弁財天
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
あの店はいつも長い列が並んでいる⋯⋯ pic.twitter.com/69kBniVKC4
— Joshua Wong 黃之鋒 😷 (@joshuawongcf) August 17, 2020
マカオの進次郎までw、香港マネロンルートなんてふつうにスタンレーホーとアソーだろw。NTTの筆頭株主は財務省…。
「周庭の隣にいるチー牛」と煽られた黄之鋒さんですが…
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) September 2, 2020
香港の民主化運動を知るうえで欠かせない人物です。
「チー牛」と呼ばれても寛大な反応を見せた黄さん。
なんと、本人の名を冠した「公式チーズ牛丼」が発売される事態に。https://t.co/ROdt5MDNLt
「あの広告が一体どのような形で私と関連しているのか、またどうして国家安全維持法違反なのかまだ分からない」
— 毎日新聞 (@mainichi) September 1, 2020
周庭氏は出頭後、警察署前で記者団の取材に日本語で応じました。https://t.co/WB0DEh94Pm
ゲラゲラ、TiktokがMACアドレスを収集してた件だわw中国外務省、TikTokへの米の圧力に反発 https://t.co/B8W6RayBF7
— 産経ニュース (@Sankei_news) September 1, 2020
中国外務省の華春瑩報道官は記者会見で、トランプ政権が中国発の動画投稿アプリ「TikTok」への圧力を強めていることに対し、「若者の好むアプリが、どうして米国の国家安全の脅威となるのか」と反発した。
あー、わかった。Tiktok同様、ABEMAも動画配信でPegasusに感染させてたのか…w )サイバーエージェント藤田晋✕ドワンゴ夏野剛(元NTTドコモw)
[掲載記事紹介]niconico ✕ AbemaTV パートナーシップ締結に関して、ドワンゴ夏野社長とサイバーエージェント藤田社長がインタビューに答えました。
— ニコニコ公式@ネット超会議2020夏ありがとうございました (@nico_nico_info) March 27, 2019
なぜこのタイミングで連携するのか、お互いの狙いや今後の展望などが語られています。https://t.co/4FWUDI7Uv3
たぶん禿とNTTはO2cniの商用遠隔操作サービスを使ってすべてのスマホをハックしてる…w
→【伊都キャンのターゲットはアソー】O2cni(marichanbox)の濱崎麻莉亜が木村花みたいに消された理由を解読…
警察は周庭氏に「SNSで国際社会と連携した容疑だ」などと説明したということです。https://t.co/xrCL3r4ejS
— 毎日新聞 (@mainichi) September 1, 2020
周庭氏「日本メディアに弾圧も」 国安法違反の証拠に日経新聞への意見広告https://t.co/yrALhBtJRC
— 産経ニュース (@Sankei_news) September 2, 2020
香港の日経新聞も捜査を受けたことに言及。
「香港メディアだけでなく、日本のメディアや国際メディアにも弾圧や捜査があるかもしれない。報道の自由への脅威だと思う」
去年日経記事下に幸福の科学のLibertyの広告が出てて、そこにオバマのインタビューが載ってるように見えたが、よく見るとオバマ守護霊へのインタビューという代物だった。今ここのWebサイト見てたら日本の現状を坂本龍馬と勝海舟に直接訊いてみただって。すごいね。もう寝ます。
— kootani (@kootani) January 13, 2010
日経のトップページに幸福の科学の広告が出てる・・・驚いた・・・。 http://www.nikkei.co.jp/
— ばばたか (@BabaTaka) December 22, 2008
Bonaponta in 原発 2020年9月2日 午前 09:06 JST
Tags: abema nttデータ pegasus tiktok サイバーエージェント ジャーディンマセソン スタンレーホー マカオの進次郎 二代目アグネス 夏野剛 外務省 幸福の科学 幸福実現党 日本経済新聞香港支局 濱崎麻莉亜 禿 香港 香港雨傘革命