とみており、動機を追及するとともに政治的背景などがあるか調べる。
少女像の展示を巡っては、これまでに県や市には数千件に上る抗議のメールや電話、ファクスなどが届いているという。中にはこうした脅迫めいた内容も多数あることから、県は県警東署に相談し、6日に被害届を提出していた。
会場では7日午後にもヘルメットをかぶった男3人が現れ、そのうちの1人が「ガソリンだ」などと言って透明の液体を警察官の足にかけ、公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕される騒ぎもあった。【斎川瞳、井口慎太郎】
コンビニからFAXしただけw
事件の背景をすべてガン無視して大村知事を持ち上げる女性自身w。なんで女性自身w【大村知事に賛同相次ぐ 河村たかし市長を「憲法違反」と猛批判】https://t.co/GiShOa15NM
— 女性自身【公式】 (@jisinjp) August 5, 2019
Twitter上では《大村知事は反日》《知事辞めな》などと大村知事に反発する声もあるが、毅然とした発言に賛同の声が相次いでいる。
#あいちトリエンナーレ2019 #大村知事 #河村市長 #女性自身[@jisinjp]
おい‼️大村‼️
— 長谷川正(🌸真日本ネット連合🌸) (@bossjupiter) August 6, 2019
FAXの件になると、急にシドロモドロだな❗
『ヘッダーを消してたから、こりゃ、送信元が解らないからダメだ…と警察が言った』
んな訳ねえだろ‼️
FAXの嘘がバレそうだから、目眩ましに、小中高に脅迫メールか…
嘘ばっかつくんじゃねえぞ‼️ pic.twitter.com/x2HYcAv1kF
愛知県内施設に「ガソリンまく」 予告メール、県警捜査 https://t.co/OXLzTyf10P
— 中日新聞Bot (@chunichibot) August 5, 2019
2019年8月5日 23時04分なんだそれ。自作自演がバレて愛知県がヤケクソになるw
愛知県内施設に「ガソリンまく」 予告メール、県警捜査
愛知県教委や県内の市町宛てに5日、学校や公共施設などに「ガソリンをまく」などとする電子メールが相次いで届いた。各自治体は警察に相談。県警は、脅迫や威力業務妨害の疑いもあるとみて調べる。
県教委保健体育課のアドレスには同日午前5時15分ごろ、「県内の小中学校と高校、幼稚園、芸術文化センターにガソリンを散布して着火させます」とのメールが届いた。「芸術文化センター」は、「あいちトリエンナーレ2019」の主会場になっている愛知芸術文化センター(名古屋市東区)を指すとみられる。
同県一宮市にも午前5時ごろ、市役所や公立の保育園、小中学校などでガソリンをまいて殺傷行為を行うと脅す内容のメールが届いた。メールには京都アニメーションの放火殺人事件に触れる記述もあった。稲沢、春日井、犬山、北名古屋の各市や扶桑町にも同様のメールが届き、北名古屋市では職員が保育園周辺を警戒するなど対応に追われた。
名古屋市には同日午後、「教育施設にガソリンをまく」などとするメールが届いた。
(中日新聞)
名古屋・河村市長「差し迫った危険ある」、あいちトリエンナーレ“少女像”展示中止受け会見https://t.co/0A3HIijhw6#あいちトリエンナーレ2019 #表現の不自由展・その後
— AbemaTIMES (@AbemaTIMES) August 5, 2019
名古屋・河村市長「差し迫った危険ある」、あいちトリエンナーレ“少女像”展示中止受け会見 2019.08.05 12:23「しかし私は本当に知らず、慰安婦像が展示されていると聞いて驚いた。」w
「あいちトリエンナーレ」の企画展『表現の不自由展・その後』の中止を受けて、展示中止を要請した名古屋市の河村たかし市長が会見を開き「差し迫った危険がある」と述べた。
企画展の中止決定について河村市長は、「表現の自由の侵害だ、芸術性のあるものに対して何を言うんだという話があるようだが、どういうプロセスで津田(大介)さんが選ばれて、どういうプロセスでいわゆる慰安婦像をああいうファクトで、天皇陛下の写真を展示することになったのか。また、どういうプロセスで中止になったのか、市民の皆さんに公開しなければいけないと調査を指示している」と説明。
また4日朝、市長ホットラインに「ガソリン携行缶を持って貴様のところに行くぞ」というような脅迫状が来ていたことを明かし、「会長は大村さんだが、私は会長代行なので。お前も一緒に決めたんだと言われたら、形式的にはそうなる。しかし私は本当に知らず、慰安婦像が展示されていると聞いて驚いた。とはいえ会長代行なので明らかにする義務がある」とした。
一方、表現の自由をめぐる議論については、「今回いろいろな意見があるが、非常に重要なのは愛知県・名古屋市が主催だと。厳密には委員会方式だが、そこで慰安婦像をそのまま展示するということについて、作者は韓国メディアで『素晴らしい』『韓国の首相が認めた』というようなことを言っている。慰安婦というのは、残念ながら世界史上の中にある。それを否定しているわけではなく、日本が数十万人を“強制連行”したというのは事実とは違うということ。税金を10億円も使って、公共の主催のように見えるところでやるのはやめてくれ、最低限の規制は必要だという主張。愛知県や名古屋市が従軍慰安婦の存在を認めたとみられるような展示は差し迫った危険がある」と見解を述べた。 (AbemaTV/『AbemaNews』より)
何ごとも後で事実をエンジニアすればよいみたいな訓練だったのか?w
自作自演がバレてしまったので県知事と市長で炎上スピンを試みるw【河村市長が反論】「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」の中止を受け、大村秀章知事はが展示中止を求めた河村たかし市長らを「憲法違反の疑いが濃厚」と批判したことに、河村たかし市長「それなら堂々と言って下さい。この展示を名古屋市や愛知県、国が認めたと」 pic.twitter.com/1dpUqXeL0v
— Mi2 (@mi2_yes) August 5, 2019
「あいちトリエンナーレ2019」芸術祭実行委員会会長を務める愛知県の #大村秀章 知事は5日、元従軍慰安婦を題材とする「平和の少女像」撤去を求めた名古屋市の #河村たかし 市長に対し「(表現の自由を保障する)憲法21条に違反している疑いが非常に濃厚」などと批判した。https://t.co/1gtiNEhswx
— 毎日新聞 (@mainichi) August 5, 2019
「ガソリン散布」予告メール=少女像展示の企画展で-愛知県 https://t.co/iCiNb5Xevt
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) August 5, 2019
「ガソリン散布」予告メール=少女像展示の企画展で-愛知県 2019年08月05日12時22分脅迫はFAXではなくメールですたw。完全にオオカミ少年になった愛知県w
愛知県内で開催中の国際芸術祭で、慰安婦を象徴する「平和の少女像」が展示されていた企画展が中止された問題で、実行委員会の会長を務める大村秀章知事は5日の定例記者会見で、同日早朝に「ガソリンを散布する」とのメールが県に寄せられていたことを明らかにした。
メールは、愛知県内の複数箇所で、具体的な日付を示した上でガソリンをまくなどと記されていた。京都アニメーションの放火殺人事件を想起させる文面もあり、警察に通報したという。
大村知事は「テロ予告や脅迫など犯罪めいた電話やメールがあった。安全、安心に運営するため中止と判断した」と述べ、改めて理解を求めた。
一方、名古屋市の河村たかし市長が2日、企画展の中止を求めたことに関し、大村知事は「公権力を行使する人が『これがいい、これは悪い』と言うのは検閲行為。憲法違反の疑いが濃厚だ」と反論した。
こんどはメールをシュレッダーかけたとか言い出すぞw
もちろん警察に届けたのですが、匿名化されてて特定できないと言われたみたいですね。大村知事が会見で述べてました。 https://t.co/shRrWhJBzo
— 津田大介 (@tsuda) 2019年8月3日
発信元が匿名化された脅迫FAXが届いたのではなくて、愛知県は脅迫FAXをシュレッダーにかけて匿名化したのだwFAXは シュレッダーで 匿名化 #n575
— mattn@有益情報 (@mattn_jp) August 5, 2019
「ガソリンの携行缶を持ってお邪魔する」と脅迫文が届いた“表現の不自由展”
— ハフポスト日本版 (@HuffPostJapan) August 3, 2019
ネットでは、県職員個人への誹謗中傷なども行われていました。
愛知県・大村知事は
「こういうことがあったと多くの国民の皆様に感じていただければ」と話しました。https://t.co/2WJt2tP6aJ
オレオレ詐欺で使われてる手法を使えばFAXでも発信元の匿名化はできるらすいw。だからといって発信元が匿名化された電話番号だと瞬時に識別はできないだろうし、証拠となるFAXをシュレッダーで処分しないだろwFAXの匿名化なんてできるの?あいちトリエンナーレの「表現の不自由展」中止の理由について:『FAXでの犯行予告を警察は特定できないのマジか』とネットユーザの声 - Togetter https://t.co/h73Ox9LTw5 https://t.co/GHiQRYRRs1
— はてなブックマーク::Hotentry (@hatebu) August 4, 2019
たった今大村知事の会見終わったばかりだけど、大村は被害者みたいな語り口だったぞ
— P-chan (@pchan11373) August 3, 2019
酷い脅迫のFAX届いたんだけど警察に相談してシュレッダーかけたんだってさ、保身と嘘ばっかだよw
あいちトリエンナーレ
— ShounanTK (@shounantk) August 5, 2019
大村知事による中止の理由
「電話、FAXで脅迫されたから」
⬇️
FAXのその後は?
⬇️
津田大介氏ツイッター
「匿名化されてて特定出来ないと言われたみたいですね、と知事が会見で述べてました」
なんか、超他人事ですね
警察に何度も捜査依頼すれば?
うやむや=自作自演疑惑 pic.twitter.com/E4E8Z71rNJ
FAXを捨ててもデータは残っております。ホントなら公開してくださるようお願いいたします。
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) August 5, 2019
僕は今日もあいちトリエンナーレに出かけるつもりです。 https://t.co/Mtvn5Y67ib
たぶん県職員に掛かってきたクレームの電話はRPA(人工知能)キュレーターかもしれないけど、 そもそも瞬時に匿名化されたFAXとわかったこともあやしい。脅迫FAXもクレームの電話も存在しなかったのでは?w証拠FAXを壁に貼って作品として展示する、機転も働かないキュレーターだもの。なぜシュレッダーかけるとき動画撮らなかったのか。そう怒鳴りたくなったのは職業病なんだろうけど。
— Yuji TANAKA (@ugtk) August 5, 2019
何もかも全部、自作自演だったのでは?w
もうすぐ県職員が自殺体で発見されるのでは?w
FAXをシュレッダーにかけた、ここから疑わしい。 https://t.co/F4oypzcz1i
— 小牧基地を撮りに行こう (@ae01152751) August 4, 2019
人間は犯罪の証拠となる脅迫FAXをシュレッダーに掛けたりはしない。そして脅迫FAXは匿名化されていたと県知事が発言してる。 発信元の電話番号が匿名化されている電話番号だと瞬時にわかるはずがないw。なので脅迫FAXを匿名化するためにシュレッダーかけたのだなw。なんか、脅迫のFAXがあったらしいですが、
— 光速☆エスパー (@EsperLightspeed) August 4, 2019
シュレッダーして残っていないそうな。
警察に言えばよかったのに、なぜしなかったのかな?
Bonaponta in 原発 2019年8月5日 午後 04:49 JST
Tags: あいちトリエンナーレ2019 マネロン